« 立川 煮干し青樹 | トップページ | 新城 麺や新のすけ(汁無し麻婆チャンポン麺) »

2009年11月22日 (日)

関内 ラーメン二郎

川崎で久々に美味しい直系の二郎を食べたので、味を忘れないうちに関内の二郎へ。

三田の二郎は食べた事がありませんが、直系を食べ比べれば本店の味のイメージが分かるのでは?という思惑からです。

この日、平日にもかかわらず開店前に到着するも既に前に20人弱の行列が。凄いですね。

開店間際には後ろにも20人弱の行列が・・・

P10104081

このお店はまぜそばが非常に有名なのでまぜそばにチャレンジしようか普通のラーメンを頼むか頭の中で葛藤がありました。

しかし、待っている間にどんどん体が冷えてきたため注文することには普通のラーメン以外考えられない状態に。

開店すると、食券を買う前から店員さんが出てきて麺の量を確認していきます。

意外に効率よく人が店内に入って行き、あっと言う間に自分の座るべき席が空きました。

そして着席し食券を置くと1分も待たない間に好みが聞かれラーメンが出てきました。

予め店員さんが麺の量を確認していたのは着席する前から麺を茹でていた模様。

嬉しい配慮ですが、食べるのが遅い人はプレッシャーになりそう。

前回の川崎では野菜マシできつかったため、今回はニンニクのみを注文。

P10104111

そしてラーメン。川崎と比較すると、

スープはよりコクがあるように思えます。

麺も予め茹でているせいか固めです。これは自分好みの固さ。

チャーシュは角煮タイプでなくロールタイプで非常に好み。

外が寒かったせいもあり、一気に食べつくしスープも飲み干してしまいました。

自分の中ではこれが理想の二郎と思わせる一杯。

まぜそばが美味しいと聞いていますが、次回行ったらまた普通のラーメンを頼んでしまいそう。

店情報:横浜市中区長者町6-94/090-4206-5784/休水/11:00~14:30 18:00~22:00

過去の二郎直系川崎店の記憶

過去の二郎直系小杉店の記憶

|

« 立川 煮干し青樹 | トップページ | 新城 麺や新のすけ(汁無し麻婆チャンポン麺) »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
関内は私が一番好きなお店です。しかしなかなか1ロット目に行けないので行列に負けて他に行ったり明日は行くぞ!なんて気合入れると臨休だったり今年未だ食べれてません(^^;;

二郎も色々特徴あるお店がありますのでね。色々と行ってみるのも良いと思いますよ。

投稿: gan | 2009年11月22日 (日) 17時04分

>ganさん
私も二郎直系の中では、関内が一番好きなお店になりました。
他に行った直系は、小杉、鶴見、川崎の3店です。
しかも、関内は鶴見出身なのですね。

しかし、二郎、ニュータンタン、家系など食べ比べるとどれも奥深いですね。

ganさんのブログの二郎系リンクも参考になります。

投稿: コメントありがとうございます | 2009年11月22日 (日) 22時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関内 ラーメン二郎:

» ケノーベルからリンクのご案内(2009/11/23 09:29) [ケノーベル エージェント]
横浜市中区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2009年11月23日 (月) 09時31分

« 立川 煮干し青樹 | トップページ | 新城 麺や新のすけ(汁無し麻婆チャンポン麺) »