小杉 みそごろう
小杉の新店、「然」が夜の部として新店名で味噌ラーメンを始めました。
その名も「みそごろう」。
魚介系豚骨ラーメンもそれなりにレベルが高いにもかかわらず、なぜ味噌専門店を?
せめて、新メニューであれば、選択肢が広がって楽しめるのに。昼と夜でメニューを変えるという事は、かなりの自信があるということでしょうか。
まずは、昼メニューを夜にも展開して「然」の定着をしっかりして欲しかったところです。
何だかんだ言って、味噌を確認しに行きました。
メニューは確かに味噌のみで、麺の量が選択可能です。
食券を購入して出てきた味噌ラーメンを見ると、コーンが・・・個人的にはコーンがデフォルトで載っているラーメンはちょっと警戒してしまいます。
スープを一口すすると、味噌が前面に出たラーメンで、下手な札幌ラーメンの雰囲気が漂ってきます。
更に麺を食べると非常に固めの麺が口の中でバキバキと折れて行きます。
かなり、ジャンクな味だなと思いつつスープと麺を絡めて食べていくと、味噌スープの濃厚さが徐々に広がって行き、麺の固さが程よくスープと絡み合って、何か癖になる味に進化していきました。
デフォルトで載っている、シーチキンボールのような物はチャーシュのフレークらしいですが、これを濃厚味噌に混ぜて食べると、更に濃厚さが加わり本当に癖になりそうです。
結局気がついたら一気にスープまで飲みつくし、その直後濃厚さ故のくどさが胃を襲ってきて、帰りは何も口に入れたくない状態へ。
しかし、翌日はまた食べたいなぁと思うほど鮮烈に脳裡にみそごろうの味噌ラーメンが焼きついていました。
是非昼と夜に同じメニューで出して欲しいですが、更なる新テイストを研究するための第1段階であれば、それはそれで次の取り組みにも注目したいです。
というわけで、目が離せないお店が一つ追加になりました。
店情報:川崎市中原区小杉町1-526-6 コスモ武蔵小杉 1F/TEL非公開/休なし/18:00~22:00
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 中国 里面清(日式拉面:麻辣牛肉拉面)(2012.03.06)
- 新城 こく丸(2011年最後のラーメン)(2012.01.05)
- 有馬 がき大将(2012.01.04)
- 平間 ラーメン麺屋 開勝(新店)(2012.01.03)
- 日吉 ラーメンどん(2012.01.02)
コメント
「みそごろう」はオイラも行きました。特製トッピング(チャーシュウ・メンマ・味玉)+背脂を入れたため、かなり濃厚になってしまい後半はきつかったのを思い出します。昼の「然」も行ってみたいけどなかなか機会がありません。元新丸子住民としては悔しいですね。
あぁ、川崎に帰りたい(泣)
投稿: PJ | 2009年6月23日 (火) 14時11分
>PJさん
こんばんは
特製トッピングも惹かれたのですとりあえずノーマルで行きました。
ここのチャーシューは何ともいえない美味しさなので、今度はフレーク状のトッピングでなく、特製でチャレンジしてみます。
相当お腹を空かせていく必要がありますね。
是非川崎に帰って、昼の部もお試しあれ。
投稿: コメントありがとうございます | 2009年6月24日 (水) 22時10分