仙台 復興支援酒場
2年前の仙台旅行から、震災を経てどれだけ変わっているのか?まだ余震はあるのか?など多少の不安な気持ちがないでもなかったが、一日色々まわって本当に目に入った所は全く2年前と変わっていなかった。
もちろん、いまだ復興の道のりが遠い場所もあるとは思うが、着実に元の町に戻って欲しい所。
無力な自分は、ラーメンを食べるたびに募金するという活動を去年から継続しているが、せっかく仙台に来たので別の形で何らかの貢献をしたい。
という考えを汲み取ってか、今回ツアーにも同行してもらっている現地で働いている同僚でもある友人のお奨めで、仙台駅前のこんな居酒屋へ来ることに。
何でもお店の利益を被災地3件に寄付するそうで、銀座店と仙台店の2ヶ所で営業しているようです。
因みに、仙台店は、この日の翌日までの営業でそれ以降は、「モツ焼き丸昌」に戻る?のでしょう。
ギリギリセーフ。
因みに、銀座店も9月末で閉店予定のはずが、継続要望が多く、2013年年末まで延長が決まったとのこと。銀座店へも行ってみたいところ。
お通しは、大根を刻んだもの。
そして、生ビール、左は小、右は特大。もちろん自分は右側。ジョッキを持つ手がプルプル震えながら飲むほどの重さ。元住吉オリエンタルの特大に匹敵する大きさ。
ジョッキには、復興支援酒場のデザインが。ここまでやるか。
そして、ようやく牛タンにありつけた。今回はラーメン目的のツアーなので、せめて居酒屋で牛タン。お味は専門店に比べるとさすがに・・・
しかし、このお店利益を寄付とは言っているが、実は売り上げから人件費などを引いた残りを利益というなら適当に誤魔化すことができるのでは?
なんてうがった見方もあるのではと思っていたら、
こんな、損益報告書も店内に置いてありました。御見それしました。
ここまで徹していると飲んでいて気持ち良いが欲を言えば、自分が飲んでいるお酒がどれほど寄付に寄与しているかを知りたかった。
それはさておき、やはり、宮城に来たら浦霞が自分の定番。
機会があれば福島喜多方などにも行ってみたい。
そして、宴会モードも終焉に近づく。最後にサワー類を飲みながら、どうせ、お店明日で閉まるんならこのジョッキ譲ってもらえるのでは?という神ラー会会長の意見。
そして、お店と交渉したところ、なんとタダであげるわけにはいかないが500円なら譲ってくれるとのこと。
という訳で、見事レアアイテムをゲット。今現在、我が家の晩酌時のマイジョッキとして活躍中。
この日最後はホテルでプチ宴会で〆。
仙台でラーメン&居酒屋を堪能させてもらいました。
東北の方々の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
震災義援募金2012(50円)計6800円(うち募金済み金額0円)
店情報:宮城県仙台市青葉区中央一丁目8-2/.022-712-2538/閉店/閉店してます
復興支援酒場に関する情報はこちら
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 明津 清養苑(テイクアウト)(2020.08.25)
- 新城 みみちゃん2号店(お弁当)(2020.08.18)
- 渋谷 串だおれ 渋谷道玄坂店(2020.06.04)
- 溝ノ口 たまちゃん(2020.04.23)
- 新城 ネオ酒場たこ一(2020.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント