横須賀 北の庄や(&猿島、三笠公園見学編)
久々に風邪をこじらせてしまい、間が開いてしまいました。横須賀編続編。
猿島は、東京湾内最大の自然島で、軍事的な拠点として明治以降使われてきたらしい。
しかし、横須賀市の島になったのは2003年とのことで、今のような形態の島になったのは比較的最近の事なのでしょうか?
今は島全体が公園であり、所々軍事拠点の名残が見どころとなっている。
これは弾薬庫。実戦でこの島は使われたのでしょうか?
日蓮上人さんもこの島に来たのでしょうか。猿島の名前の由来は日蓮上人さんから来ているとのこと。
色々興味深い島です。
と色々な猿島の魅力を感じながら結局最後はお酒です。無人島ビール。
歩いた後のビールは最高!猿島最高!今度はBBQで再訪したい。
三笠は日露戦争で活躍した東郷平八郎が座乗した旗艦の名前。
日露戦争をピークに、回りまわってこの三笠公園で保存されることになったようです。
最近、オリンピックでは日本代表がスペインに勝ちましたが、無敵と思える敵を倒すと昔も今も英雄ですね。
良くやった日本!
さんざん歩いた後で、今度はきたくり家ではなく上の北の庄やへ到着。
これは美味しいです。
これらは、前回試食会で招待していただいたときにも頂いたもの。
居酒屋ブロガーとしてはこういうお店は本当に楽しくお酒が進みます。
今回は、一応宴会コース料理でお願いしていましたが、お店の方や、横須賀なんでもやんべぇ会の方の配慮により、こういった高級品や珍味などコストパフォーマンスの高い料理を数多く提供していただけました。
更には、夕方から終電間際まで飲み放題という安心価格で思わず自分も飲み過ぎ状態。
何といっても、横須賀は昼から居酒屋が開いていてそこそこ人が入っていました。
人情的に温かい町なのでしょか?
「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」を通して人や店との交流も深まった一瞬でした。
「横須賀なんでもやんべぇ会」の方々、「北の庄や」の方々、楽しい横須賀のひと時を満喫させていただいて本当に感謝!
神奈川の他の素晴らしい場所にもっと巡りあって本ブログへ記録を残したいと思います。
震災義援募金2012(50円)計4350円(うち募金済み金額0円)
店情報:横須賀市若松町1-14/045-545-2278/休無/11:00~26:00
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 明津 清養苑(テイクアウト)(2020.08.25)
- 新城 みみちゃん2号店(お弁当)(2020.08.18)
- 渋谷 串だおれ 渋谷道玄坂店(2020.06.04)
- 溝ノ口 たまちゃん(2020.04.23)
- 新城 ネオ酒場たこ一(2020.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉ!
ショッカーの秘密基地行ったんですねぇ~
ワニの刺身、どんな味なんですか?
投稿: Agul | 2012年7月28日 (土) 23時30分
>Agulさん
何と猿島は仮面ライダーのロケ地だったのですか?!
勉強になりました。
ワニの刺身のお味ですが、
自分の拙い表現力では、エンガワの刺身の脂分を落としてシャブシャブし、それに弾力を追加した感じ。
伝わったでしょうか。横須賀方面に行くことがあれば是非お試しください。
投稿: コメントありがとうございます | 2012年7月30日 (月) 21時02分