大阪なんば くう(三都ツアー二日目)
三都ツアー2日目はユニバーサルスタジオジャパン。
実は3年前の同じ時期に今回と同様にharutanの卒業記念でUSJを予定していたが、なんと旅行直前に東日本大震災があり、旅行はキャンセルした経緯があった。
なんだかんだ3年が経過し念願のUSJに行くことができた。
最寄駅を降りると皆一目散にUSJへ。
ようやく入ることができた。
中はTDLの様に人気アトラクションは2~3時間待ちは当たり前。
FASTパスの様な物はEXPRESSパスと呼ばれているがなんと有料。
流石関西のテーマパーク商魂逞しい。並ばせといて早めるために更にお金を取るとは。
殆どが行列に時間を費やした事とあまりに高価なレストランのため、
ターキー肉とビールで飢えを凌ぎながら行列に徹することに。
一番人気のアトラクションは非常に楽しめたが体はボロボロ。
歩き疲れの体がいえる前にディナータイム。
ホテル近くの戎橋方面へ繰り出す。
お約束のグリコ。
あまりに観光地的なお店には嫌気がさし、食べログから地元で人気のお店を探す。
くうというお店が人気があるとのことで辿り着いてみると、思い切り大人のお店が多い中心地。
折角なので入ってみるとカウンタのみの非常に狭いお店。
新宿のバーの様な雰囲気。
お店を間違ったかと一瞬躊躇。
そして、とりあえずは人気のたこ焼き。
7個で300円と格安。14個では500円。
これが、最高に旨かった。自分でもたまに作るたこ焼き人生の中で最高の味。
出汁が違う。さすが人気のお店。
そして、お好み焼き。豚ネギ焼き。
口の中で溶けるようなお好み焼。
思わず唸りながら食べてしまう。
ちょっと柔らかすぎる気もするが個人的には好みの味。
こちらはオムそば。濃厚な焼きそばのタレが非常に旨い。焼きそば単品でも食べたいところ。
あまりにたこ焼きが旨かったので、店内限定の明石風も注文。
表面はカリッとして中はとろっとした王道のたこ焼きに秘伝の出汁がタレなしでも美味しく食べられる。
最後は黒毛和牛の鉄板焼き。
ちょっと脂が多めであるが、脂好きにはたまらない逸品。kunやharutanにはちょっとくどかった様です。
恐らく大阪最強の粉モノ屋と勝手に思い込んでしまう。
今後粉モノの味に関して自分の基準になってしまったお店でした。
震災義援東北物産貯金2014(50円)計600円
店情報:大阪市中央区東心斎橋2-3-20/06-6211-9944/休日/18:00~30:00
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 明津 清養苑(テイクアウト)(2020.08.25)
- 新城 みみちゃん2号店(お弁当)(2020.08.18)
- 渋谷 串だおれ 渋谷道玄坂店(2020.06.04)
- 溝ノ口 たまちゃん(2020.04.23)
- 新城 ネオ酒場たこ一(2020.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント