横浜 横横家
シーパラダイスの帰り、吉村家直系「横横家」に初チャレンジ。
久々の直系店ということで期待大です。
ラーメンナビによると、家系にしてはあっさり味とのこと。
店に入ると、威勢の良い店員さんに誘われ、厨房では流れるような捌きでラーメンを作る様を見ていると昔の六角家を思い出してしまいます。
通常ラーメンにトッピングに海苔(20円)を追加しました。
出てきたラーメンのスープを一口飲んだ瞬間、懐かしい家系の味が口の中に広がりました。
傍系、亜流ひっくるめて豚骨醤油を色々食べてきたせいか本当の家系の味を忘れてしまっていた。
しかし、ここのスープを飲んだ瞬間自分の中の家系の味が蘇ってきました。懐かしい味。
因みに家系の本流ではチャーシューは今一という印象があるのですが、ここのチャーシューは不思議な味がしました。今一な点は変わりませんが良くも悪くも家系直系ですね。
以前、まくりんさんが提案していた家系食べ歩きも改めて必要かなと思った瞬間でした。
帰りの車は吉村家総本店の前を通って川崎まで帰りましたが、総本店の味は変わっていないのでしょうか。気になります。
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 中国 里面清(日式拉面:麻辣牛肉拉面)(2012.03.06)
- 新城 こく丸(2011年最後のラーメン)(2012.01.05)
- 有馬 がき大将(2012.01.04)
- 平間 ラーメン麺屋 開勝(新店)(2012.01.03)
- 日吉 ラーメンどん(2012.01.02)
コメント
こんばんは、マーコです。
たしかに家系の食べ歩き・・・ありですね!
家系だけを食べるという頭で考えてしまっていましたが、前回の小田原ツアー、今回の湘南ツアーのように、「あくまでも家系が主役で、それ以外も食べる」という感じなら、いけそうですね!
是非、この家系をテーマとしたツアーも行いましょう。
ちなみに吉村家は前より動物濃度が上がっており、まいうです。
実際、ある雑誌で吉村氏のコメントによると、「以前より、鶏ガラの量が倍になった」そうです。
今度、是非行ってみてください。
投稿: マーコ | 2009年5月 5日 (火) 00時00分
やはり名実ともに家系は神奈川発全国に広がった有名度No1の味だと思います。
神ラー会でもこの辺りの歴史を雑誌以上に抑えておく必要があるかと。
ちなみに、今日千家(元住吉)に行きましたが、改めて食べると横横家とまったく異なる味でした。
良くも悪くも。
家系といって十把一絡にしては、もったいないと思いました。
投稿: コメントありがとうございます | 2009年5月 5日 (火) 00時09分