« 川崎 元祖ニュータンタンメン本舗イソゲン本店(カルビ、サンマーメン) | トップページ | 厚木 厚木家(厚木遠征その2) »

2009年12月 4日 (金)

厚木 本丸亭(厚木遠征その1)

今年始まった神奈川のラーメン食べ歩きもはや5回目を迎えました。

小田原⇒湘南⇒三浦⇒相模原⇒厚木の順です。

3回目の三浦ツアーは個人的な都合で急にキャンセルになりましたが、今回でトータル4回24件の名店を食べ歩く事ができました。

時には1食を3人で食べる(この場合、一応お店の方に許可はもらってます)という裏技も使用していますが、それぞれのお店を堪能できました。

中々川崎から出ない自分にとって、川崎以外のラーメン情報に疎いのですが、マーコさんのチョイスが素晴らしく、はずれのないラーメン食べ歩きが出来ることがこのツアーの醍醐味です。

という訳で厚木ラーメンツアーの第1店目。

神奈川を代表する名店。本丸亭。

以前食べた川崎の本丸亭は第一印象があまりよくなかったので、本丸亭にするか、2店目の囲にするか悩ましい所。

しかし、本丸亭本店はマニアは抑えておかなければ・・・というマーコさんの助言で本丸亭へ。

P1010565

開店前というわけで神ラー会で並びますが後ろには続々他のお客がやってきます。

店の前には貼り紙があり、限定10食トマト釜揚げ塩つけ麺の文字が。

とりあえず、メインのラーメンは塩ラーメン好きの頼もしき味方harutanが食べるはずなので、自分はこの限定を注文。

しかし、同行のかめさんしおさんの助言により、普通の塩ラーメンから海老ワンタン入り塩ラーメンを注文することに。

食べ歩きでトッピングは禁物と思いつつ地元ラオタのお奨めということではずすわけには行きません。

そして、まずは先に出てきた海老ワンタン入り塩らー麺。

P1010569

非常に澄んだスープです。kunとharutanが食べるはずのラーメンを何はともあれインターセプトし、一口。ことラーメンになると自分は鬼畜になってしまうのか。

味は、川崎で体験した味と全く違うラーメンに思えました。決定的な違いはやはり塩加減です。出汁の美味しさを最大限に引き出す塩加減になっています。

これが本丸亭か・・・絶句でした。

またプリプリの海老が入ったワンタンは塩ラーメンとの相性は抜群。チャーシューも抜け目なく美味。

かめさん&しおさんのお奨めにしてよかったです。

続いて、トマト釜揚げつけ麺。

P1010572

こちらは平打ち麺のせいか茹で時間もかかるらしく遅れて登場。茹でトマトが丸ごと入っています。これを砕いて食べてくださいとの事。

最初は、トマトは砕かずに一口。こちらも塩加減抜群のつけ麺です。更にトマトを砕く事で塩とトマトの酸味が非常に相性よく絡んでこれまた絶品ラーメン。

今月までの限定らしいですが、もったいないメニューです。

あっという間に1店目は終了ですが、これでもかという程の美味しさを堪能できました。

本丸亭に来て本当によかったと思った瞬間でした。

店情報:厚木市幸町4-10/046-227-3360/休火/11:00~15:00 18:00~22:00

過去の川崎店の記憶

|

« 川崎 元祖ニュータンタンメン本舗イソゲン本店(カルビ、サンマーメン) | トップページ | 厚木 厚木家(厚木遠征その2) »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

ご堪能できたようで、何よりです。
それにしても、本当にはるたんさんが塩好きだとは・・・つまり、塩クィーン???

>インターセプト

非常に気持ちが分かります(爆)

引き続き、ツアー記事楽しみにしてます。

投稿: マーコ | 2009年12月 4日 (金) 11時15分


運転、お疲れ様でした♪♪。

クラッシュッさん御一家に久々にお会い出来て嬉しかったです♪♪。

本丸の本丸に行けて良かったですね♪♪。

投稿: 南極Z号 | 2009年12月 4日 (金) 11時22分

かめです。いつも運転担当ありがとうございます。今後もよろしく!

投稿: かめ | 2009年12月 4日 (金) 22時59分

>マーコさん
kun=>味噌、harutan=>塩
自分=>醤油、豚骨
という様な役割になってます。

>南極Z号さん
まさに本丸でした。

>かめさん
運転は好きなのでいいのですが、たまには人の運転する車にものって見たいですね。

投稿: コメントありがとうございます | 2009年12月 5日 (土) 12時03分

先日はお疲れさまでした(^^)
僕は基本的に塩ラーメニストとしてラヲタをやってますが、
ここはラヲタになる以前から来ている唯一のお店なんです。

川崎は酷評が多いので、同じお店と考えない方が良いのかもしれませんね(^_^;

評価が高くて安心しました。

投稿: 部長@ラーメン部 | 2009年12月 6日 (日) 15時38分

>ラーメン部部長さん
先日は、お疲れ様です。部員さん達とも結構お話できて楽しいひと時でした。

本丸亭は本店の評判が良すぎてそのギャップが大きいのだと思いました。
川崎は酷評というか、決してまずい訳ではなく、前評判を期待していくとすかされる感じですね。

本店を知らずして語れないお店だと思います。

そういう意味でなんつっ亭本店も気になります。

投稿: コメントありがとうございます | 2009年12月 6日 (日) 22時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 厚木 本丸亭(厚木遠征その1):

« 川崎 元祖ニュータンタンメン本舗イソゲン本店(カルビ、サンマーメン) | トップページ | 厚木 厚木家(厚木遠征その2) »