« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月30日 (金)

中原 らあめん花月嵐(ラーメンBLACK)

歴代最高の販売数を誇る花月の限定ラーメンBlack。

その実力やいかに?

P1150443

個人的には歴代の限定ラーメンの中でもあまり期待ができない。

果たして今回も、色々頑張っているとは思いますが、ちょっと力み過ぎな感じがしないでもない。

げんこつらーめんはスタンダードが一番ではないでしょうか?

震災義援募金2012(50円)計8300円(うち募金済み金額0円)

店情報:川崎市中原区木月1-24-5鈴木ビル1F /044-948-9133/休月/17:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月28日 (水)

新横浜 げんこつ屋(切りたて麺)

ラーメン博物館、げんこつ屋の麺が切りたて麺に変わったらしい。

その実力やいかに?

P1150431

豪快ら~めん塩。

ビジュアルは当然変わらず。

肝心の麺は従来、ちょっと柔らかすぎる嫌いがあったが切りたて麺はコシがあり好みの歯ごたえ。

今までのげんこつ屋より更にパワーアップした感じで好印象。

P1150434_2

そして、こちらは丸かじりクーポンで頂いた追いマグロ。

折角の削り節がスープに投入するとあっという間にダマになってしまった。

トッピングとしては如何なものか?

震災義援募金2012(50円)計8250円(うち募金済み金額0円)

店情報:横浜市港北区新横浜2-14-21/休無/045-471-2956/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月27日 (火)

渋谷 あふくろの味会津

この日は、同僚Kと都内出張。

なんと、出張帰りにKの妻子とも遭遇し、Kファミリーと夕食タイム。

予想外の組み合わせにちょっと動転。

夕食タイムの後、Kは妻子を返して、二人でプチ二次会へ。

場所は、渋谷ののんべい横丁。

P1150428

こんな横丁があるなんて、初めて知りました。年の割に情報通なK恐るべし。

いろんなお店を眺めつつ、最終的にこのお店に決定。意外にどのお店も非常に混雑。

P1150423_2

とりあえずお奨めのお酒は会津の栄川。しかもカップ酒。でも美味しい。

P1150425_2

お通しの枝豆と塩から。たしかにおふくろの味。

何でも、このお店を初めて何十年のママさんが仕込んだお通しらしい。

この日は、雇われマスターが店番ではあるが、中々楽しい雰囲気。

P1150427

追加で頼んだ煮物。あっさりテイストでこれまたおふくろの味。これは、マスターの味らしいが。

渋谷のんべえ横丁。何が良いって昭和を感じさせる人情味のある居酒屋が売り。

多分に演出的な雰囲気も無きにしも非ずであるが、こういう居酒屋を自分は求めている。

渋谷にこういうお店があるのは改めて不思議な感じではあるが、こういう居酒屋の需要はまだまだあるのではないでしょうか。

逸品3XX円均一の居酒屋もありですが、おふくろの味やこだわりの味のお店が激減しているように思える。

やはり居酒屋は居て楽しいお店でないと。ユニークな居酒屋を今後も探していきたい。

震災義援募金2012(50円)計8200円(うち募金済み金額0円)

店情報:東京都渋谷区渋谷1-25-9/休無/TEL????/??:00~??:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月25日 (日)

新横浜 すみれ(味噌キムチラーメン2回目)

待望のすみれの味噌キムチラーメン、さっそくのリピート。

初登場時からのビジュアルの変遷もあるかもしれないので比較してみたい。

P1150417

こちらは、今回の味噌キムチ。

前回よりもやしの量が少なくなった感じがする。

P1150418_2

因みに、スタンプラリーでもらったクーポンを使って挽肉のトッピング。

キムチラーメンに挽肉はあまり合わないかも。

P1150417_3P1150361_3

今回(左)と前回(右)との比較。

ネギが前回より綺麗に盛られている。

まぁこの程度の違いは、誤差でしょう。味も前回同様の満足感のある味。

ぶれずにこの味をキープして欲しい物です。

震災義援募金2012(50円)計8150円(うち募金済み金額0円)

店情報:横浜市港北区新横浜2-14-21/休無/045-471-2956/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月23日 (金)

川崎 とんトコ豚

気が付けば、川崎溶き卵探訪している隙に川崎に未訪の新店がたくさんできていた。

このまま放置しておけず、まずは、貝塚のとんトコ豚という大黒家系列店へ。

P1150412

大黒家からの独立店なのか?系列店なのか?

