« 平塚 味の味噌一(湘南遠征その4) | トップページ | 平塚 大黒庵(湘南遠征その6) »

2009年5月 9日 (土)

平塚 華昌(湘南遠征その5)

「神奈川のラーメン盛り上げよう!会」の公式ラーメン食べ歩き会第2回目の5店目。

「華昌」。は、今回の湘南ツアーのテーマ(~なぜ湘南は味噌王国なのか?~)の最後の味噌ラーメンのお店。

P1010560

店の裏が駐車スペースがあり、雨の中助かりました。

店員さんも老夫婦のせいか優しくて思いやりを感じるいい感じのお店です。

前評判ではショッパイという話を聞いていましたが、個人的には味濃い目の普通の味噌ラーメン。

P1010551

味は、今までの味噌ラーメンがあまりに特徴的過ぎて、華昌は普通のラーメンに思えてしまいますが、身近にあればそれなりに通っているお店だと思います。

チャーシューの中心が赤身ですが、スープに漬けて食べると普通の色のチャーシューになっていました。

なんだかんだ言って、5店目で味噌ラーメンのお店は終わりです。とりあえず今日の当初の目的は果たせたのでしょうか?

結局、自分には「湘南=味噌王国」の意味は解明できませんでした。

湘南に味噌が多い理由を無理に考察すると、全般的に味が濃い。それは、サーファー等の運動した後の人がお腹を満たすためなのでしょうか。

詳細は不明ですが、味噌が美味しいお店が多いということは判明しました。

しかし、5軒目でかなり胃の状態は厳しくなっており、残り2軒大丈夫なのかがこの時点での唯一の心配事でした。

その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

|

« 平塚 味の味噌一(湘南遠征その4) | トップページ | 平塚 大黒庵(湘南遠征その6) »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平塚 華昌(湘南遠征その5):

» 胃潰瘍 [胃潰瘍]
胃潰瘍の症状や原因、そして胃潰瘍の治療などについて、胃潰瘍経験者の目線でいろいろな情報を紹介しているブログです。 [続きを読む]

受信: 2009年5月 9日 (土) 23時28分

» 昔を思い出す (食べ歩きツアー 5件目) [しげきんぐのGoing my way]
休憩をしたので  おなかが空いたかも ←そう思ったのはたぶん私だけです と言うわけで 次のお店 華昌 本店へ こちらのお店は パン屋で働いていた時に よく職場の人と来てらーめんを食べていたので 懐かしく思いました その時によく... [続きを読む]

受信: 2009年5月10日 (日) 04時03分

« 平塚 味の味噌一(湘南遠征その4) | トップページ | 平塚 大黒庵(湘南遠征その6) »