« 川崎ラーメンツアー(食べ歩き後編) | トップページ | 川崎ラーメンツアー(エピローグ) »

2010年2月24日 (水)

川崎ラーメンツアー(反省会編)

神奈川のラーメンを盛り上げよう!会の川崎食べ歩きも無事終わり、待ちに待った反省会(実は飲み会)。

反省会会場として選ばれた場所は、川崎を代表する(になって欲しい)居酒屋みみちゃん(2号店)。

P10208891

自分がブログを始めたのは実はこの居酒屋みみちゃんを伝えるため。という背景があります。

そして、そういう過去を理解して頂いた上でこのお店で宴会を開くことになりました。会長マーコさんの人情に感謝します。

P10208861

会長とこのお店で飲むときの定番と化している串揚の盛り合わせ。

中身が微妙に不明ということでジャンケンで勝った人から順に食べていくというプチスリリングな食べ方が徐々に浸透してきて結構盛り上がりました。

P10208871

最近、ローカルに流行っているチーズ入りスクランブルエッグ。微妙に美味しい。

このように、チェーン店では味わえない料理と落ち着いた雰囲気。これこそが居酒屋だと思いたい。

流石に料理は食べ歩きの後なのでこれ以上はあまり食が進まず。

しかしお酒に関しては、やはり酒好きが多いのか焼酎ボトルが3本ほど空いています。

遠方から来ている人が居るので、こちらが帰り時間を気にしても、皆さんまだまだいけるとギリギリまで居る始末。

途中からまくりんさんも乱入し、朝から赤ら顔だった味こめさんも本領発揮して舌好調状態。

薀蓄王のSINさんもこの日ばかりは味こめさんにたじたじ?

ラーメン部さんたちはラーメンと同様にマイペースを崩さない所は統率がとれている?

店を出る頃には皆帰る時間が惜しい感じの盛り上がり方。

何はともあれ、川崎食べ歩きもそれなりに盛り上がってよかったと思います。

次回の食べ歩きも是非反省会込みでやってもらいたい。

しかし、この盛り上がりの理由を客観的に分析すると、

ラーメンは好きだけど、自分のこだわりを理解してくれる人がまわりに居ない。そういう時に自分の趣味の世界が分かって貰える人たちがそこに居る。

こうやってオタクコミュニティが形成されていくのですね。という事が判明した瞬間でした。

続きはエピローグへ。

|

« 川崎ラーメンツアー(食べ歩き後編) | トップページ | 川崎ラーメンツアー(エピローグ) »

居酒屋」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川崎ラーメンツアー(反省会編):

« 川崎ラーメンツアー(食べ歩き後編) | トップページ | 川崎ラーメンツアー(エピローグ) »