« 中原 雁来紅(新メニュー:岩のりらーめん) | トップページ | 綱島 ちょもらんま酒場綱島店(新店) »

2011年5月14日 (土)

桜本 七辻(新店)

kunの地元である桜本に新店ができたらしい。神ラー会、SINさんからの情報。

これは行かなくてはということで、初訪問。

到着したはいいが開店30分まえのようでなので、久々に桜本をぶらぶらすることに。

すると商店街のとある場所に、以下のような物を発見。

九福神が桜本の所々に祭っているらしい。

P1090022

ちょっと探索すると、

P1090016_6

これは毘沙門天様らしい。

P1090018_2

この謎の銅像は、上向小僧という名前で七福神+二神の一つらしい。

もう一つの、神様は福招猫らしい。

結局全部で6体しか見つからず、残念ながらタイムアウト。

そしてようやくお店がオープン。

P1090053_2

今回は、七辻ラーメンとつけ麺を注文。

七辻ラーメンは、通常のラーメンにミニ丼で野菜がついてくる。

P1090030


合わせて二郎インスパイアという形態になる模様。

店の人曰く、別々に食べても良いが、野菜を一緒にすると味が変わるのでその場合はタレを足してくれとのこと。

最初ラーメンと野菜をそれぞれ食べる。

ちょっと変わった家系風ラーメンであるが、多少独特の味ではある。結構美味しい。

野菜もタレがかかっており、これだけ食べても十分美味しい。

そして残りは躊躇せずに野菜をラーメンに投入。

P1090046


なんと、確かに味がぼやけた感じになった。タレを投入しても油も薄くなったせいか何か物足りない。

これはやはり別々に食べた方がよかったかも。

別々に食べた場合は二郎インスパイアになるのか?厳密な定義はないと思われるが、個人的には家系ラーメン野菜トッピングでしょうか。

つけ麺は、デフォルトで柚子が入っており、一口食べると強烈な柚子の風味が。最初抵抗を感じたが食べ進むと程よい感じに変化してくる。

P1090045


まぁ、美味しいことは美味しい。桜本周辺にはこれといったラーメン屋が少ないため個人的にはありがたい。

ほかには、辛味噌のドラゴンラーメンなるものもあり次回再訪必至のお店でした。

時間があれば、九福神の残り3体を探したかったが所要があり立ち去ることに。

ラーメン+その地域の探索は思ったより楽しい。今後はこういう視点で食べ歩きを行いたいものです。

震災義援募金(+100円)計3400円

店情報:川崎市川崎区桜本2-4-10/044-???-????/休不定/11:30~16:00 17:30~23:30

|

« 中原 雁来紅(新メニュー:岩のりらーめん) | トップページ | 綱島 ちょもらんま酒場綱島店(新店) »

ラーメン」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜本 七辻(新店):

« 中原 雁来紅(新メニュー:岩のりらーめん) | トップページ | 綱島 ちょもらんま酒場綱島店(新店) »