« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

2008年11月30日 (日)

溝の口 二の鉄

Ca3b0067 ホルモン焼き激戦区溝の口の「二の鉄」にチャレンジしました。いつも満席状態で中々入れなかったので今回待ちを覚悟で並び約1時間待ちでようやく入れました。待っている間熱いお茶を頂けるなど細かい気配りのお店という印象でした。

このお店は溝の口を席巻しているたまいチェーンで溝の口ホルモンと兄弟店のようです。兄弟店で同じ価格帯のためどこに差別化しようとしているのか分かりかねました。

Ca3b0070_5 溝の口ホルモンと同様に格安のメニューが豊富で安く七輪をつつきながら酒を飲むには最高のお店です。左の写真はタン塩(305円)と白モツ(263円)です。一人で食べるならこの2品と酒があれば十分ですね。

Ca3b0072 もつ鍋はハーフサイズ(800円)があり、ピリ辛の出汁とモツは非常に合います。

最後にチャンポンン麺(315円)で締めると飲んだ後のラーメン屋も不要になり酒呑みにはたまらないお店です。

9時以降はお客の入れ替え後でそれなりに空席があったため仕事の残業後に軽く一杯を狙っていけば本当に安上がりです。

二の鉄も、溝の口ホルモンと同様焼酎割りの大ジョッキが2杯分の料金で頼めるためちまちまジョッキで酒を飲むよりこちらがお得です。

その他私の推奨店やクーポンリンクを以下のHPで紹介中 MyHomePage

このブログに対するご意見・感想・新規店情報・調査依頼等はRecommend川崎まで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月23日 (日)

川崎 味の北斗

川崎Walkerで紹介のラーメン屋検証を行うべく「なんでも!」にチャレンジしようとしたのですが、良く見たら22時から開店とのことであきらめて、近くの「味の北斗」にチャレンジ。

Pb220505 このお店は昔ながらの中華そばのお店といった店構えでカウンタのみでラーメン以外のメニューも多数ありました。

北斗ラーメンは450円と最近のラーメンにしては非常に安く感じます。高いカップラーメンが300円位するのですから。

実際の注文は、北斗ラーメン(醤油ラーメン)と味噌ラーメン。

Pb220504 北斗ラーメンは鶏ガラベースの非常にあっさりスープですが、かなり出汁が聞いていて美味しいです。麺は縮れ細めんですがちょっと柔らかいかなという感じですがこの値段なら文句は言えない味です。家の近くにあればまた食べてもいいかなと思いました。

Pb220501 味噌ラーメンは一昔前の北海道ラーメンのような懐かしい感じの味噌ラーメンです。思わずトッピングにバターを入れたくなりますが、通常のラーメン屋とは異なりトッピングはなさそうでした。麺は北斗ラーメンとは異なり中太麺で醤油と味噌で麺を変えている辺りただの安いラーメン屋とは違うようです。値段も500円と野菜炒めがのってこのボリュームならいうことなしです。

午前中に「田むら」というこだわりのラーメン屋にいった後ですが、どちらもあっさりしたラーメンでした。しかしどちらが美味しいかといわれると個人的には北斗のような昔ながらのあっさりラーメンが個人的には好みです。

最近、スープにこだわりをもったお洒落なお店が増えていますが、結局お客視点というよりも自己満足なお店が増えているのではないでしょうか。先日の「志こつ」も同様でした。その割には値段はかなり高いです。

もっとB級グルメを極め安くて美味しいラーメンを追求するお店の出現を期待します。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生田 田むら

ラーメンナビで「和風の塩ラーメン」が売りとのことで塩ラーメンに期待してチャレンジ。

Pb220498 お店は住宅街の中にあり非常に分かりにくいです。店舗自体も通常の家を改築したような雰囲気で普通に車などで移動して探し当てるのは不可能にちかいお店。店内はご夫婦で営業しているようでお洒落でかつ落ち着いた雰囲気のお店です。

肝心のラーメンですが、本命の塩ラーメンと期間限定とありましたがラーメンナビではレギュラーメニューになっていそうな味噌ラーメンを注文。

Pb220494 塩ラーメンはかなりあっさり仕立てのスープでラーメンナビでの評価にもあるようにかなりあっさり味です。チャーシュはどちらかというと角煮のような分厚いチャーシュで柔らかく美味しいです。麺は今一スープとマッチしていないようですが、可も無く不可もなくといった感じ。

Pb220497 味噌ラーメンも同じスープベースでしょうか、こちらもあっさり味で評価は塩ラーメンを同程度でしょうか。

最近酒の飲み疲れのせいか胃に優しいラーメンという印象はあります。

また同じスープベースのお茶漬けもあるようですが、600円からとお茶漬けにしてはかなりいい値段ですね。

はるばる遠征した割にはちょっと物足りないラーメンでした。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月16日 (日)

浜川崎 家康(⇒閉店し虎二郎へ)

県立川崎高校近くのトンコツ醤油系ラーメン屋。「家康」です。

Ca3b0065_2 ラーメンナビでユーザお奨めのお店ということでチャレンジしました。近くに大勝軒があり川崎高校の生徒さんはうらやましい環境ですね。

元々Barだったらしくカウンタのみの店構えで、薄暗いお店の中に10席位の椅子が並んでいます。

今回注文したのは家康ラーメンとつけ麺です。家康ラーメンはトンコツ醤油で別に中華そばもあるようです。

Ca3b0064 トンコツ醤油はちょっと醤油の味が強いかなといった感じでした。トンコツスープもちょっとマイルド過ぎでトンコツ好きには物足りない味でした。麺は縮れ細麺ですが、こコシが合って悪くはないです。デフルトでついてくる煮玉子は美味しいです。

Ca3b0063 ツケ麺は、トンコツベースでゴマがかなり効いたツケダレでゴマシャブのタレに麺をつけている感じ。ツケ麺は太麺ですが、ちょっと時間を置くとすぐ麺と麺がくっついてしまい食べるのに苦労しました。熱盛にしたせいでしょうか。

全体的にちょっと物足りない感じのお店でした。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 8日 (土)

溝の口 電撃ホルモン

Ca3b0056 三光マーケティングフーズチェーン(川崎では計3店で月の雫が内2店)として、Qiz溝の口に2件進出しているホルモン焼きや電撃ホルモン焼きにチャレンジ。

これも一応川崎Walkerに掲載されていたQiz溝の口ということでチャレンジしましたが、本音はあまり魅力的なお店が少ないかなという感じです。

もう少しチェーン店以外のマニアックなお店をチョイスして欲しかった所です。

Ca3b0054 という訳でQiz溝の口初でしたが、ホルモン焼き激戦区としては微妙な価格帯のお店です。メニューとしては東京モツ鍋と、ホルモン鉄板焼きが二本柱ですが、今回はモツ鍋を注文。味は、同じ溝の口に進出している木村屋と比べると木村屋に軍配が上がるのではというのが個人的な感想ですが、まずまず美味しいです。その他のメニューも美味しいのですが、モツ関係以外は基本的にセントラルキッチン方式で出来合いのメニューっぽい料理ばかり。これならもう少し価格的に安めにしてほしいなと思いました。

その他私の推奨店やクーポンリンクを以下のHPで紹介中 MyHomePage

このブログに対するご意見・感想・新規店情報・調査依頼等はRecommend川崎まで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 5日 (水)

川崎 川福家

川崎市Walkerで紹介されたお店の検証4店目です。

これまでの検証結果は、志こつ×、もっこす○、玉◎

今回は、川崎のラゾーナ寄りにある「川福家」です。非常に分かりにくい場所にあるため、住所を良く確認しないと普通に車で回っていてもまず気付かないでしょう。「玉」もそうですが目立たない場所に名店が出来るというのは川崎もラーメン文化が根付いてきたということでしょうか。

