相模大野 ラーメン二郎(スモジ)
今年、神奈川の二郎4件目として、相模大野の二郎初訪。
神ラー会内でも評価の高いお店。先日食べた関内二郎もかなりレベルが高いためそれを超える味なのかどうかが気になります。
通称スモジと呼ばれているようで、元力士さんが店主のようです。
途中、車で事故渋滞などにはまり開店時間に間に合わず。
ようやく到着して、以前一刀斎へ行くときに使用した40分100円という格安パーキングへ。安いですね。
行列は覚悟してきましたが、かろうじて行列はできていません。行列度では関内店に軍配があがるようです。
食券を購入し、席へつくと一目で店主と分かる方がいます。ネット上での情報では怖いイメージがあったのですが、特にそんな感じはありません。
そして、ラーメンが到着。
ニンニク、脂マシをコールしました。
まずは、スープ。かなり豚骨濃度が高く、一瞬家系?と思うほど。
全体をかき混ぜるとダレが十分にスープに融合し二郎のスープになりました。それでもかなり粘りのあるスープは二郎直系とは思えない食感。
麺と非常によく絡んで箸が止まらなくなります。かなり中毒性の高いラーメン。
チャーシューも脂分が多いですが、これまた自分の美味しさのツボにはまりまくり。
一気に食べつくしました。最後まで食べてもそんなに苦しくないのは量が少ないのではなく恐らく自分の胃が大きくなったためだと思われます。
最近二郎系の食べすぎかも。
関内店と比較すると、どちらが美味しいとかいうレベルの話ではないことに気づく。
関内はこれぞ二郎という味を追求しているお店。※
相模大野は二郎の可能性を最大限引き出す味を追求しているお店。※
※どちらも自分の主観です。
関内と相模大野が神奈川二郎の東西横綱(主観)と思った瞬間でした。
相模原はKAZEと二郎というリピート必至のお店が多く、また二郎の近くには一刀斎もあり非常にうらやましい街です。
店情報:相模原市相模大野 6-14-9/090-3877-2551/休月(基本)/(火~金)11:00~14:00、18:00~21:00、(土および第2・4日)11:00~15:00
過去の二郎直系関内店の記憶
過去の二郎直系川崎店の記憶
過去の二郎直系小杉店の記憶
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 中国 里面清(日式拉面:麻辣牛肉拉面)(2012.03.06)
- 新城 こく丸(2011年最後のラーメン)(2012.01.05)
- 有馬 がき大将(2012.01.04)
- 平間 ラーメン麺屋 開勝(新店)(2012.01.03)
- 日吉 ラーメンどん(2012.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント