« 綱島 キングチャイナ | トップページ | 厚木 火焔山餃子房 »

2010年3月10日 (水)

秦野 なんつっ亭(本店)

有名店本店の食べ歩き。

これが出来るのも今回を含め後2回。

そして、今回は神奈川の雄「なんつっ亭」。

なんつっ亭は品川店、川崎店ともに食べたことはあるが、行列してまで食べたいとは思わない印象。

しかしあの本丸亭も、川崎で食べた味と本店での味に明確に差があったので、やはりなんつっ亭も本店を食べておかなければ神奈川を語れまい。

そういう意味では、川崎のラーメンシンフォニーは有名店を集めているが逆に本店の印象を悪くしているのでは(自分にとって)?と思ってしまう。

P10209961

開店時間から約5分遅れるも、店員さんが遅れますと行列している人たちに説明しています。親切ですね。

全般的にこのお店、接客は元気がよく気持ちがいいです。

そして開店。約16名程。座席数が多いため全員着席。

着席はできたが、1ロットで約6杯ずつしか作らないようで、3ロット目でようやくラーメンにありつける。まっている間にもお客は途絶えることなく行列が出来ていきます。

P10209921

そして、ラーメン到着。非常に美味しそうなビジュアル。

スープを一口。

マーユの風味と豚骨が渾然一体となって口の中に広がります。

これまで品川、川崎で食べた時は、マーユの味が支配的で豚骨にちょっと癖があったように思えます。

本店では、マーユと豚骨のバランスがとれておりこれが本店の味なのかと思わせる味。

この味が行列を生んでいるのかと納得できた瞬間でした。

無料でニンニクは入れられるようですが、欲を言えばもう少しデフォでニンニクが効いていれば更に自分好みの味になりそう。

次回、最後の有名店訪問はどこにしたものか。

店情報:秦野市松原町1-2/0463-87-8081/休無/11:30~23:00

過去の名店本店ラーメン二郎の記憶

過去の名店本店中華蕎麦とみ田の記憶

過去の名店本店六厘舎の記憶

|

« 綱島 キングチャイナ | トップページ | 厚木 火焔山餃子房 »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秦野 なんつっ亭(本店):

« 綱島 キングチャイナ | トップページ | 厚木 火焔山餃子房 »