南加瀬 味の散歩中華村
川崎を代表する(と思っているお店)、お店、味の散歩中華村。
ここにも、川崎溶き卵系ラーメンがある事は分かっていたが以前はスタミナラーメンがそれと勘違いしていた。
今回改めてタンタンメン実食の為3年振りの訪問。
メニュー的には四川坦々麺も存在するが、川崎溶き卵系のメニューは大蒜タンタンメンと呼んでいるらしい。
これが、長野県の安養寺味噌ラーメンを思わせる甘味を持った濃厚味噌ラーメンでクセになる旨さ。
思ったより大蒜が効いていてしばらく家族にニンニク臭いと言い続けられたラーメン。
川崎溶き卵としては特筆すべき点はなく普通に美味しい。
また、美味しい中華料理店のラーメンに共通しているのがスープ自体の旨さ。
単なる鶏ガラでは無く深みのあるスープがタンタンメンや味噌ラーメンである前に、中華村のラーメンの存在をしっかり主張している。
以前も同様に感じたのは、ラーメン以外のメニューも一度チャレンジしてみたい。
すなわち居酒屋として一度訪問してみたいが、場所が中途半端であるという点が難点。
餃子も、所謂川崎餃子とは趣が異なる様に思えるが、ジューシーな餡が口の中に広がる絶品餃子であった。
お気に入りだった雁来紅無き後、リピートしたいお店、がき大将、新のすけに加え中華村が川崎のMy定番のお店に昇格した瞬間でした。
震災義援東北物産貯金2014(50円)計5550円
店情報:川崎市幸区南加瀬4-26-1-101/休水/044-599-0302/11:00~24:00
| 固定リンク
「ラーメン(川崎市幸区)」カテゴリの記事
- 鹿島田 中華酒家飯店 角鹿(2022.01.20)
- 鹿島田 横浜家系 志田家(2021.12.08)
- 南加瀬 日陰(2021.07.14)
- 南加瀬 元祖ニュータンタンメン本舗イソゲン(2020.05.07)
- 矢向 横浜家系ラーメン 横田家(2020.02.06)
「味:ニュータンタン/川崎タンタンメン」カテゴリの記事
- センター北 コーチン専科 ここから(2022.02.13)
- センター北 煮干し中華そば陣(JIN)(2022.01.17)
- 元住吉 個室居酒屋てい爺(2021.12.21)
- 武蔵小山 ニュータンタンイソゲン(武蔵小山店)(2021.12.16)
- 大島 ナカトン(NAKATON)(2021.12.15)
「味:濃厚味噌系」カテゴリの記事
- 馬絹 宮前商店(2022.01.24)
- センター北 煮干し中華そば陣(JIN)(2022.01.17)
- 自由が丘 北海道らーめん みそ熊(スタンプコンプリートサービスラーメン)(2021.12.27)
- 新横浜 八ちゃんラーメン(2021.12.10)
- 二子玉川 酉たか(2021.09.21)
コメント