« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008年12月31日 (水)

川崎 今年一番の居酒屋&ラーメン

川崎で2008年良かったと思う居酒屋とラーメン屋を振り返りたいと思います。

■居酒屋

007 今年良かった居酒屋は元住吉「魚の台所オリエンタル」です。激安ではないですが、マグロの網焼きと大ジョッキのお酒で満足度が非常に高かったです。他には川崎の「月とすっぽん」や「漁火」が激安でよかったのですが、マグロの網焼きというパフォーマンスと総合満足度もあわせるとオリエンタルに軍配。

■ラーメン

Ca3b0076 今年良かったラーメン屋は2007年末にむつみ屋から新たに変わった「麺や新のすけ」が一番のお気に入りです。なんといっても、焙煎にんにく味噌ラーメンからはまり、タンタン麺にはまり最後にトマトタンタン麺で衝撃を受けました。2009年はトマトタンタン麺にはまりそう。

Ca3b0088 他につけ麺では「まき野」があごだしトンコツというスープで大勝軒系のツケ麺から卒業させてくれました。新たにあごだし塩ラーメンやカルボナーラ風ツケ麺など進化もし続けています。写真は生卵のはいったカルボナーラ風ツケ麺です。

因みにマーコさんの神奈川ラーメン新人王にまき野を推薦しましたが、残念ながら新人王は得ることができませんでした。神奈川の新人王は

http://ma-ko64.sakura.ne.jp/sinjinouten2008.html

「一刀斎」らしいです。まき野に勝っているのか劣っているのか?2009年検証してみたいと思います。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月29日 (月)

溝の口 伝七

ホルモン焼き激戦区でたまには鍋でもと思い「もつ一得」に行こうと思ったら、木村屋に変わっていました。

Pc280544特に木村屋がきらいなわけではないのですが、近くに別の博多もつ鍋のお店があったのでそちらに入りました。店のメニューを見て気づいたのですが、またもやたまいチェーンのお店でした。店の名前は「伝七」。

ラーメン味輝拉の真上にあります。

たまいチェーンは様々な業態のお店を展開し溝の口を席巻しようとしているのでしょうか。

Pc280543 このお店はもつ鍋と串焼きのお店のようですが、もつ鍋は二の鉄のもつ鍋と同じだと思われます。ハーフサイズが無いので少人数ではかなりのボリュームです。スープは個人的にかなり好みのスープです。締めのチャンポン麺も同じでこれも意外と欠かせません。

串焼きは先日の豚火門より安い価格帯ですが、激安といった値段帯ではありません。一本100円の焼き鳥屋と比べるとちょっと高めの値段ですが、ボリュームもあり味も値段相応の味わいで、チェーン店にしてはかなり美味しいお店です。

チェーン店といってもたまいの名前を冠しているだけで業態はかなりバリエーションに富んでいるので同じたまいグループの中で切磋琢磨しながら発展しているのでしょう。

溝の口は本当に酒飲みには魅力的な町になりました。

その他私の推奨店やクーポンリンクを以下のHPで紹介中 MyHomePage

このブログに対するご意見・感想・新規店情報・調査依頼等はRecommend川崎まで。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

溝の口 長江飯店

久々川崎Walker検証のため、溝の口の長江飯店にいきました。

Pc280540 このお店は坦々t麺が一押しらしいです。中華料理屋の坦々麺は辛いだけのお店が多いと思っていますが、今回はそうでないことを期待してチャレンジしました。

メニューは特製坦坦麺と野菜タンメンを注文。坦坦麺とタンメンともに中華料理ならではの細麺ですが、かなりコシがあり美味しい麺です。

Pc280539 さて問題の坦坦麺は最初のスープ一口で非常な辛さを体感。やはりここも辛いだけの坦坦麺か?と思いきや食べていく途中で段々辛さにも慣れてきて最後にはスープを飲み干すほどでした。これにコシのある麺がからまって意外とすんなり完食できました。

Pc280536 夏場にこれを食べるにはタオル持参が必要ですね。この時期ならではの美味しいラーメンでした。タンメンも野菜タップリで美味しいことから、スープが本当にしっかりしているのでしょう。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新城 豚火門

