« 川崎 火の国屋 | トップページ | 新城 牛繁 »

2008年10月19日 (日)

川崎 むつみ屋

Pa180482 川崎のルフロン(丸井、ヨドバシカメラがある)内のレストラン街の「むつみ屋」で昼食を取りました。特に目新しいラーメン屋ではなかったので記事をUPするまでもないと思っていました。

むつみ屋といえば溝の口が関東方面の本店みたいですが、チェーン店の中ではお気に入りの部類に入っています。今回もたまには「むつみ屋」でもというのりで川崎店に入りました。

今回は濃厚味噌ラーメンと春豊ラーメンを注文。

Pa180478 濃厚味噌ラーメンを一口食べると思い切り期待はずれの単なる味噌汁味のラーメンでした。どこが濃厚?と思わせるラーメン。こんな味だったかなと疑問を持ちながら食べました。

Pa180481  春豊ラーメンは麺が特徴の塩ラーメンなのですが、やけに麺にコシがなく、のびてしまったサッポロ一番塩ラーメンのようでした。

別に頼んだチャーハンは、ご飯の水分多すぎでべちゃべちゃしており油がくどく、塩が足りないのかご飯と油の味しかしません。

いくらチェーン店とはいえこれ程味の開きがあるとはちょっとショックでした。初めてむつみ屋に行った方で川崎店を体験された方はむつみ屋の印象が非常に悪い印象を持ってしまうのではないでしょうか。

チェーン展開されるお店は、各支店の品質の維持をもう少し監視しないとまずいのでは?と感じた一日でした。花月のように期間限定ラーメンを定期的に出しているお店はスープを温めなおすだけで提供できる形態をとっているようですが、美味しければどこで食べても同じ味が味わえるため安心して食べれます。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

|

« 川崎 火の国屋 | トップページ | 新城 牛繁 »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

実は、私も川崎の「むつみ屋」さんに本日、行ってきたのですが、全く、同じ感想を持ちました。私が以前、通っていた別の「むつみ屋」さんとは、全く別物です。

川崎の「むつみ屋」さんも年に1~2回は行っていると思うのですが、丁度1年くらい前に「あれ。この味はおかしいような・・」と思ったのを覚えているのですが、一層、劣化しているような気がします。

今日は、餃子も頼んだですが、薄汚れた感じの見た目がかなり汚いお皿に載って出てきました(どこかの売れない場末のラーメン屋に来たみたいでした)。。。餃子の味もおかしかったです。

投稿: yuhki | 2008年10月31日 (金) 22時17分

武蔵新城にあったむつみ屋は現在麺屋しんの助という名前で場所を変えて営業していますが、むつみ屋当時からオリジナルメニューがあり差別化して非常に美味しいお店でした。
むつみ屋チェーンはある程度支店の頑張り次第でよくもなり悪くもなるラーメンショップ系となりつつあるのでしょうか。
川崎のむつみ屋は悪くなる方に結果が出ているのでしょう。
場所的にテナント料も馬鹿にならないと思いますので危機感を持って今後の改善努力を期待したいですね。

投稿: コメントありがとうございます | 2008年11月 1日 (土) 17時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川崎 むつみ屋:

« 川崎 火の国屋 | トップページ | 新城 牛繁 »