藤沢 麺やBar渦(湘南遠征その2)
「神奈川のラーメン盛り上げよう!会」の公式ラーメン食べ歩き会第2回目の2店目。
「麺やBar渦」。同じ会のメンバーにも注目のお店の模様。
マーコさんの話によると、「あじ平」から「渦」に至る道は渋滞が容易に予想され更に行列も覚悟が必要との事。
しかし、地元しげきんぐさんも驚くほど道がスムーズに流れて、客観的には奇跡的に速くついたみたいです。雨のせいか高速1000円乗り放題のせいか。
ただし、着くまでに道は狭い、履行する車は多いと、これは普段は車で来るお店ではないなと思いながらもようやく出来たばかりのようなパーキングに止めてお店へ到着。
お店は夜Barのせいかラーメン屋とは思えない外観で店の前にきてミコさんに「ここだ」と言われるまで全く気づきませんでした。
今回テーマが味噌なので迷わず味噌を注文したが、他にもまぜそばや、麒麟(火曜夜限定)という謎のメニューが多々ありテーマの無い食べ歩きであれば迷いまくった事が容易に想像できるメニュー構成。
そして、味噌ラーメン。一口スープをすすると非常に甘い味噌ラーメンです。しかし飲み進むと甘さのほかにスパイシーな感じや他の何か(舌が素人の自分は良く分かりません)が調和された何ともいえない美味しさが感じられます。
麺は、細麺にしては非常にコシがあり更に満足度がうなぎ登り状態です。
さすが、マーコさんが選択しただけあるお店。しかも行列必至のお店に並ばずに入れるという幸運。雨のせいか高速1000円乗り放題のせいか。
また、マーコさんが注文した百式(にぼしの和えそば)ラーメン。所謂まぜそばも今風でありながら、にぼしを使い他店とは違った味わいの魚介系まぜそばで更に感動。
ここまできては、今度湘南方面に来るときは再訪必至のラーメン屋となりました。夜はBarというのはもったいないお店です。(※マーコさんの指摘で夜もラーメンはやっているそうです)
更に渦ブランドの瓶ビールがある模様。ここまで来ると夏に海水浴を兼ねて夏一泊しながらラーメンとBarの両方を楽しみたい個人的に最高のスポットでした。
このお店も今後の事を考えてスープを残しましたが、スープがラーメンの要と思っている自分にとって後ろ髪を引かれる思いでした。次回再訪したとしてもまたメニューで悩みそう。
その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage
また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」、「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 中国 里面清(日式拉面:麻辣牛肉拉面)(2012.03.06)
- 新城 こく丸(2011年最後のラーメン)(2012.01.05)
- 有馬 がき大将(2012.01.04)
- 平間 ラーメン麺屋 開勝(新店)(2012.01.03)
- 日吉 ラーメンどん(2012.01.02)
コメント