ランチタイムは、ライス意外にもトッピングが一部無料になる。知らずに海苔のトッピングをしてしまったため、無料トッピングでほうれん草を頼む事に。

P1150409_2

バランスの良い豚骨とちょっと弱めの醤油が非常に食べやすい。

食べ終わった後もくどさを残さず、どちらかというと好みの家系。

悪くない。

P1150406

参考までにこちらがスタンダードなラーメン。

味は当然同じ。

店内は多少手狭ですが、この辺りには川崎家があり果たして競合するか?共存するか?

震災義援募金2012(50円)計8100円(うち募金済み金額0円)

店情報:川崎市川崎区貝塚2-16-1/休月/TEL????/11:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月22日 (木)

溝の口 酒屋敷ごっそ

この日は、社会人になってからの長い付き合いの友人との飲み会。

皆、殆ど家庭を持つようになっているが、中に一人独身貴族が・・・どうなるんでしょうね。

どんなに皆の生活が変わっても、変わらない付き合いは大事にしたいもの。

そういう友人たちとの宴会の幹事をやることにしたのは良いが、ネットで居酒屋を検索してもヒットするのはありふれたお店ばかり。

という訳で敢えてヒット数の低いページから探し出したのがこのお店。

ネットでの評判では、何やら店員さんの接客が良いと評判の様子。

P1150368

果たしてどんなお店?

P1150370_2

接客の良さは写真では表現できないが、予約するとコース料理と共に名前入りのメニューがテーブルに置かれている。こういった気配り・・・まずは良い感じ。

しかし、この日は子供が生まれたばかりの友人が突然の子供の不調でドタキャン-2名。

今更コース料理(2000円分)はキャンセルできず、店員さんにキャンセルできないかご相談。

いくら接客が良いとはいえ、これはクールに今更キャンセルは出来ませんという反応かなと思っていたが・・・

色々店員さんが悩んでくれて、2名分のキャンセルはできないが料理の変更は可能とのこと。

同じ料金でも、料理が変わればちょっとくらい割高になっても元々最低限のコースのため無駄な気分にはならない。

P1150372

とりあえず、秋野菜のピクルス。

ジューシーで旨い。

P1150373_2

そして、野菜チップのサラダ。カリカリ野菜チップと野菜の歯ごたえのハーモニーが素晴らしい。

こんな、前菜を食べつつキャンセル分の料理をどうするのか?店員さんが楽しい会話しながら次から次へと提案してくる。

はっきり言って、お店のお奨めならどれでも良いかと思いつつ熱心に提案してくれて何ともありがたい。

P1150375

串物ではアボカドのベーコン串。楽しい食感。これはいける!

P1150377_2

つくねも旨かった。思わず顔がほころんでしまう感じ。

P1150381_2

そして、コースには無いキャンセル分の代替で登場した鍋料理、店員さん一押しのミルフィーユ鍋。

これなら、キャンセル料というよりちょっと割高になってしまったコースとして楽しめる。

豆乳ベースのミルフィーユ鍋自体もお奨めだけあって中々の美味しさ。

P1150385_2

お酒の方も、色々こだわりのお酒が用意されており、芋焼酎の美味しい物を進めてもらった。銘柄は失念。

飲み放題ではないため、美味しいお酒はほどほどに安いボトルに切り替えたがここでも店員さんの楽しい薀蓄を聞きながらお酒が楽しめた。

P1150388_3P1150389_4

〆のおこわとデザートは超さっぱり目。

なんだかんだ言って、終始店員さんが、薀蓄語ったりコースの提案をしてもらったり楽しい雰囲気であっという間に時間が過ぎてしまった。

WEBの口コミも上位店を除けば意外に使える。

震災義援募金2012(50円)計8050円(うち募金済み金額0円)

店情報:川崎市高津区溝口1-18-12 アーベインビル 1F/休無/044-820-8440/17:00~29:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月19日 (月)

新横浜 すみれ(味噌キムチラーメン)

久々のラーメン博物館。

目的は、遂に登場した味噌キムチラーメン。

去年末から今年初めまで、らーめんの駅時代に節電ラーメンとして期間限定で登場した味噌キムチラーメン。

このラーメンがすみれでも食べれる。しかもレギュラーメニューとして。

P1150361

豚肉もたっぷりの豚キムチ炒めが食欲を異常なまでにそそる。

それに定番のすみれの味噌。何度食べても感動してしまう。

気になる点としては、ちょっと麺が細くなった気がする。これは味噌キムチ向けなのか麺を変えたのか?

まぁ細くなっても熱々スープへの耐性には影響は無いようではあるが。

どっちにしても、王道の味噌+覇道の豚キムチ。覇王道を極めた究極の逸品。ほめすぎか。

ただし、お値段も1000円とこちらも究極の4桁ラーメン?

