« 宿河原 丸福 | トップページ | 川崎 横浜八景楼 »

2009年6月29日 (月)

鶴見 せたが屋(魚郎&つけ麺)

麺ばか息子の木曜日の顔「106」をリトライしました。が、想像以上に行列。しかも、店内も想像以上に狭そう。

ちょっと気分も萎えたので先日朝ラーメンを食べた「せたが屋」で朝ラーメン以外を食べようと予定変更。

P1020484

訪問。行列のためせたが屋へ。せたが屋が保険として選べる時点で鶴見駅周辺のレベルの高さが伺えます。

ノーマルの醤油ラーメンを食べたい所ですが、今回は魚郎ラーメンとつけ麺を注文。

P1020478

魚郎ラーメンはせたが屋流二郎インスパイアとHPでも言い切っています。出てきたラーメンは確かに、野菜が山のようで背脂がこれでもか!と盛られています。よくよく見ればちょっと二郎系よりもボリューム的にはおとなしいかなといった感じの盛り付けです。

味は、先日の朝ラーメンのように魚介スープがびしっと効いて魚介二郎系といった所でしょうか。

二郎ラーメンというよりも、せたが屋系がっつりラーメンといった印象。完成度は高く単なる二郎インスパイアとは異なる味です。お客の半分はこの魚郎ラーメンを注文している感じでした。

つけ麺もつけダレはかなり魚介系が効いています。しかし、もう少し豚骨系の出汁が欲しいところ。

P1020483

でも、麺もコシがありスープとの絡みも良く、非常に美味しいです。

どちらにしても、レベルの高いラーメン店でした。次回はノーマルラーメンを食べて見たいところ。

店情報:横浜市鶴見区鶴見中央1-30-22/TEL045-502-6589/休なし/8:00~10:30, 11:00~23:00

また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」「神奈川のらーめん2.0」に加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。

|

« 宿河原 丸福 | トップページ | 川崎 横浜八景楼 »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶴見 せたが屋(魚郎&つけ麺):

« 宿河原 丸福 | トップページ | 川崎 横浜八景楼 »