新城 笑笑
最近\300メニューで興味を引くモンテローザ系「笑笑」に行ってみました。とりあえず、コストパフォーマンスを確認する事がメインです。
値段が安い分、単品のボリュームは貧弱かなと思いましたが、それなりの量はキープしているようです。しかし、入店してしばらく放置されたり従業員の愛想や元気さがあまりなく活気が無いように思えました。これもコストダウンのしわ寄せか。
ハマチの刺身は、値段の割りには量があり得した気分になります。その他の料理もそれなりにボリュームがありお得な感じがします。その分コストダウンのためにセントラルキッチン方式の合理化を徹底的に追求しているようです。
お酒も、生ビールが\300(税込\315)で、同じ値段で発砲酒は大ジョッキが飲めます。普段発砲酒になれているため違和感はありません。ただし、生ビールは量が約300cc位と量が少なく直ぐ無くなってしまいます。
中原の土間土間の月火ビール半額(平日のみ)など、物価高にもかかわらずチェーン店は量をさばくために色々な努力をしているようです。勉強になりました。
その他私の推奨店やクーポンリンクを以下のHPで紹介中 MyHomePage
このブログに対するご意見・感想・新規店情報・調査依頼等はRecommend川崎まで。
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 明津 清養苑(テイクアウト)(2020.08.25)
- 新城 みみちゃん2号店(お弁当)(2020.08.18)
- 渋谷 串だおれ 渋谷道玄坂店(2020.06.04)
- 溝ノ口 たまちゃん(2020.04.23)
- 新城 ネオ酒場たこ一(2020.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント