横浜中区 ザ・ラーメン屋
横浜の赤レンガのイベントに参加途中で、「ザ・ラーメン屋」に寄りました。
このお店は、元町の下前商店という有名店を輩出しているとの事。また、SINさんの紹介もあり、狙って行きました。
「ラーメン」と「のり玉ラーメン」が同じ値段なので、思わずのり玉ラーメンを頼んだのですが、トッピングの構成が多少違う事が後で判明。
まずは、ラーメンにしておくべきだったか。
到着したラーメンは、生卵に近い卵がトッピングに。白身はしっかり加熱しているようで、どうやって調理したのか不明です。
味は前評判通り、昔懐かしい中華そばの味。スープもあっさりして美味しいです。
しかし、難点は麺が妙に歯ごたえがなく柔らかすぎ。周りの人はメニュー番号でいう1番を注文する人も多く、チャーハンもお勧めらしい。
個人的には、新城の自慢亭も負けていないぞと川崎の潜在能力に無理やりこじつけたくなるほど、どっちも昔懐かしいラーメンでした。
私のラーメンや居酒屋に関する情報は MyHomePage
また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」、「神奈川のらーめん2.0」に加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 中国 里面清(日式拉面:麻辣牛肉拉面)(2012.03.06)
- 新城 こく丸(2011年最後のラーメン)(2012.01.05)
- 有馬 がき大将(2012.01.04)
- 平間 ラーメン麺屋 開勝(新店)(2012.01.03)
- 日吉 ラーメンどん(2012.01.02)
コメント
こんばんわ(^0^)
先日は、お疲れさでした!
ザ・ラーメン屋は、ラーメンと半チャーハンが昔風でシンプルでおいしいですよ!
でも、忙しいときはチャーハンは作り置きの時があるみたいで、外れる時もありますが・・・
投稿: Aya | 2009年4月21日 (火) 01時52分
おはようございます。SINです。
ここのラーメンは、麺の柔らかさも含めて昔ラーメンを再現していると思います。
「アルデンテ」なんて言葉が上陸したのはたかだか25,6年前。
ソレまでは「麺固め」なんてだれも言わなかった。
『子供の頃喰ったラーメンはこんなだった』
と言うのが、この店を初めて喰った時の感想でした。
そこで、九州出身のkurashさんにお聞きしたいのですが、長浜ラーメンはその成り立ちからみて当然ですが、その他の九州ラーメンも昔から固い麺だったのでしょうか?
京王線多摩センターにある長崎ラーメン【西海】は指定しなければ、かなり柔らかめの茹で加減で出てきます。
投稿: SIN | 2009年4月22日 (水) 07時41分
>ayaさん
チャーハンは注文して出てくるまでかなり時間がかかっていたので、作り置きではないようでした。
>SINさん
私は久留米の出身なので昔の長浜は良くは分からないのですが、久留米のラーメンは今で言うバリカタとか、粉落としとかいう選択肢は無かったです。今も殆どないと思います。最近実家に帰っていないので実情は不明ですが。
そして、私の記憶では昔の久留米ラーメンも固い麺というイメージはありません。むしろ柔らかかったような・・・
私は今風のラーメンに慣らされてしまっていたのですね。
投稿: コメントありがとうございます | 2009年4月22日 (水) 21時59分