« 新丸子 まくり家(新店) | トップページ | 岸根 敦煌(ニュータンタンインスパイア) »

2012年8月10日 (金)

稲田堤 煮干しらーめん てのごい屋

濃厚豚骨が体に合わなくなってきたらしいが、濃厚煮干しは全然OK。

高田町のJINでは中々の濃厚煮干しが楽しめたが、実は川崎でも煮干しのお店はありました。

P1140134

それが、稲田堤のてのごい屋。

以前からの宿題店ではあったが、最近こちら方面へよく出没するようになったため改めて訪問。

煮干し系ラーメンと博多ラーメンとタイプの異なる2種類が基本のラーメンの様です。

他に黄、黒のつけ麺もあるようです。

P1140139_2

まずは自分が頼んだ博多ラーメン。

濃厚過ぎない豚骨は何か懐かしい感じがする豚骨ラーメン。ただ、ちょっと油に頼ったような味ではあるが、濃厚家系豚骨よりは老体には合う。

P1140143_2

そして、kunが頼んだ煮干しらーめん。

見た目非常に濃厚そうな煮干しスープ。

先日のJINの濃厚煮干しを思い出すが、実態はかなりライトな煮干しらーめん。

恐らくてのごい屋が薄いのではなくJINが濃すぎるのでしょう。

これはこれで魚介系で体に優しいラーメン。

何気に自分好みのラーメン屋でした。もっと早く訪問すればよかったが、今となっては煮干しらーめんが食べたければJINに向かってしまうでしょう。

震災義援募金2012(50円)計4950円(うち募金済み金額0円)

店情報:川崎市多摩区管稲田堤1-17-1/休無/0044-945-1718/16:00~25:00(平日) 11:30~25:00(土日)

|

« 新丸子 まくり家(新店) | トップページ | 岸根 敦煌(ニュータンタンインスパイア) »

ラーメン(川崎市多摩区)」カテゴリの記事

味:豚骨九州系」カテゴリの記事

味:煮干系」カテゴリの記事

コメント

このお店は、煮干の方が正解かもしれません
とんこつは、何か脂に頼っている感じがします
薬味を入れないと、夜は結構脂っぽい印象です。

投稿: Agul | 2012年8月10日 (金) 17時52分

>Agulさん
やはり、てのごい屋の顔は煮干ですかね。

博多ラーメンは客を飽きさせないためであれば悪くないと思いました。

投稿: コメントありがとうございます | 2012年8月11日 (土) 15時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 稲田堤 煮干しらーめん てのごい屋:

« 新丸子 まくり家(新店) | トップページ | 岸根 敦煌(ニュータンタンインスパイア) »