因みに以下はらーめんの駅時代の味噌キムチラーメン。

P1110373

すみれバージョンで更にワイルド感が増しているように思える。

震災義援募金2012(50円)計8000円(うち募金済み金額0円)

店情報:横浜市港北区新横浜2-14-21/休無/045-471-2956/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月17日 (土)

新城 自慢亭

川崎溶き卵系調査ページからの口コミによると、なんと新城の自慢亭にも溶き卵タンタンがあるとのこと。

P1150357

地域密着型で地元民に人気のお店。

最後に食べたのは「いたそば」という野菜炒めラーメン。

基本あっさり醤油ラーメンがベースであったが、今回のタンタンメンも恐らくそれがベースであると思われる。

P1150356

想像通りあっさりラーメンベースでジャンキーさは微塵も感じさせない。

先日の「好洲亭」に近いかも。

味はともかく、自慢亭の様な普通の食堂の様なお店にもしっかりタンタンメンが根付いていたことに驚きを隠せない。

震災義援募金2012(50円)計7950円(うち募金済み金額0円)

店情報:川崎市中原区新城3-7-17/044-777-5136/休??/??:00~??:00

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月15日 (木)

駒岡 めんいち

前日、飲み過ぎてしまい、体調絶不調。

頭が痛いが、胃は何も食べていないため空腹感もあり。

今日はラーメンじゃなくてもいいやと思いつつ、TRESSAでランチタイム。

しかし、何でもいいやと思ってお店探しをしたが、やっぱり視線はラーメン屋を探してしまう。

P1150348

とりあえず、体調不良の時に、注目のお店にいっても美味しさがわからないかもしれないので、非常に申し訳ないがフードコートのラーメンをチョイス。

それが、この「めんいち」。

P1150345_2

写真も、まとめて。

塩チャンポンと、つけ麺。つけ麺のつけ汁は4択から選べ、魚介タイプを選択。

チャンポンは、麺が中華めんの様な細さで既にできている野菜セットをトッピング。

これはチャンポンといいつつ、普通にタンメン。

つけ麺は、魚介スープベースであるが、魚介ってどこ?といった感じのつけ汁。

共にかなりしょっぱい。

疲れた胃で食べるラーメンとしては、水分を多く欲するという意味ではリハビリに適したラーメンだったかもしれない。

まぁ、フードコートのラーメンとしては、悪くないと思います。

震災義援募金2012(50円)計7900円(うち募金済み金額0円)

店情報:横浜市港北区師岡町700番地 トレッサ横浜南棟1F /045-489-3860/休無/10:00~21:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月13日 (火)

子母口 好洲亭

川崎溶き卵系調査ページからの口コミで教えてもらったお店。

非常に近場のお店ではあるが、今まで二の足を踏んでいたお店。

溶き卵系のお店なら何処でも行きましょうという勢いで今回改めて初訪問。

P1150331

まぁ、近いけどね。

P1150323_2

そして、タンタンメン。

一応・・・タンタンメン。

しっかり、溶き卵系。

スープはおとなし目、微かに一味でピリッとするが味にパンチが無い。

元々、このお店はあっさり系の味だそうであるが、ジャンキーラーメンであるタンタンメンですらこのような味に変貌。

川崎溶き卵系といえ、いろんなバリエーションがあるという事か?

しっかり川崎という地に根付いている証拠ではないでしょうか。

P1150330

そして、餃子。

こちらもなんとも言えない優しい味ではあるが、ちょっと物足りないか。

震災義援募金2012(50円)計7850円(うち募金済み金額0円)

店情報:川崎市高津区子母口480-9 /044-777-5512/休日/10:00~15:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月11日 (日)

新吉田東 中華北京

車で良く通る道沿いに、平間の中華北京を思わせる雰囲気のお店。

P1150317

果たしてこのお店は、溶き卵系タンタンメン?

P1150312

ロースターも平間を思わせる。

P1150309_2

色紙の多さも平間を思わせる。

P1150315_2

果たしてタンタンメンは?

