« 子母口 花鳥 | トップページ | お台場 勝浦ビーチスタイル »

2013年11月 7日 (木)

川崎 旬の味とくり

デジカメを変更してGPS機能がついたと思ったら、ココログではGPS情報付きのデータを受け付けないらしく、ブログアップが非常に面倒な今日この頃。

そして、この日は川崎ハロウィンの日。ついに、撮影日とアップ日が1週間以上ブランクが空くことに。

P1000054_2

最近は、川崎駅前までパレートが通過するようになったようです。

ハロウィンと関係ない人たちにとってはいい迷惑かもしれないが、街の活性化という意味では川崎市民にとってはもはや欠かすことのできない重要なイベント。

P1000076

なんだかんだ、ハロウィンを楽しんで、余韻に浸りながら訪れたのはこのお店。

美味しい魚が楽しめるお店らしい。

店内に入るとカウンターがテーブルか聞かれるが少人数であればカウンタを選びたい。

P1000064

すると、生け簀の周りをカウンタで囲った形の席へ運ばれる。

見てるだけで楽しくなってくる。

P1000066

こんな風景を眺めながら、鯵のナメロウを食す。

P1000068

ワカサギのかき揚げを食す。

P1000075

宮城の浦霞を飲む。

本当に美味しいのか雰囲気に飲まれて美味しく感じるのか。

恐らくその両方なのでしょう。

P1000074

極めつけは、前を泳いでいたはずの鯵の活け締め。

何でも、魚は死んでしまって時間がたつと何らかの成分が分泌され味が落ちてしまうとのこと。

直前まで生きていた魚は、その成分が分泌される前なので、味が格段に違うらしい。

確かに言われた通り、歯ごたえが全く違った新鮮な味わい。

漁師さんたちはいつもこのような新鮮な魚を食べているのでしょう。

こんなに味が違うと、市場に出回った魚は食べられないでしょう。というほどの美味しさ。

地方にいけばこの手のお店はざらにあると思われるが、都会では中々味わえない貴重なお店でした。

震災義援東北物産貯金2013(50円)計8750円(うち購入済み金額1930円)

店情報:川崎市川崎区砂子2-6-3/044-222-8649/休日/17:00~23:30

|

« 子母口 花鳥 | トップページ | お台場 勝浦ビーチスタイル »

居酒屋」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川崎 旬の味とくり:

« 子母口 花鳥 | トップページ | お台場 勝浦ビーチスタイル »