長野 サボテンの花(佐久平、安養寺ラーメン)
約一年振りの旅行で長野へ、去年清里方面に旅行して、今年は更に長野中心部へ。
特別長野に思い入れがあるわけではないが、なぜか長野になってしまう。
しかし、お盆直前という事もあり、ネットで宿を検索しても良い所が中々見つからない。
ようやく見つかったのが佐久平駅前の格安ビジネスホテル。
健康ランドも兼ね備えた値段以上にお得感のある宿でした。
しかし、宿泊費の安さのため食事は付属していない。仕方なく外で食べることに。
ネットで居酒屋を調べたら、人気上位2店がことごとく移転閉店しており、仕方なく焼肉屋へ。
なぜ長野まで来て焼肉なのか?
それは、ホテルで見つけた安養寺ラーメンの小冊子を見つけてその取扱い店であったから。
安養寺味噌の薀蓄はこちら。
安養寺ラーメン情報はこちら。
佐久は信州味噌の発祥の地で、信州みそを使ったラーメンとして安養寺ラーメンを売り出しているらしい。
肝心の焼肉は、ハラミ、カルビ、それぞれ900円とちょっと高めかなと思ったが、味は、川崎近辺で食べたら1500円位高くとられそうな上質な肉。
片山肉店というお店から卸した黒毛和牛らしい。
これは本当にお得で美味しい焼肉でした。ラッキー。
しかし、メインはあくまでラーメン。
このお店は坦々麺バージョンで安養寺ラーメンを提供している。
唐辛子の辛さと薬膳という事で色々な薬味が絡まり深い味を出している。
調合を間違えると薬っぽい嫌な味になりがちであるが、そういう不安をかき消し、絶妙なバランスの薬膳味は意外にクセになりそう。
そんな中でも信州味噌がしっかり負けることなく主張しており、かなり美味しいラーメン。
長野県で尚且つ焼肉屋という、微妙なシチュエーションの中、このような美味しいラーメンに出会えるとは偶然とはいえ、幸運なひと時でした。
震災義援募金2012(50円)計5250円(うち募金済み金額0円)
店情報:長野県佐久市佐久平駅北27-5 /休月/0267-65-8277/11:00~14:30 16:30~22:00
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 明津 清養苑(テイクアウト)(2020.08.25)
- 新城 みみちゃん2号店(お弁当)(2020.08.18)
- 渋谷 串だおれ 渋谷道玄坂店(2020.06.04)
- 溝ノ口 たまちゃん(2020.04.23)
- 新城 ネオ酒場たこ一(2020.04.21)
「味:淡麗味噌」カテゴリの記事
- 菅生 来来亭 川崎菅生店(2021.12.04)
- 用賀 中華 一松(2021.04.23)
- 綱島 レディース&じぇんとる麺(2020.12.20)
- 小杉 ラーメン丸仙(2020.04.25)
- 宮崎台 宮崎ラーメン(2020.04.18)
「味:坦々麺」カテゴリの記事
- 瀬田 中華料理 春慶(2022.01.26)
- 鹿島田 中華酒家飯店 角鹿(2022.01.20)
- 池辺町 大人の塩担々麺(2021.12.25)
- 中野島 香華飯店(2021.12.11)
- 向ヶ丘遊園 旺仔餃子(2021.12.06)
「ラーメン(関東外)」カテゴリの記事
- 久留米 大龍ラーメン(2017.03.30)
- 久留米 久留米ラーメン道 麺志(2017.03.28)
- 蘇州 麺料理ダイジェスト(2016.12.20)
- 上海 すき家(食其家)(2016.12.18)
- 上田 中華料理 檸檬(2016.10.16)
コメント
このラーメンは旨そうですねぇ~
長野か・・・記憶に留めておきます
投稿: Agul | 2012年8月21日 (火) 18時51分
>Agulさん
こんばんは。
安養寺ラーメンというキーワードで留めておいてください。
投稿: コメントありがとうございます | 2012年8月21日 (火) 23時18分