Pc230551 新城の麺屋新のすけのとなりに豚肉料理専門店があり気になっていたので初来訪。

新城には余り無いちょっとお洒落な感じのお店です。

豚肉の焼き物から煮物まで色々あります。またレバー刺しやユッケまであり豚のユッケを初めて食べました。意外に美味しいです。

Pc230547 しかし、名物と思われる黒霧島豚の串盛り合わせは4本1000円でどれくらい美味しいのかと期待しましたが、新城の数多い美味しい串焼きと比べるとかなり今一でした。

その他黒門といわれる豚に肉を煮込んだ料理は非常に柔らかく美味しいです。そこそこの値段のお店ですが当たりもあればはずれもあるお店です。新城で洒落た感じのお店でクリスマスをと思う方にはいいかも。

その他私の推奨店やクーポンリンクを以下のHPで紹介中 MyHomePage

このブログに対するご意見・感想・新規店情報・調査依頼等はRecommend川崎まで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

川崎 漁火

激安居酒屋月とすっぽんの兄弟店「漁火」にチャレンジ。基本的にメニュー構成はほとんど同じでした。こちらの店員さんも愛想が良くて気持ちいいです。

Pc210531 こちらは、刺身の単品が注文できるようで298円からとやはり格安です。

Pc210534 生うに小箱が498円と久しぶりにうにを堪能できました。

値段の割りにこの量ではその辺のスーパーで買うより安いのでは?

値段を見て注文量を判断するとついつい頼みすぎて腹いっぱいになってしまいます。川崎で魚が食べたくなったら、漁火か月とすっぽんで安くお酒を飲みましょう。

その他私の推奨店やクーポンリンクを以下のHPで紹介中 MyHomePage

このブログに対するご意見・感想・新規店情報・調査依頼等はRecommend川崎まで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月27日 (土)

川崎 炎の虎

Pc210523 川崎のモアーズにいつの間にか新しいラーメン屋が入っていました。「炎の虎」です。炙り味噌という非常に好奇心をそそられるラーメン屋です。横浜にもあるようなのでチェーン店なのでしょう。

とりあえず、味噌ラーメンには肉と野菜の追加トッピングで写真のようなテンコ盛のラーメンが出てきます。お店の写真ではもっと豪快で美味しそうに見えたのですが実物はちょっと・・・「写真と違う」と心の中で叫んでしまいました。

Pc210526味は炙り味噌という割には通常の味噌との違いが私の舌では分かりませんでした。麺は札幌ラーメン風の黄色いコシのある麺で美味しく感じます。しかし全体的にはちょっと物足りない感じ。にんにくトッピングなどが無料だったのでこちらをトッピングすればまた別の味わいになったかもしれません。

Pc210529 醤油ラーメンは純連の醤油ラーメンのような真っ黒なスープに味噌ラーメンと同じ麺が使われており、それなりに美味しいです。次はつけ麺にもチャレンジしてみたいと思うほど悪くはないお店です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

川崎 ますだや

川崎の小法師がなくなり、「ますだや」というお店に変わっていました。店構えなどは小法師の時のままのようです。

約20年位前に一世風靡した喜多方ラーメンブームで麺ロードというラーメン屋があちこちに出店していましたが、近年のラーメンはスープ自体かなり複雑な味わいが主流になってきて喜多方系のあっさりラーメン屋は激減してきました。

そんな中、小法師が頑張っていたのですが、とうとう別のお店になってしまいました。ちょっと残念です。

Pc200522 さて「ますだや」のラーメンですが、醤油・塩ラーメンにチャレンジしましたが、非常にあっさり味である意味小法師とあまり雰囲気変わらないラーメン屋なのでは?と感じました。

Pc200519 周りは繁華街なのでお酒を飲んだ後に締めるには丁度いい感じのラーメンかもしれません。

チャーシューは小法師の喜多方風チャーシュそのままのような感じです。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月20日 (土)

宮前 熱風餃子

Ca3b0082 宮前区の宮崎台駅近くの住宅街にある「熱風餃子」はむつみ屋チェーン店のようで東京を中心に展開しているようです。レシートにはむつみ屋の文字が。これは経費節減の一貫か?

