立川 煮干し青樹
9月に立川にできたラーメン集合施設、たま館。最近知りました。
ラーメンナビでは、既にジーザスさんが色々コメントを書かれており参考になりました。
ナビのコメント等を見ていると、万人受けするお店を集めたというよりマニア向けの集合施設の雰囲気。
全部で4店舗あり、どこに行こうか悩ましいですが、とりあえず家系はパスし、鏡花も過去の記憶ではあまりよろしく無いのでパス。
残る2店で、「麺処井の庄」の豚骨魚介つけ麺が非常にそそられます。しかし、最後の「煮干し青樹」はナビのコメント見ると好き嫌いが分かれる個性的なお店との事。
電車で移動中段々気になってしまいとりあえず1stターゲットはここに決定。
なんでも羽村の「いつ樹」というお店の曜日限定の煮干ラーメンが独立したとのこと。
結果的に、すみれ以来の感動の味噌ラーメンとの出会いになりました。
とりあえず、中に入ると中央に4件分の券売機が並んでいます。左手前が青樹の券売機。メニューを見渡すと煮干系のメニューの左下に限定のボタンが。
普通の豚骨系煮干ラーメンを食べる予定がなぜか限定を選択。良く見るとそれが味噌ラーメンでした。
ちょっとはずしたかなと思いつつ、券を渡し席で貼り紙をみていると11月限定で鏡花の味噌ダレを使用した限定コラボラーメン(1日30食)とのこと。
しかし、この味噌ラーメン。前評判通りの濃厚な煮干と濃厚な豚骨スープに鏡花の味噌ダレが加わりドロドロ系に近いスープ。
まずはスープを一口。
濃厚な豚骨スープに負けない強烈な煮干の出汁、それに加えてでしゃばりすぎる事の無い味噌味が相乗効果となり自分の美味しさセンサーを襲ってきます。なんとも言えない絶妙濃厚スープ。
まるで、小杉の「然/みそごろう」の昼の部と夜の部を合わせて、更に進化・強化させたような見事なまでのスープ。
それに加えてポキポキ間のある中太麺はスープに程よく絡み、チャーシュも絶品の味。キャベツはくどさを中和するのに重要なトッピングになっています。
美味しいとは思っても感動するラーメンにはあまり出会えませんが、すみれ以来の感動味噌ラーメンに出会えました。
気がついたら一気に丼は空っぽ状態。
入る前は2店連食を考えていましたが、この感動を忘れたくないと思い1店で帰途へ。
しかし、この味の濃さは体調次第ではかなりきつく感じることもありえそう。
いろんな好条件が揃った上での至福の味を堪能できました。
因みに、鏡花の「にぼぶら」の代わりの二郎インスパイア「ぶらじろう」もそそられます。
ポスターの文字通りに「たまらん」ひと時でした。看板に偽り無し!
11月末までに何回いけるでしょうか。遠いのが悩ましい。
店情報:東京都立川市錦町1-2-16 立川アーバンホテル1階/休無/042-512-8834/11:00~26:00(平日) 9:00~26:00(土) 9:00~21:00(日)
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 中国 里面清(日式拉面:麻辣牛肉拉面)(2012.03.06)
- 新城 こく丸(2011年最後のラーメン)(2012.01.05)
- 有馬 がき大将(2012.01.04)
- 平間 ラーメン麺屋 開勝(新店)(2012.01.03)
- 日吉 ラーメンどん(2012.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント