« 木更津 九州ラーメン友理(千葉遠征2日目その7) | トップページ | 新横浜 春木屋 »

2010年4月11日 (日)

木更津 竹岡らーめん 清見台店(千葉遠征2日目完結)

千葉遠征最後のお店は、竹岡ラーメン清見台店。

何でも梅の家の味にほれた店主が許可をもらって竹岡式を名乗ったのが始まりらしい。

P1030622

そして、醤油ラーメン。

P1030630

こちらも、お湯+煮汁のスープなのでしょうか。梅の家と比較すると澄んだスープに仕上がっている。

そして、スープの味はかなりあっさりスープですが、梅の家のような臭みや雑味があまり感じられない。

さらには微かに魚介系の出汁の味がする。これは、WEBで調べたところ粉末状のカキが入っているそうで、これがこの味の正体か?

この雰囲気は去年食べた千葉のつくろみの味を思い出す。

どちらも千葉の漁港の味(勝手にイメージ)の感じがして心安らぐラーメンではないでしょうか。

個人的には梅の家よりこちらの方が好きです。

これで千葉県の食べ歩きは完了。

房総半島という広大なエリアで決して人口は多くないですが、立派にご当地ラーメンが根付いていてかなり満喫できました。

しかもどこも民家風であったり寂れた感じだったりと古くから愛されていたと思われるラーメン屋ばかり。どこも素晴らしいお店だと思いました。

今回はいけなかったが、他にアリランラーメンとやらもあるようです。

千葉といえば松戸の「とみた」が圧倒的に存在感を示していますが、こういったユニークなラーメン店を輩出しているところに千葉ラーメンの奥の深さを改めて感じる。

P1030637

次回はアリランか・・・と思いつつ帰路へ。帰りも曇り空。

店情報千葉県木更津市清見台2-6-13/0438-23-5991/休火&第二水/11:00~20:00

竹岡らーめん 清見台店対抗馬:麺や新のすけの磯ラーメン(単に磯の風味だから)

|

« 木更津 九州ラーメン友理(千葉遠征2日目その7) | トップページ | 新横浜 春木屋 »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木更津 竹岡らーめん 清見台店(千葉遠征2日目完結):

« 木更津 九州ラーメン友理(千葉遠征2日目その7) | トップページ | 新横浜 春木屋 »