« 茅ヶ崎 城門(湘南遠征その3) | トップページ | 平塚 華昌(湘南遠征その5) »

2009年5月 8日 (金)

平塚 味の味噌一(湘南遠征その4)

「神奈川のラーメン盛り上げよう!会」の公式ラーメン食べ歩き会第2回目の4店目。

「味の味噌一」。今回の湘南ツアーのテーマ(~なぜ湘南は味噌王国なのか?~)を象徴する代表的なお店。

味噌ラーメンといてば、個人ランキングで純連系がダントツの自分にとって、味噌一はどれだけ迫れるか?がある意味注目でした。

しかも、2回の食べ歩きで初めての行列することで期待は膨らむ。(これまでも行列する位の有名店はあったが時間的に救われていた)

P1010534

並ぶこと10分前後。漸く店内カウンターへ。天気がよければもっと行列していたと思われる。写真は、食後の中休み直前のお店です。

厨房はカウンタから丸見えであるが、ラーメンを作るプロセスも中々のパフォーマンスでプロ意識を感じさせる。(一度ラーメン職人さんの握力を測定してみたい気分)

一度に約8杯分を作っているようであるが、目の前の8杯は別の客へ。まだか・・・

そして次のオーダができて漸く目の前へ。

P1010532

まずはスープを一口。非常にクリーミィな味噌スープ。これまた前店「城門」と同様にどこかで食べた味。

これは、以前立川のアレアレアで食べた「純連」(今は別のお店)の「大地の恵み」か?と思わせるスープ。しかし調理現場を見た感じでは、単にあわせ味噌と、透明なスープを足して作っていたようなのでこのクリーミィさは味噌の調合で出したものなのでしょうか。

しかし、入店前の期待と似た味を思い出したせいかちょっと物足りなさが残りました。マーコさん用語でいうフックがあればといった所。

でも普段であればスープを飲み干す程の美味しさです。しげきんぐさんが言っていた100円チャーシュートッピングもセットで注文したい所。

P1010530

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

|

« 茅ヶ崎 城門(湘南遠征その3) | トップページ | 平塚 華昌(湘南遠征その5) »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平塚 味の味噌一(湘南遠征その4):

» 初の行列 (食べ歩きツアー 4件目) [しげきんぐのGoing my way]
次は いつも並んでいるので あまり行かない 味の味噌一へ 今日は雨なのでチャンス と思ったのですが行列が出来てました 昔 東京ラーメン を注文したことあるのですが その時 私以外のお客さんはみんな味噌を注文するくらい味噌が人気なん... [続きを読む]

受信: 2009年5月 8日 (金) 22時24分

« 茅ヶ崎 城門(湘南遠征その3) | トップページ | 平塚 華昌(湘南遠征その5) »