« 汐留 汐留ラーメン(閉店間際) | トップページ | 新横浜 井出商店(冷やし中華ゴマダレ) »

2011年7月31日 (日)

梶ヶ谷 どんだの(青森ラーメン)

神ラー会の会長から久々の指令が・・・

梶ヶ谷に青森名物牛乳カレーラーメンが食べられる居酒屋ができたとのこと。

最近、居酒屋で出すラーメンのレベルの高さは目を見張るものがあるが、このお店は果たしてどうでしょうか?

P1090681


ネット上でクーポンを調べると、入店時青森弁をしゃべると20%オフとのこと。

これは是非しゃべらなければと思い、いろいろ青森弁を調べた挙句、入店後クーポンを見せて青森弁をしゃべろうとすると「どうぞ」と言われしゃべるタイミングを外し席へ着くことに。

P1090687


青森の名物料理がなんなのかよくわからず、とりあえず豚タン鉄板焼き。非常に分厚いタンを、

P1090686


この鉄板で焼いて食べます。中央にニンニクを置いて焼くとなんとも言えない絶妙な美味しさ。豚タンでこれほど旨いと感じたのは初めて。難を言えば肉厚が凄すぎて中まで熱が通りにくい。

タン好きのharutanもご満悦。

お次は、サラダどんだの?

P1090690


その日仕入れた海鮮サラダだそうです。

シソ風味のドレッシングと鮪の刺身がこれまた美味しく思わず舌鼓。

その他、出てくる料理はレベルが高い。子供向けにはデザートのサービスも。

P1090693


美味しい料理に出会うと、なぜか普段飲まない日本酒を飲んでしまう。

写真は八甲田純米。

P1090695

おつぎは、じょっぱり。

八甲田の方がすっきりして癖が無く飲みやすい。東北の酒蔵もはやく復興してほしいものです。

そして、〆の一杯は、

P1090700


お待ちかね、牛乳カレーラーメン。

2年前千葉のマザー牧場でまきばのミルクラーメンを食べたことがあるので牛乳ラーメン自体は抵抗は無い。

味は、マザー牧場のそれを思わせる牛乳と出汁がうまくブレンドされたすっきりした感じの味にコクもある。さらに、カレーの味が後からついてくる。

中々バランスのとれた美味しいラーメン。このレベルの高い味が青森で流行っているのでしょうか?

他にもしょうゆラーメン青森バージョンなるメニューがあったが、満腹感のため1杯で打ち止め。次回も機会があればぜひ再訪したい。

普通のラーメンとしても行けるのでは?流行のランチタイムラーメンをやってほしいです。

帰りのお勘定の際、クーポンがはたして通用しているのかどうか非常に気になったが、しっかり20%オフしてもらえました。

安くて「め」なお奨めの居酒屋でした。

震災義援募金(+500円)計15800円(うち募金済み金額3900円)

店情報:川崎市高津区下作延3-8-34 田中ビルB1/休無/044-877-8085/16:00~27:00

|

« 汐留 汐留ラーメン(閉店間際) | トップページ | 新横浜 井出商店(冷やし中華ゴマダレ) »

居酒屋」カテゴリの記事

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梶ヶ谷 どんだの(青森ラーメン):

« 汐留 汐留ラーメン(閉店間際) | トップページ | 新横浜 井出商店(冷やし中華ゴマダレ) »