仙台 牛たん炭焼利久西口本店(仙台遠征その1)
なんだかんだいって、長いことサラリーマンをやっていて今年XX周年。
永年勤続で表彰され会社から旅行券をもらうことに。
自分へのご褒美の意味もある。しかし、
最近ラーメンを拒絶し始めた愛娘harutanがラーメンが嫌いにならないようにという思いから、harutanの大好きな牛たんを思い切り食べさせよう。それには本場に連れていくことだ。
という訳で、いざ、仙台へ。
川崎から東京へ。何年ぶりの東京駅。
バスや飛行機では最近広告のためのイラストを良く見かけますが、新幹線もそうなのですね。
しかし、初めての東北新幹線。勝手が分からずにホームを間違えていました。
「MAXやまびこ」と「つばさ」?一体自分は何に乗るのか以外に難しい。訳分からん。
無事のれるのでしょうか?
なにはともあれ、到着。
早速のお昼ご飯は、近くの知り合いの奥様お奨めで駅そばの利久というお店へ。
ビルの5階ですが、エレベータに乗る前から既に行列が・・・凄い。
そして、念願の本場牛たんを注文。
ここの牛たん定食、通常料金は1575円がランチタイムは1200円。結構値段差があります。更に上を行くのは極定食。通常1995円が1600円に。
とりあえず、kunとharutanが極定食と、normal定食を注文。自分は牛たん唐揚げ単品を注文。3人で2つの定食をシェアすることに。
何と言ってもいい値段なので節約もしないと。
まずは、牛たん定食。
ミディアムなやけ具合のせいか、行列で待った割りに料理が出てくるのは早い。
まずは一口。旨い。素材の旨さを塩が最高に引き出している。噂に違わぬ旨さ。
そして、極定食。肉厚も味も最高レベル。流石、牛たんの町仙台。先ほどのnormal牛たんに加え柔らかく噛めば噛むほど肉の旨さが口の中に広がる。
生きてて良かったと思った瞬間でした。
定食には、他に麦飯とテールスープが付いてくる。このテールスープがまた美味しい。テールスープの塩ラーメンでもあれば食べたくなる。
そして、牛たん唐揚げ。悪くは無いが、やはりここにきたら牛たん塩焼きで決まりでしょうか。
他にも、ゆっけ、刺身、にぎりなど牛たんを使った魅惑的なメニューが一杯。
お金があれば、一週間くらい滞在して全メニュー制覇したいところ。
3人で、2人前の定食を頼んだのですが、結局3人ともお腹一杯状態でお店を後に。3人前頼まなくてよかった。
外の行列は更に伸びていました。
牛たんツアー幸先の良い一軒でした。
しかし、その後、怒涛のWalkingで3日間で約30km歩くことに。
店情報:宮城県仙台市青葉区中央1-6-1 ハーブ仙台ビル5F/022-266-5077/休無/11:30~14:30 17:00~23:00
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 明津 清養苑(テイクアウト)(2020.08.25)
- 新城 みみちゃん2号店(お弁当)(2020.08.18)
- 渋谷 串だおれ 渋谷道玄坂店(2020.06.04)
- 溝ノ口 たまちゃん(2020.04.23)
- 新城 ネオ酒場たこ一(2020.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント