新城 慶福飯店
川崎溶き卵系調査ページでは色々意外なお店が溶き卵系タンタンメンを扱っていることが分かって驚きを隠せない。
過去に一度しか来たことが無いが、普通の中華料理店。
新城神社のすぐ近くであまりに良く見かけるお店であるが、ここに本当にタンタンメンがあるのか?
入口は、カウンター席用とテーブル席用の2か所存在している。
カウンター側から入ってメニューを見ると、「タンタン麺」という文字が。
タンタンというカタカナ表記でほぼ確信できる。
注文すると、早速卵と取り出し、ニンニクを砕き始めた。
やはり溶き卵系の様である。
そして、出てきたラーメンは、なんとビジュアル的にはイソゲンを思わせるニュータンタン系。
こんな昔からあるラーメン店でこのメニューを出しているとは・・・いったい何時頃からこの形態をとっているのか非常に興味深い。
ただし、麺は中華用細麺である。
味は、普通の鶏ガラというより、ちょっと深みのある出汁で奥行きのあるタンタン麺となっている。
鷺沼の平蔵を思い出す。
そして、餃子。見た目が綺麗だし、味もやはり普通の餃子とは異なり餡にも奥行きのある味がする。
元々本格的な中華料理店という噂のお店であり、味は確かなようである。
こんな本格的な中華料理店で川崎溶き卵系というパターンは初めてではなかろうか。
改めて驚いてしまった。
震災義援募金2012(50円)計9200円(うち募金済み金額0円)
店情報:川崎市中原区新城中町4-10/044-752-6261/休無/11:30〜14:00 17:00〜25:00
| 固定リンク
「ラーメン(川崎市中原区)」カテゴリの記事
- 小杉 らあめん花月嵐(辛辛魚つけ麺、戦国武将らあめん織田信長)(2022.02.11)
- 小杉 騒豆花(2022.01.21)
- 小杉 らあめん花月嵐(ラーメンきら星)(2022.01.16)
- 新城 魁力屋(2021.12.24)
- 元住吉 個室居酒屋てい爺(2021.12.21)
「味:ニュータンタン/川崎タンタンメン」カテゴリの記事
- センター北 コーチン専科 ここから(2022.02.13)
- センター北 煮干し中華そば陣(JIN)(2022.01.17)
- 元住吉 個室居酒屋てい爺(2021.12.21)
- 武蔵小山 ニュータンタンイソゲン(武蔵小山店)(2021.12.16)
- 大島 ナカトン(NAKATON)(2021.12.15)
コメント
わー!!
どちらも、独特でしかも超美味しそうなビジュアル!!
その上味もばっちりなら、近所にあったら1杯飲みに通いたくなりますね!!
投稿: おねえちゃん大統領 | 2012年12月27日 (木) 16時41分
>おねぇちゃん大統領さん
こんばんは。
実際美味しいですけど、お値段はタンタン麺1000円とちょっと高めです。
ちょっと贅沢したいときには横浜中華街まで行かなくても良い感じのお店ですね。
投稿: コメントありがとうございます | 2012年12月27日 (木) 22時36分