« 新横浜 つけめん 鐵匠 | トップページ | 上永谷 横浜ラーメン はま家(横浜南部遠征その2) »

2010年6月 6日 (日)

関内 横濱一品香(横浜南部遠征その1)

久々の神奈川のラーメンを盛り上げよう!会食べ歩きツアー。

今回は横浜地区ということもあり車での移動は避けて電車での食べ歩き。盛り上げよう!会もエコしています。

今回のテーマは、「なぜ、家系はここまで普及したのか!?」らしいですが、要するに家系のお店が多いということらしい。

最初の集合場所は関内。そして目指すは家系とは異なる「横濱一品香」。

なぜ今更「一品香」なのか?

去年、ラーメン博物館を卒業した牛乳屋食堂。そのお店が卒業を前に出したタンメンがブームを巻き起こした事は記憶に新しい。

あれほど、奥深い味のタンメンを食べれたことは今だかつてなかった。

また石神氏が述べるように、明らかに外したと思われるラーメン屋に入った時にチョイスするメニューはタンメン。その訳は失敗し難いから。

要するに、薄っぺらのラーメンにコクをもたらすことも出来れば、超高級料理にも化ける要素をもった万能のラーメンがタンメンということであろうか。

そして、このタンメンを売りにしているお店の元祖が一品香で、その本店が福富町店らしい。

という訳で、盛り上げよう!会の食べ歩きで選ばれるお店は常になんらかの深い意味が含まれる。

この深い意味があるが故に食べ歩きで食べるかパスするかを選択する際の悩みの種となり初参加の人にはプレッシャーとなってしまう。

とりあえず、食べ歩き1店目なのだらだらと長文を書いてみた。

P1040516

そんな、一店目。

まずは、タンメン。

P1040513

野菜炒めのオイリーな香りがなんともいえない風味。牛乳屋食堂のような重厚さはなくお手軽に楽しめる美味しさ。

P1040510

そして餃子もこのお店のお奨めらしい。皮がプリプリして歯ごたえの良い餃子です。

これ以降、家系という豚骨こってり主体の食べ歩きを前の静かな幕開けでした。

他に、最近食べ歩きの固定メンバーとなりつつある「ラーメン部1号」さんや、千葉からの新参者で豪傑感を漂わせる「なを子」さんは同じタンメンを注文。

会長のマーコさんは、なぜは上海焼きそばを注文。

P1040515

オイスターソース?が効いた焼きそばも中々の味。

メニューも豊富で家の近くにあれば月一位で通いたくなるお店です。

店情報:横浜市中区福富町仲通り1-1/045-261-1636/休火/11:00-22:00

過去の牛乳屋食堂タンメンの記憶

|

« 新横浜 つけめん 鐵匠 | トップページ | 上永谷 横浜ラーメン はま家(横浜南部遠征その2) »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

食べ歩きではお世話になりました!
こちらもリンク貼らせていただきますので、ご挨拶にっっ!!
そうか、そんなお話があったのですねぇ。
食べて良かったです!!

投稿: なを子 | 2010年6月 7日 (月) 23時49分

>なを子さん
リンクありがとうございます。
色んな楽しい過去のお話が聞けて非常に楽しかったです。
これからもその明るい笑顔で会を盛り上げていってください。

投稿: コメントありがとうございます | 2010年6月 8日 (火) 23時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関内 横濱一品香(横浜南部遠征その1):

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/06/07 09:28) [ケノーベル エージェント]
横浜市中区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2010年6月 7日 (月) 09時28分

« 新横浜 つけめん 鐵匠 | トップページ | 上永谷 横浜ラーメン はま家(横浜南部遠征その2) »