溝の口 中華おそば じゃおこんが(新店)
がんこ系⇒味輝拉⇒味輝拉(二郎系)と変遷してきたお店が、がんこ系に回帰したらしい。
また、店名は「じゃおこんが」という名前であるが、どこの言葉?
じゃおの意味は?ネットで調べてもわからない。
とりあえず、kunとそれぞれを注文。
がんこ系の様な雰囲気ではあるが、元々以前の味輝拉もしょっぱさが控えめであった様に思えるが、さらにさっぱり系となり、非常に普通のラーメンになってしまった感がある。
がんこ系を期待するとちょっと物足りないか?
そしておにじゃお麺、背脂たっぷりで、単にじゃお麺+背脂=おにじゃお麺かと思ったが、トッピングされているチャーシューも、肩ロースと豚バラで使い分けているようです。
個人的には背脂系ラーメンは好みではあるが、こちらもちょっと普通の背脂系といった感じ。
ある意味安心して食べられるラーメン店へ変貌したのでしょう。
震災義援東北物産貯金2013(100円)計7400円(うち購入済み金額1280円)
店情報:川崎市高津区溝口1-12-10/TEL????/休??/??:00~??:00
| 固定リンク
「ラーメン(川崎市高津区)」カテゴリの記事
- 溝の口 壱角家 溝の口駅前通店(塩壱郎)(2022.02.15)
- 新城 煮干しらーめん 田中にぼる(2022.01.18)
- 溝の口 つけめん専門店 五常(2021.12.22)
- 溝ノ口 三ツ矢堂製麺(2021.12.18)
- 溝の口 壱角家(醤油壱郎再訪)(2021.11.18)
「味:濃厚醤油」カテゴリの記事
- 桜新町 麺処 さとう(2022.02.12)
- 川﨑 玉(2022.01.23)
- 小杉 らあめん花月嵐(嵐げんこつらあめんBLACK)(2021.12.12)
- 溝の口 鴨だしらぁ麺 轟(2021.07.16)
- 平間 つけ麺 大竹(2021.05.22)
「味:淡麗醤油」カテゴリの記事
- 桜新町 麺処 さとう(2022.02.12)
- 桜新町 でびっと 桜新町サザエさん通り店(2022.02.09)
- 桜新町 とむちゃん(2022.02.08)
- 武蔵新田 辛しや(2022.02.07)
- 中華街 蘭州牛肉拉麺(2022.01.25)
コメント
こんにちは
じゃおこんが
逆さから読むと
がんこおやじ
という説が有力ですw
投稿: たにぐちごろう | 2013年10月 7日 (月) 17時24分
>たにぐちごろうさん
初めまして。
なるほど逆さから読むんですね。
ありがとうございます。
最有力ですね。
投稿: コメントありがとうございます | 2013年10月 7日 (月) 22時26分
反対から読んでみましょう。
投稿: 店名 | 2013年11月 2日 (土) 13時04分