« 溝の口 麺一 | トップページ | 川崎 ザ・ロックアップ »

2008年6月 1日 (日)

溝の口 めん屋(香雅閉店)

南武沿線中原と溝の口の中間辺りのKSP辺りに昔「香雅」というお店がありましたが、そこがリニューアルして「めん屋」というラーメン屋に変わっていました。

前のお店「香雅」は、昔行った事があり、お湯の様なスープ(何か調味料入れ忘れと思われる)で非常にまずいラーメンを食べた記憶があるので一切近寄っていませんでした。

028  久々に前を通ると「めん屋」と店が変わっていたので早速入ってみました。

店構え自体は以前とあまり変わっていない様子(以前が10年以上前なので記憶は定かではない)。

味は、とんこつ醤油やつけ麺もあることから、今風のトレンドを取り入れて以前とはかなり変貌して大いる事を期待しました。

024 自分はとんこつ醤油。連れは和風醤油を注文。

チャーシューは全品デフォルトでかなり大きめの炙りチャーシューが一枚入っている模様。

026 和風醤油は以前の香雅時代とあまり変わっていないのではないでしょうか。炙りチャーシューのお陰で食欲をそそる雰囲気になっていますが、味はかなり薄味で物足りなさを感じさせます。お湯の様なスープでなく和風の味はしましたがちょっと物足りないです。

025_2 とんこつ醤油ははっきり言ってかなり期待はずれでした。恐らく和風醤油のスープベースにとんこつの素をいれたようなスープでした。「福昇あかし」を思い出します。この手のとんこつスープはインスタントラーメンの味を思い出してしまい非常に損した気持ちになります。

チャーシューも炙りチャーシューで食欲をそそりますが、豚バラを使用しているのか脂身ばかりでくどいだけです。

唯一の救いはチャーハンが美味かったことです。立地や駐車上完備など条件は良いだけに残念なお店です。あまり以前と中身は変わっていないかなぁというイメージでした。

因みに改装したてなのかお客は結構入ってました。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

|

« 溝の口 麺一 | トップページ | 川崎 ザ・ロックアップ »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 溝の口 めん屋(香雅閉店):

« 溝の口 麺一 | トップページ | 川崎 ザ・ロックアップ »