店はラーメン専門店ではないため周りではお酒を飲んでいる人やラーメンを食べている人様々な客層になっています。

Ca3b0079 名物といわれる「麓郷ラーメン」を注文。は見た目とボリュームからラーメン二郎と比較されているようですがトッピングの野菜はどちらかというとモヤシの量が多く麺を食べているのかモヤシを食べているのかといった状態。麺自体も中太麺でモヤシと同じくらいの太さ。麺はちょっと太さの割りにボソボソ感があり今一か?チャーシューは美味。

スープは二郎より上品な感じで二郎が苦手な人でも美味しく食べれそう。結果的には二郎とは全く別のラーメンという感じです。どちらかというと二郎よりこちらのほうが個人的には好みです。

Ca3b0080 味噌ラーメンは今回調理に失敗したのかこういう味なのか生姜の味が強烈で風邪に効きそうですがかなり癖のある味でした。味噌自体の味は悪くないのでもう少しバランスを考えて欲しい気がします。しかしここでラーメンを食べるならやはり麓郷ラーメンで決まりでしょう。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月18日 (木)

元住吉 瓢箪

元住吉に自分好みの居酒屋があり以前から注目していましたが、今回さかなの台所オリエンタルが予約で一杯だったので初チャレンジしました。

Pc140529 雰囲気的には新城の「居酒屋みみちゃん」を思わせる落ち着ける雰囲気のお店です。メニューをみても300円代からのメニューが豊富で味もそこそこです。アラフォー世代以上のオヤジにはもってこいのお店ではないでしょうか。

Pc140522_2 これからが旬のブリの刺身も値段(600円)の割りに意外とボリュームがあり、おでん等のこの時期の定番メニューも300円代とリーズナブルです。画像からは分かり難いかもしれませんが、一切れが大きいです。北海道の居酒屋の「ヤン衆盛」でしたっけ?を思わせるボリュームです。

一番気に入ったのは、サワー類が一杯350円~ですが、大ジョッキでの注文も可能で600円でどうみても量は倍以上とお得感がいいです。

Pc140527_2 牛のたたきも400円でこのボリューム?と疑うほどのコストパフォーマンス。家から近ければ間違いなく常連になっているでしょう。そんなに遠くはありませんがこれからちょくちょく顔を出したいと思わせる久々に安心して落ち着ける居酒屋でした。

その他私の推奨店やクーポンリンクを以下のHPで紹介中 MyHomePage

このブログに対するご意見・感想・新規店情報・調査依頼等はRecommend川崎まで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月17日 (水)

有馬 がき大将(リピート5)

今年後半遠ざかっていた「がき大将」に恐らく今年食べ収めということで久々にいってきました。

Pc140519 何時もは味噌ラーメンか坦々麺なのですが、後ろ髪を引かれつつ初の塩ラーメンにチャレンジ。元々スープの味がしっかりしているため、期待通り塩ラーメンも美味しかったです。

個人的にリピート率が高いお店は色んな種類の味が楽しめどれもレベルが高いお店だとあらためて気づきました。来年は新しいリピータになれるお店が見つかることを期待します。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月14日 (日)

川崎 魚河岸食堂月とすっぽん

川崎Walker紹介のお店検証シリーズの居酒屋編です。

Pc130517 以前から注目していた激安居酒屋でイケメン兄弟が店長のお店です。

コストダウンのせいか駅からちょっと離れた所に店を構えておりちょっと目立たないです。しかし、6時に入ると席はすべて予約で満席。2時間程まってようやく入店。

Pc130526 まずうわさどおり刺身の7点盛980円は近くのスーパで買うより安いのではと思わせるボリュームネタ的にはそんなに高級なネタは無いが安く飲めるのであれば文句なし。魚にこだわっているようですが、居酒屋定番の鳥の唐揚げや旬の野菜サラダも美味しくてリーズナブルな値段。文句なしです。

Pc130532 その他に名物「裕ちゃん丼」なるものがあり、398円で4~5種類の海鮮が盛られており更に味噌汁、サラダ付き。今回はサラダにもマグロのマリネ風が盛られており非常にコストパフォーマンスの高い丼でした。お店の写真にはウニが盛られていたようなのでなくて残念。

上の写真がそうですが、ご飯が少ないとはいえご飯が見えないほどの具沢山の丼です。

Pc130535 かなり安いにもかかわらず、食後のデザートとしてシューアイスをサービスで頂きました。私はお腹一杯で食べれませんでした。

お店の経営努力に脱帽です。店員さんも元気で愛想がよくこれからも頑張って欲しい居酒屋です。今度は兄弟店「いさりび」にもチャレンジしたいと思います。

その他私の推奨店やクーポンリンクを以下のHPで紹介中 MyHomePage

このブログに対するご意見・感想・新規店情報・調査依頼等はRecommend川崎まで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

川崎 五条弁慶

Pc130501 川崎駅から第一京浜に向かって「なか卯」といううどん屋?隣に五条弁慶というお店が新規オープンしていました。

吉野家チェーンのようで相模原にもあるようです。格安ラーメンチェーンのようです。

あまり興味はそそられなかったのですが、とりあえず、チャレンジ。

値段は400円からととりあえずは安いです。

とりあえず、弁慶味噌ラーメン、トンコツ醤油ラーメン、つけ麺を注文。醤油ラーメン以外は450円です。

Pc130507 味噌ラーメンはどう考えても、味噌汁ラーメンでかなり物足りない味でした。辛い方を頼めばまだましかも。

Pc130510 トンコツ醤油は醤油ラーメンにトンコツ風味を後付けしたような味です。

Pc130513 唯一つけ麺はつけダレが適度に酸味が効いてピリからですが麺とマッチして美味しく食べれました。

どの味にしても麺は細めん共通で合理化を進めてコストダウンしているのでしょう。全体的にバランスは悪くないですが、ラーメン好きには物足りないお店でしょう。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

川崎市で今年一番よく行ったラーメン屋

今年の十大ニュースなどがよく言われる時期になってきました。

という訳でもありませんが、今年自分がよく行ったラーメンを中心に報告します。

まず第1位は本ブログではあまりでてきませんでしたが、「花月」です。期間限定のラーメンを定期的に提供するなど個人的には面白いチェーン店ならではの取り組みが好きでよく行っています。花月マスター4まですべてマスターの称号を得ています。

Ca3b0075 今年は、火の国まーくんラーメンがお気に入りでしたが、今年最後の期間限定黄金の味噌ラーメンは今までの黄金の味噌ラーメンよりは美味しいのですが、「ガキ大将」の味噌を物足りなくした感じちょっと残念でした。来年はラーメン太郎(二郎のパクリ?)の後継ラーメンを期待します。

Ca3b0076 また、去年末からむつみ屋を辞め新たに場所を変え新規オープンした「しんの助」が2番目によく行きました。元々味噌ラーメンが美味しいと思っていたのですが、実はタンタン麺も美味しいと聞き初チャレンジでお気に入りのラーメンとなり一通りのタンタン麺にチャレンジしました。どれも非常に美味しいです。最後にトマトタンタン麺を恐る恐るチャレンジしましたが、スープスパゲティのような絶妙なスープはこのお店の中で一押しのタンタン麺なのでしょうか。雑誌などでも紹介されているようです。

その他定番のガキ大将の味噌ラーメン、坦々麺は今年はあまりいけず残念。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 3日 (水)

宮前 つの八

ラーメンナビで注目していた「つの八」にチャレンジ。

Pb290499 非常に分かり難い場所でたどり着くのに苦労しました。先日の「北斗」のようなオーソドックスな昔ながらのラーメン屋の雰囲気で席はカウンタのみでした。お昼を少しはずした時間帯にもかかわらずお客が途絶えることなく常に満席状態でした。

今回はお店の名前のつの八ラーメンと味噌ラーメンを注文。餃子もお勧めらしいので注文しましたが評判どおり美味しいです。

Pb290498 つの八ラーメンは醤油ラーメン+ピリ辛高菜炒めでしょうか。醤油はラーメン450円と安いのですが、+100円にしてはちょっと寂しいトッピングです。スープは鶏がらベースの醤油ラーメンでしょうか。味はラーメンナビでの評価のように普通のラーメンが普通に美味しかったです。普通のラーメン屋が最近少なくなったということでしょうか。こういうお店を大事にしたいですね。

Pb290495 味噌ラーメンは、先日の北斗と比べると味噌汁風の味噌ラーメンでした。醤油ラーメンのスープの美味しさが引き出せていないように感じます。このお店は基本的に醤油ベースのラーメンがお勧めだと思われます。塩ラーメンも次回があればチャレンジしてみたいところです。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »