« 六角橋 豚星。(新店) | トップページ | 上末吉 元祖ニュータンタンメン本舗イソゲン(大辛) »

2012年7月 8日 (日)

中山 ラーメン二郎

久々に豚星。の二郎系ラーメンを食べてみて、かなりのインスパイア度を感じたが、

良く考えると2010年に関内二郎を食べて以降、直系二郎を食べていないことに気付いた。

改めて直系二郎を食べてみようと思い、自分の中でも宿題店であった中山二郎さん宅へ初訪問。

P1130708

オープン前で7名先客あり。

関内と比べると少なくて並ぶ方としてはありがたい。

P1130710_2

そして、コールはニンニク脂。

P1130699_2

参考までに先日の豚星。での同じ構成の写真。やはり、見た目でもインスパイア度は高かった。

味は、中山さんはさすが本家筋だけあって二郎そのもの。

そして、豚星。さんとの比較でいうと二郎特有のタレが効いている。

このタレの感覚が豚星。では弱かったように思える。豚星。ではその分出汁が旨くカバーしている。

結局中山さんちのラーメンは、スープとタレの絶妙なバランスで本家同様の味になっている。そこがインスパイアとの違いでしょうか。

人気が全国区のラーメン店直系(家系も)は、やはり特徴となる味のバランスが決め手なのでしょうか。

神奈川県内の二郎さんの分家のうち未訪は残り藤沢さんのみ。

震災義援募金2012(50円)計3650円(うち募金済み金額0円)

店情報:横浜市緑区台村町309-1 土井ビル 1F/TEL????/休木/11:00~14:00 18:00~21:30

|

« 六角橋 豚星。(新店) | トップページ | 上末吉 元祖ニュータンタンメン本舗イソゲン(大辛) »

ラーメン(横浜市)」カテゴリの記事

味:二郎系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中山 ラーメン二郎:

« 六角橋 豚星。(新店) | トップページ | 上末吉 元祖ニュータンタンメン本舗イソゲン(大辛) »