« 鶴間 麺からいもん | トップページ | 向ヶ丘 中華料理 福 »

2013年11月27日 (水)

稲田堤 麺ロード

1990年代一世を風靡したといっても過言ではない程に巷にあふれた「麺ロード」(かなりオーバー)。

この時代、バブルという時代があったらしいが、自分には無縁と思っていた。

しかし、今にして思えばお酒を飲んだ後必ず締めに麺ロードでラーメンや寿司屋に行っていたことを思い起こすと、それなりにバブルを体験していたのでしょう。

そんな自分なりのバブル時代を思い出すのがこの麺ロード。

P1000442

登戸駅の近くにもあるらしいので、意外に狭い領域で麺ロードの残党は残っているらしい。

P1000447

そして、バブルを思い出すかのようにチャーシュー麺。

昔から思っていたが、チャーシューは喜多方のそれとは多分異なるタイプ。

やはり、ばら肉を丼一杯に敷き詰めるタイプが一般的な印象ではないか。

スープは以前は、もっと喜多方風の醤油のとがったコクがあったように思えるが、ここの醤油は二次元のフラットな味。

バブル時代後を生き残るために、普通のラーメン屋へと変貌してしまったか。

震災義援東北物産貯金2013(50円)計9750円(うち購入済み金額1930円)

店情報:川崎市多摩区菅北浦1丁目3-8/休不定/TEL?????/11:00~23:00

|

« 鶴間 麺からいもん | トップページ | 向ヶ丘 中華料理 福 »

ラーメン(川崎市多摩区)」カテゴリの記事

味:淡麗醤油」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 稲田堤 麺ロード:

« 鶴間 麺からいもん | トップページ | 向ヶ丘 中華料理 福 »