自宅 ジャンクガレッジ
人は朝からラーメンを食べられるか?
当然自分は食べれる派。
であるが、例外があったことに気づいた。
今年、ラーメン博物館で有名ラーメン店のお土産ラーメンを購入しこの日朝から食べようとせっせと準備。
そのラーメンはジャンクガレッジ。
去年は3食セットのみ販売で、1980円だったので一度はあきらめました。
そして、今年再び博物館へいくと1食分が660円で発売。思わず購入。
因みにパスを見せると5%引きで購入できるという事は皆さんご存知でしょうか?今回は627円で購入。
ジャンクガレッジは、その店名のネーミングと二郎インスパイアであることで以前からかなり興味がありました。
そして出来映えは・・・
みてくれはかなり雑になってしまいました。
もやしとキャベツは自分で調達。好みで野菜マシもいくらでも出来るのが嬉しいところ。ニンニクを買い忘れたため付属のニンニクチップを。
一口食べると、まずスープが昨日の六厘舎のように濃厚でありながら決してくどくなく、非常に完成度の高いスープ。冷凍とはいえここまで美味しいとは。
自分でボイルした野菜もスープと絡めるとシャキシャキして美味しい。このスープならいくらでも野菜が食べれそう。
麺も、ツルツルしてコシがあり食べ応えあり。スープに絡んで旨い。
先日食べたとみ田のお土産ラーメンも美味しかったですが、この味が自宅で出せるのであれば本当にわざわざ行列に並ぶ必要はないのでは?と思った瞬間でした。
そして食べ進んでいると途中で、麺が一向に減らないことに気づく。
最近食べた106や菜良などは、量はそれほどでもない印象だったのとお土産ラーメンということでなめてました。
このラーメンは食べても食べても麺が減らない正に二郎インスパイア。
ニンニクチップの風味と濃厚スープと太い麺が徐々に苦行になってきました。寝起きの胃袋に刺激を与えすぎたようです。
苦しみながらスープを少し残して完食。
人(自分)は朝から普通のラーメンなら食べられる!という結論に。
店情報:川崎市内のどこか/044-???-????/休??/??:??~??:??
過去の朝ラーメンせたが屋の記憶
過去の朝ラーメン杉田家の記憶
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 中国 里面清(日式拉面:麻辣牛肉拉面)(2012.03.06)
- 新城 こく丸(2011年最後のラーメン)(2012.01.05)
- 有馬 がき大将(2012.01.04)
- 平間 ラーメン麺屋 開勝(新店)(2012.01.03)
- 日吉 ラーメンどん(2012.01.02)
コメント