ビジュアルは平間に似ているかも。

麺は平打ち麺で、スープは醤油ダレが効いていて趣は多少異なるが、これまた結構クセになる味。

何かしら平間北京と関係がありそう。こんな辺鄙な場所でなければ落ち着いて焼肉も食べたかった。

と思っていたら、実はネットからの情報で平間北京で修業された方の支店ということでした。やっぱり。

というわけで、引き続き川崎溶き卵系を追求していきたい。

震災義援募金2012(50円)計7800円(うち募金済み金額0円)

店情報:横浜市港北区新吉田東4丁目21−1 /045-544-8608/休??/??:??~??:??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 8日 (木)

溝の口 札幌ラーメン蓬莱

ニュータンタンインスパイア情報改め、川崎溶き卵系店舗情報を元にした食べ歩き調査。

先日、久々に札幌ラーメン蓬莱を訪れたところ、定休日という失態。改めてリベンジ。

P1150280

とろみこそ無いが、小杉の「かどや」、横浜の「鶴廣」を思わせる中華そば系醤油味タンタンメン。

最近この手の味もクセになり始めた。

日吉のタンタン屋さんが言う所のいわゆる昭和タンタンメン。

P1150283_2

そして、なんといっても、蓬莱の餃子は外せない。

餡にほのかに味が付いており、これまたクセになりそうな餃子。

貧しくても心は豊かだった高度成長期の昭和において、普通のラーメンに卵を入れてリッチな味を演出していた結果生まれたようなラーメン。

それが昭和タンタンメン。

食生活は豊かでも、心が満たされていない現代の人には分かり難い味なのかもしれない。

震災義援募金2012(50円)計7750円(うち募金済み金額0円)

店情報:川崎市高津区溝口1-14-1/044-844-0345/休??/??:??~??:??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 6日 (火)

溝の口 鶏と魚だしのつけめん哲

ニュータンタンインスパイア情報をもとにした、食べ歩き調査。

札幌ラーメン蓬莱にニュータンタンインスパイアを出すお店があると聞いて行ってみた所、残念ながら定休日。

仕方なく、溝の口で一番今食べたいお店という事で、開店時以来の訪問となるつけめん哲。

P1150275

つけめん哲の中でも一番食べたいメニュー。それは中華そば。

魚介スープと、生姜、噛み応えのある麺、ちょっと量的に物足りないスープ。

全てがバランスよく凝縮されている。

食べ終えた後、もう少し食べたいと思わせるがその加減もちょうどよく、帰るときにまた来たいと思わせる逸品。

自分の中では、中華そばNo1の座を哲と春木屋で争っている。

綱島にも哲がオープンするらしので、こちらも期待大。

震災義援募金2012(50円)計7700円(うち募金済み金額0円)

店情報:川崎市高津区溝口2-8-12/休無/0044-811-1363/11:00~25:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 4日 (日)

日本橋 博多ラーメンしばらく

久々の都内出張。あまりチャレンジングなお店を探す気力もなく、近場の人気店を検索して見つかったお店。

長浜に本店があるお店らしい。

P1150269

1Fカウンタは一杯であるが、2Fのテーブル席で相席。

P1150267_2

そして、豚骨ラーメン。

博多系のあっさり豚骨であるが、ベースの豚骨スープはしっかりしており、一気に食べてしまえる美味しさ。

スープも飲み干してしまう。

異様なまでの濃厚ブームの中、基本の味を貫いている良店ではないでしょうか。

あまり期待してなかったこともあり、良い意味で裏切られた。

震災義援募金2012(50円)計7650円(うち募金済み金額0円)

店情報:東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-4 /03-3665-0088/休無/11:00~麺終了迄

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 2日 (金)

新城 まこ家(新店)

新城に久々の家系進出。

寅屋⇒麺屋森善⇒白湯麺屋ときていつの間にか店は閉店していたが、いつの間にか下の写真の様に変わっていた。

果たしてこの立地で、ラーメン屋は定着するか?

前回の白湯麺屋は白色ベースで会ったこともあり、人通りが多いにも関わらずあまりに目立たなく、らーめん屋が存在しているとは普通に思えなかった。

P1150259

今回は、赤色ベースで思い切りラーメン屋を主張している。

これなら認知されやすいと思う。更に、この日はオープニングセール350円也。

バス通りで危険な通りではあるが、道を挟んで行列ができていました。

P1150263

そして、この日は選択肢は、醤油豚骨350円(通常700円)のみ。

壱六系松壱系まこ家。

壱六系のクリーミィ豚骨はスープを飲んだ瞬間の美味しさは健在。

既に閉店となったどうほう家も似た感じではあったが、この手の家系は是非定着してほしい所。

しかし、最近の家系もセントラルキッチン方式なんですね。あの店舗スペースでは仕方ないのかもしれないが。

震災義援募金2012(50円)計7600円(うち募金済み金額0円)

店情報:川崎市中原区新城5-4-2/044-755-2177/休火/11:00~23:00

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »