溝の口 江戸屋(新店)
4月16日にオープンしたらしい、溝の口の新ラーメン店「江戸屋」に2度目のチャレンジで入れました。
前日はスープ切れ?のため、予定より早く店じまいということで非常に残念な思い。
そして翌日のリトライです。
場所は、溝の口のマルエツから高津方面に抜ける通りを進んだ真ん中付近の右側にあります。
つけ麺がメインのようですが、醤油、味噌、塩一通りラーメンもメニューにあります。
とりあえず、Normalつけ麺と醤油ラーメンを注文。
どちらも麺の量は普通、中、大盛を同じ料金で選べます。良心的です。
つけ麺は、見た目は流行の豚骨魚介Wスープっぽいですが、実際は豚骨は控えめでどちらかというと大勝軒系寄りの味だと思いました。
出汁とお酢と甘さがのバランスがよく美味しいです。小杉「然」と比べると濃厚ではありませんが、メニューのバリエーションを考えるとこちらがリピート率が高くなりそうです。
醤油ラーメンは、こちらも小杉「然」と同じくつけ麺の味が美味しければ美味しいほどNormalラーメンが物足りない味に仕上がっています。つけダレの味が濃くなってしまうからでしょうか。
従って、このお店もつけ麺を選択することを強く推します。
麺は太麺ですが、もちもちして美味しいです。チャーシュー、メンマもレベル高いのではないでしょうか。
次回、味噌つけ麺にもチャレンジしたいところ。
私のラーメンや居酒屋に関する情報は MyHomePage
また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」、「神奈川のらーめん2.0」に加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 中国 里面清(日式拉面:麻辣牛肉拉面)(2012.03.06)
- 新城 こく丸(2011年最後のラーメン)(2012.01.05)
- 有馬 がき大将(2012.01.04)
- 平間 ラーメン麺屋 開勝(新店)(2012.01.03)
- 日吉 ラーメンどん(2012.01.02)
コメント
こんばんは、マーコです。
早速、行って来ましたか~。
このスピード感が「さすがは川崎の番人」っていう感じです(笑)
いや~でも、本日(24日)、行こうかと思っていたので、事前情報を得れて助かりました。
投稿: マーコ | 2009年4月24日 (金) 02時12分
ラーメンの見た目に【大勝軒】を感じますね。
氏素性はどうなっているのでしょう?
これは実際に検証せねば!
投稿: SIN | 2009年4月24日 (金) 06時47分
美味しそうですね
出汁とお酢と甘さのバランスが良いってのが惹かれます
私は川崎方面は全くわかりませんので
参考にさせて頂きます
投稿: しげきんぐ | 2009年4月24日 (金) 19時45分
>マーコさん
今日はいかれましたか?
>SINさん
氏素性かチェーン店か不明ですが、なんらかのコーディネータは入っていそうな店構えでした。
>しげきんぐさん
私の舌はあまり当てにならないので、あまり過大な期待はしないでください。
投稿: コメントありがとうございます | 2009年4月24日 (金) 23時27分
行ってきましたよ~。
あの手のつけ麺としては、なかなかだったと思います。
強いて言えば、動物の濃度があっさりしていたので、麺に味がイマイチ付いてこなかったのが残念でしたね(汗)
そういう点を加味して考えると、やはり「然」に軍配が上がります。
とは言え、kurashさんの言うとおり、味噌などもあるため、もう1回行きたくなる感じでもあります。
しかも、“味噌おじや”もあるし(笑)
投稿: マーコ | 2009年4月25日 (土) 01時53分
早速いかれましたか。
確かに「然」に軍配は上がりますが、私の年になると動物系濃度が控えめにしたい時もありそういった時にチョイスできる店だと思います。
お酢が強くないのがポイントだと思ってますが、作る人でばらつきがあると困ってしまいます。
投稿: コメントありがとうございます | 2009年4月25日 (土) 09時23分