逗子 あじ平(湘南遠征その1)
「神奈川のラーメン盛り上げよう会」の公式ラーメン食べ歩き会の第2回目が5月5日(火)に決行されました。
GWに入る前は、雨の心配はなかったのですが、前日より急に降水確率が上がり昼から雨とのこと。しかし、10時過ぎには既に雨が降り始めました(今回初参加のしげきんぐさんは雨男とのこと)。この雨が吉とでるか凶とでるか。
そんなことはお構いなしに頭の中はラーメンだらけで、逗子駅でメンバー合流を果たし記念すべき第2回目が開始しました。
テーマは「~なぜ湘南は味噌王国なのか~」という事で、今日は味噌を重点に攻めようと思い臨みました。神ラー会の食べ歩きは周る店舗数が多いため、どこをパスするか前回同様悩ましいところです。
とりあえず、森戸海岸から江ノ島を眺めながら雑談モード。
しかし、逗子は湘南地区ではなく、三浦地区(高野連の地区割り参考)※では?という思いも頭をかすめましたが細かい事は気にしても仕方ないので、まずは老舗の「あじ平」へ。
※三浦地区は第3回目の候補地です。
開店直後のお店に到着しましたが11時オープンのはずが10時50分には既に営業開始してました。
ここのお店は鉄鍋でラーメンが出てくるということで、厨房には沢山の鉄鍋が見えます。作っている光景を見るだけでおいしそうな雰囲気が漂ってきます。
そして、十分に熱された鉄鍋の味噌ラーメンが出てきました。熱々の味噌スープにモヤシが載って食欲をそそります。
味は結構濃い感じの味噌味で、個人的に好きな「がき大将」の味噌ラーメンに近い感じがします。
この手の味噌ラーメンはスープを飲み干してしまいたくなりますが、ペース配分を考え、なくなく残す事に。それでなくても今日一日でどれだけ塩分を摂るのだろうと気にしてしまいます(気にするなら食べ歩きするなと突っ込まれそうです)。
オープニングの1店にしては、かなり満足する味噌ラーメンでした。
因みに、子供が食べたお子様ラーメン(380円)は醤油ベースでしたが磯の香りがするスープで子供用とはいえ手を抜かないラーメンでした。
同行した、マーコさんはアサリ味噌ラーメンを食べていました。これは味噌スープにアサリの出汁が絡んでまた美味しく仕上がっています。
また、ミコさん、しげきんぐさんはmy箸を持参するなど食に関するこだわりが感じられました。
その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage
また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」、「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 中国 里面清(日式拉面:麻辣牛肉拉面)(2012.03.06)
- 新城 こく丸(2011年最後のラーメン)(2012.01.05)
- 有馬 がき大将(2012.01.04)
- 平間 ラーメン麺屋 開勝(新店)(2012.01.03)
- 日吉 ラーメンどん(2012.01.02)
コメント