茅ヶ崎 菜良
神ラー会に入って2年目ですが、おかげで色々な方より様々な情報が入ってきます。
新しいお店が出来ると皆さん本当に素早くレポートしてくれます。
そんな新店情報から、去年に引き続き新人王を会で選ぼうというイベントが年末に行われます。
とりあえず、川崎の新店は大抵押さえているつもりですが、如何せん川崎以外は殆ど知りません。
そんな中で、最近二郎系にハマッテいる自分が注目しているお店が
二郎インスパイア系「菜良(サラ)」です。
以前湘南食べ歩きに行ったとき、食べ歩き対象のお店ではありませんでしたが、同行のしげきんぐさんがお勧めしていたお店でなぜかずっと頭の隅に残っていました。
思い出すといてもたってもいられなくなり、一念奮起して久々に茅ヶ崎へ一人旅です。
開店前に到着したため、ちょっ付近を散策。すると、サザン通りなるものが。これも一人旅の醍醐味ですね。神ラー会の食べ歩きも楽しいですが、所謂団体行動でもありますのでこういう気楽さもいいですね。
さすがサザンの町。
こういう看板を見つけましたが本当にサザン神社なるものは実在するのでしょうか?
ブラブラしながらも場所は以前しげきんぐさんに教わっていたため悩まずに到着できました。感謝!
開店約5分前ですが、既に4人程列が出来ています。内女性が2名です。凄い!
後から来たおじさんに、「このお店何時に空くの?」と聞かれました。一応始めてのお店ですが、事前調査していたので、「11時半位じゃないですか?」と答えると自分の後ろに並びました。
ほぼ予定通りの時間になるとお店が開きました。店内に入ると四方のうち三方にカウンタがあり、それぞれ自由に座れる模様。
皆ばらばらに席に着いたのはいいですが、注文は2名の店員さんがはしから順に聞いて回ります。一番奥に陣取った自分は最後に注文を聞かれることに。さっき聞かれたおじさんより後になってしまいました。
ちゃんと整理して欲しいなと思いましたが、サザン通りや冬の茅ヶ崎は非常にのんびりした雰囲気で細かいことは気にするなということでしょうか。
とりあえず、メニューは今回初めてなので、看板メニューと思われるえぼし麺を注文。無料トッピングは注文の際に聞かれるようです。
ここまでインスパイアしてないのですね。ということで、注文時ににんにく&アブラをお願いしました。
待っている間に店内の雰囲気を眺めていると、何となくですが湘南を感じさせてくれます。
そして壁には年末年始の営業情報が。
結構ぎりぎりまでやっているんですね。
他に、破れた壁紙の跡を見ながら誰が破ったんだろうと意味の無いことを想像しているとラーメンが到着。
如何にも二郎インスパイアしています。えぼしラーメンというくらいなので、デフォで野菜がえぼしのように盛られているかと思いましたがそれほどでもありませんでした。
スープは、豚骨も醤油もそんなに主張がなく、お店の雰囲気に合わせてか上品な二郎インスパイアです。にんにく背脂をトッピングしても決して下品な味にならずに最後まで頂くことが出来ました。
麺は極太でうどんのような麺ですが、これまた結構美味しいです。
これなら女性でも普通に一杯食べれるのではないでしょうか。
がっつり食べるぞと意気込んできましたが、町とお店の雰囲気が何か和やかさを感じさせてくれます。
店を出る頃は新人王のことはすっかり隅に追いやられ久々にまったりした時間を過ごすことができました。
店情報:茅ケ崎市中海岸1-1-66/???/休月/11:30~15:00 18:00~22:00
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 中国 里面清(日式拉面:麻辣牛肉拉面)(2012.03.06)
- 新城 こく丸(2011年最後のラーメン)(2012.01.05)
- 有馬 がき大将(2012.01.04)
- 平間 ラーメン麺屋 開勝(新店)(2012.01.03)
- 日吉 ラーメンどん(2012.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは しげきんぐです
最近 仕事に追われてなかなか拝見する事が出来ませんでした
菜良へ行かれたんですね
私の案内がお役に立って嬉しいです
私は かなり行ってませんが行列がすごくなってると聞いてるので こちらはご無沙汰です
茅ヶ崎には サザン通りの他にも
雄三通りって通りがあったり
小川直也の小川道場が あったりしますよ
散策するのも楽しい所ですよね
投稿: しげきんぐ | 2009年12月13日 (日) 20時36分
>しげきんぐさん
菜良は二郎系を食べたいけれどハードルが高いと思っている老若男女がいけるお店ではないでしょうか。
冬の茅ヶ崎も味があり本当に楽しい場所だと思いました。
投稿: コメントありがとうございます | 2009年12月14日 (月) 22時35分