高田 青森煮干し中華そばJIN
高田町方面に新店ができたということで、
平日帰宅後、遥々車で行くことに。
特に並ぶこともなく、すんなり店内へ、一部花輪など片づけ始めていました。
煮干系ラーメンといえば、中央高速の諏訪湖SAをすぐに思い出してしまうが、一番記憶に残っているのが、立川にあった「煮干し青樹」の限定味噌煮干。
一体青樹はどこに行ったのでしょうか?
と思いつつ店内へ。
メニューには煮干しらーめんと極煮干しらーめんの2種類に加えつけ麺、海老煮干しもある。
今回は、煮干しと極煮干しを注文。
煮干し系のラーメンに慣れていない人向けの入門用らしい。
普通の醤油らーめんより煮干しが効いているが、クセもなく食べやすい美味しさ。
メンマの柔らかさは絶品。
先ほどの煮干しラーメンと比べ、スープの透明度も色合いも違う。
「極」は麺にも煮干しが使われており、色食感ともに普通の煮干しらーめんと味わいが異なる。濃厚な味に負けない麺となっている。
メニューの薀蓄によると、強烈な煮干しマニアにとっては物足りないらしい。
強烈な煮干しマニアではない自分にとっては、ツボにはまる美味しさ。
これは、つけ麺、海老煮干しにも期待できる。
震災義援募金2012(50円)計4750円(うち募金済み金額0円)
店情報:横浜市港北区高田東2-1-3/休未/TEL????/11:00~26:00
| 固定リンク
「ラーメン(横浜市)」カテゴリの記事
- センター北 コーチン専科 ここから(2022.02.13)
- 中華街 蘭州牛肉拉麺(2022.01.25)
- センター北 煮干し中華そば陣(JIN)(2022.01.17)
- センター南 ピッコリー 港北ニュータウン店(オリンピック内)(2021.12.26)
- 池辺町 大人の塩担々麺(2021.12.25)
「味:煮干系」カテゴリの記事
- 新城 煮干しらーめん 田中にぼる(2022.01.18)
- 小杉 つけめんTETSU 武蔵小杉東急スクエア店(2021.04.29)
- 新丸子 麺や でこ(2020.12.21)
- 中目黒 らーめん 恵本将裕(2019.10.31)
- 新城 さかなとブタで幸なった。(2019.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント