平塚 味金(タンタンメン専門)
「神奈川のラーメン盛り上げよう会」の盟主マーコさんの依頼により、平塚のタンタンメン専門店を訪問。
この日午前中に行った小田原四川に似た感じのタンタンメンということで、非常に興味がわきます。ただし、非常に辛いとのこと。
場所は、平塚の市街地からちょっと離れた静かな所にあります。
看板には、タンタンメン専門店の文字が。
お店は、コの時のカウンタが厨房を中心に配置。
メニューはタンタンメン専門といいつつ、醤油ラーメン、冷やし中華もあり、かつ丼まであります。
今回はタンタンメンとかつ丼を注文。
タンタンメンは、店主らしき人が非常に丁寧にスープから作っている様が目の前に見えます。大きめの鍋に1人前のスープを作り、麺と合わせて最後にもやしとワカメをもりつけています。熱そう!
まずは、スープを一口。いきなり辛味が口の中を襲ってきました。トウガラシと、こしょう。さらには、中華系のスパイスの風味が辛さを増幅させます。
何度か、スープを口に運ぶと最初のインパクトほど辛さは持続せず、辛さに舌が慣れてきました。
そして、麺と一緒に食べると、四川とは異なりかなり醤油の味が強いラーメンです。もやしが熱さと辛さを和らげる効果がありいい組み合わせです。
しかし、食べ進むにつれて違和感を感じ始めます。この味は・・・サンマー麺では?
辛さと、ひき肉があるので、タンタンメンといえなくはないですが、辛さに慣れると普通のサンマーメンかもやしそばの味のような気がしてきました。
しかし、伝統の味もあなどれません。タンタンメンの定義がどんどんわからなくなっていきます。
まぁどちらでもいいですが、四川を食べたあとだけに、同じタンタンメンとは区別したい味です。
かつ丼の方は店主でなくおばさんが調理していました。
こちらは、煮カツですが、非常に衣がサクサクして肉も柔らかく絶品で、このためだけに来たくなるかつ丼でした。>マーコさん
タンタンメン専門店にしては微妙な感じのお店です。
店情報:平塚市高村203-12/090-8505-1600/休火/11:00~14:00 17:00~20:00
その他、お店の地図情報や、私好みのランキングをHPで紹介中 MyHomePage
また、マーコさんの「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」、「神奈川のらーめん2.0」加盟しています。神奈川ラーメンはこちらからもいろんな情報が得られます。
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 中国 里面清(日式拉面:麻辣牛肉拉面)(2012.03.06)
- 新城 こく丸(2011年最後のラーメン)(2012.01.05)
- 有馬 がき大将(2012.01.04)
- 平間 ラーメン麺屋 開勝(新店)(2012.01.03)
- 日吉 ラーメンどん(2012.01.02)
コメント
私の敵をとってきてくたのですね(笑)
と思ったら、カツ丼まで食べてきたのですかー(驚)しかも、旨いときたら、私も行かなきゃなりませんね。
今度、平塚に行った際、食べてきます!
小田原遠征お疲れさまでした。
投稿: マーコ | 2009年7月10日 (金) 02時09分
タンタンメンよりもかつ丼が印象に残ってしまいました。
是非再訪してみてください。
投稿: コメントありがとうございます | 2009年7月10日 (金) 22時13分
こちらは、今でこそ担々麺専門と言ってますが、
元々は、定食屋兼中華料理店なので。
カツ丼の方が、人気もあったりして?!
投稿: みやっち | 2009年8月 3日 (月) 09時40分
>みやっちさん
店の前の宣伝文句では昔ながらの坦々麺っぽい事を書いていましたが、元は中華屋なのですね。
普通のラーメンも食べてみたかったです。
しかし、カツ丼はかなり美味しいです。またカツ丼のために行きたくなります。
投稿: コメントありがとうございます | 2009年8月 3日 (月) 22時24分