Pb030490 何はともあれ来訪しました。今年1月にオープンとのことですが、住宅街のど真ん中にお店があり、近づくとトンコツの獣臭が漂ってきます。

好きな人にはたまらない臭いですが、近辺の住人はどう思っているのでしょうか。

駐車場はちょっと奥にいって左折すると100円パーキングがあります。

Pb030489 入店後、新品の券売機で購入しとりあえずは味や麺の固さは通常通り普通で注文。早速一口口に入れると思い切りオーソドックスな家系のラーメン。しかし、川崎にしてはかなり正統派の家系ラーメンの味だと思いました。正統派ですが、かなりマイルドに仕上がっておりかなりクオリティの高い家系のラーメンという感じ。

食べている間も、目立たない場所にもかかわらず次から次とお客が入ってきており人気の高さが伺えます。しかしこの味ならうなずけます。自宅が近ければ定番のお店にしたいところ。川崎の正統派家系では個人的にベストかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 3日 (月)

中原 あじくら

Ca3b0051 中原にあった「玄」という居酒屋の後に出来たのが「あじくら」という焼肉屋です。

Ca3b0049 今、はやりのホンモン焼き系焼肉屋ですが、渋谷円山町からの展開のお店のようです。渋谷のお店と中原のミスマッチがなんともいえませんが、店の中はちょっとお洒落な焼肉屋といった感じです。場所は中原派出所隣の飲み屋ビルですが、駐車場も用意してあるようです。中原の飲み屋としては珍しいです。

Ca3b0048 メインと思われるホルモン焼きはタレの種類が7種類位あり、選択に悩みますがホルモン自体非常に柔らかく美味しいお店です。1人前450円とお店の雰囲気からすれば格安感があります。その他、カルビ系などはそこそこの値段で新城しばうら等のホルモン焼きと比べるとちょっと高級感があります。ホルモン焼きとしては同じ中原のどうげんよりこちらが好みです。

渋谷という激戦区で展開しているお店のせいか接客も気持ちがいいお店です。中原という町にはちょっと違和感のある不思議な空間のお店でした。

その他私の推奨店やクーポンリンクを以下のHPで紹介中 MyHomePage

このブログに対するご意見・感想・新規店情報・調査依頼等はRecommend川崎まで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 1日 (土)

浜川崎 玉

川崎市Walkerで紹介されたお店の検証3店目です。

志こつ×、もっこす○

Pb010483 今回は、追分にある「玉」です。新しいお店は極力チェックしていたのですが、7月にオープンしていたようです。ラーメンナビにもコメントが非常に多く評判も上々で見落としていたのが悔やまれます。場所は大島3丁目からちょっと小道に入った所でちょっと分かりにくいです。「喰我」から大通りをはさんだ反対側になります。

Pa290478 早速来訪し、問題のつけ麺にチャレンジ。普通盛と中盛の料金は同じということで中盛を注文しました。はやりのトンコツ魚介ベースのつけダレに、麺は蓮爾のような太麺ですが、蓮爾とは違いツルツルした麺で適度に柔らかい感触です。つけダレの味はとろみというかドロドロした感じのタレで魚介風味がかなり濃く濃厚な味ですが、一口食べた瞬間今までのつけ麺とは異なる別の料理を食べているような錯覚に襲われました。これラーメン?

しかし、かなりのボリュームにもかかわらず一気に完食するほど、癖になる美味しさでした。

今年はつけ麺まき野が一番のヒットしたラーメン屋かなと思っていたところ、新たに強力なつけ麺屋が登場した感じです。川崎発のお奨めできるラーメン屋だと思います。

Pb010482 余りの美味しさに週に2回も行ってしまいました。2回目は中華そばにもチャレンジしましたが、スープはつけダレを多少さらさらにした感じのやはりトンコツ魚介スープのラーメンでこちらもレベルは高いです。しかしやはりこのお店はつけ麺が中心でしょうか。

大勝軒系つけ麺に飽きた方はお奨めだと思います。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »