« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

溝の口 ななほし(新店)

イトーヨーカドー、溝の口店の前にできた新店。

「ななほし」事前の評判よりもオープン後の評価が高いお店。

P1060378

この日は、ネット上の評価の高さの影響か、行列状態。

P1060384

まずは、kunの味噌ラーメン。

味噌の主張は強いが、スープとのバランスが今一か。

ネットの評判では、バランスが良いはずであるが、自分の舌にはちょっと味噌が前面に出過ぎているイメージ。新店であるが故のブレもあるのかもしれない。

P1060389

そして、醤油ラーメン。

ちょっとしょっぱめのスープはやはり何かバランスがぶれているように思える。

今一バランスが悪いか?

醤油はちょっとしょっぱいか?

P1060382

餃子は東神奈川の「清和楼」餃子の様な一口サイズでジューシー薄皮はかなりうまい。

この日の味は評判通りの味とは思えなかったが、間違いなくポテンシャル的には高そうなお店であったので、再訪して今一度味を確認してみたい。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計8700円

店情報:川崎市高津区坂戸1-1-6/044-813-3373/休??/11:00〜15:00 18:00〜スープ切れまで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月30日 (火)

中原 らあめん花月嵐(徳島中華そば すきたに)

最近石神氏とのコラボが多いような気がする花月の期間限定ラーメン。

今回は、徳島中華そば。

P1060371

醤油の尖った味を生卵でまろやかにして食べるこの味は「すき焼きじゃん」と思ったが、テーブル上に置いてあるチラシをみると正にすき焼きの文字が書かれている。

徳島ラーメンってすき焼きラーメンだったのか。

お味はまぁまぁであるが、石神氏を担いだ意味が良く分かっていない。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計8650円

店情報:川崎市中原区上小田中6-19-9/044-789-8855/休無/11:00〜26:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月29日 (月)

藤崎 ラーメンショップ藤崎

この日は、未訪のトマトラーメンのお店、朧に向かうも夜営業のみなのにランチタイムに訪問してしまう。

仕方ないので、以前から気にはなっていた藤崎のラーメンショップを初訪問。

P1060359

きたなシュラン系のお店の様な外観。

P1060358

きたなそうな外観と異なり、店内はかなり隅々まで綺麗に掃除が行き届いている。

こういうお店は珍しいかも。

清潔感のあるお店は気持ちが良い。

P1060356

そして、チャーシュー麺。

スープもしっかり熱々で、全体の作りも丁寧に見え有る。

味はラーメンショップ系は雑なイメージが強かったが、スープも変な臭み(ラーショ系では結構そう感じるお店がある)もなく普通に美味しい。

これだけしっかり仕事している事が外を通ると伝わらないのがこのお店の弱点かもしれない。

こういったお店は心から応援したい。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計8600円

店情報:川崎市川崎区藤崎4-17/休??/TEL非公開‎/??:00~??:00

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年12月28日 (日)

小杉 九州博多料理 幸 とりもつえん

この日は、武蔵小杉のショッピングモール。訪問2回目。

九州博多料理のお店、とりもつえん。

P1060351_2

モツとご縁をうまく語呂合わせた店名。

店内はあまりキャパが無く、当然居酒屋系で回転が悪いため行列することに。

P1060336

お通しは、3種類を選択することが可能。

P1060342

とりあえず、人気メニューを中心に注文してみたが、まずはポテトサラダ。

玉子がふんだんに使われて美味しいが、カロリー高め。

P1060344

こちらは、昆布〆明太キャベツ。

これは旨いが、やはり玉子系という事で、カロリー高め。

P1060345

そして、お目当ての味噌ホルモン炒め。

上質のモツで美味しさは期待通り。

お酒がすすむ。

P1060346

鶏のから揚げもタルタルソースがかかりカロリー高め。

P1060347

薩摩ゴールドはビールでなく発泡酒らしい。

博多とは無関係であるが、スモーキーなテイストは悪くない。

P1060350

焼酎は、黒白波。

昔焼酎=薩摩焼酎白波と言うくらい、芋焼酎の代名詞的存在であったが、あまりの芋臭さに最初は戸惑うレベルの味だった。

最近霧島系の焼酎に押されていたが、この黒白波は昔の白波の個性を残しつつかなり飲みやすくなっているように思える。

これからは黒白波の時代到来か?

料理とお酒どれも美味しかったが、博多系の料理は基本ハイカロリーなものが多いことに改めて気づかされた。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計8550円

店情報:川崎市中原区新丸子東3-1135-1 グランツリー武蔵小杉 1F/休無/050-5570-7273‎/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月27日 (土)

川崎 海月酒楼

川崎駅周辺未訪店ローラ作戦、第十弾。

東口のお店は残り数店と思いつつ、地味にまだまだお店は存在しており、中々全店制覇まで至らない。

P1060335

この日は、香港料理系中華料理店。

P1060322

まずはお疲れ様セット、980円。

お通しと生ビールに冷菜と一品。

お通しはジャガイモか?ニンニクがかなり効いていてユニークな味。

P1060326

冷菜は、チャーシューとネギの和え。

濃厚な味でかなり旨いが、濃厚過ぎて年齢的には体に良くないかも。

P1060329

一品料理はもちろん餃子。

かなり肉が詰まっている感じであるが、野菜系が少なくボソボソ気味。

P1060334

そして、麺類はもちろん坦々麺。

ココナツミルク系の味かと思ったが食べ進むとごまの風味に変わっていった。

餃子同様、ちょっと平べったい味で何か物足りなさを感じる。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計8500円

店情報:川崎市川崎区東田町4-27 北村企業ビル1・2F/休無/050-5788-4914‎/11:00~14:30 17:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月25日 (木)

綱島 北海道らーめん円山

美味しい魚を堪能した帰り、久々の綱島駅。

P1060319

ほどよいアルコールも入ったことも影響して周辺をぶらぶらすると久々に円山が目に入る。

久々に禁断の呑んだ後ラーメン。

P1060316

久々の円山は旭川ラーメンにチャレンジ。

濃厚なスープには味噌ラーメンの様なバターっぽい風味が。

この味の影響で最初は味噌かなと思ったが、段々旭川独特の魚介風味が絡まってきて全然行ける。

久々の呑んだ後のラーメンは体に良くない事は分かっている。

逆に体に良くないからこそ本能が刺激され体が求めてしまう。

その結果完食。

また明日からひと駅歩く毎日が・・・

震災義援東北物産貯金2014(50円)計8450円

店情報:横浜市港北区綱島西1-7-15/休無/045-642-3161‎/11:30~28:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月23日 (火)

樽町 ざうお横浜綱島店

念願のアミューズメント居酒屋に初訪問。

綱島から歩くこと約20分位。

P1060291

10名以上いれば送迎バスがお迎えに来てくれるらしいが。

P1060299

巨大な船の周りに生け簀が設置されている。

席に荷物を置いて、いざ、夕食を釣りに。

P1060296

あじは小さな枠内から釣ることになるが、釣針だけでひっかけ釣り、これが中々難しい。

P1060301

禁断の4連針があれば余裕でゲット。釣った後は店員さんに調理方法を伝えるのみ。

これはお刺身で・・・

P1060303

こんな姿に。

しかし、これは本当に旨い。

P1060304_2P1060305

また、唐揚げやなめろう、それぞれ旨い!

P1060309

大物系はシマアジと、鯛のお刺身。

量が多いため半身を刺身に。それでもこの量。

釣れたての刺身は、新鮮かつ甘味もあり本当に美味。

P1060311P1060312

それぞれ、残りの半身は塩焼きと煮魚に。

P1060307P1060308

魚料理だけでなく、鶏のから揚げやチャーハンといった居酒屋定番メニューもあり、味もレベルが高い。

魚は釣れると嬉しいが、高い魚を釣ってしまうとちょっと財布が気になってしまう。

しかし、食べてみるとその分の価値は十分堪能できる。

本当に楽しい居酒屋でした。

次回は家族で訪れたい。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計8400円

店情報:横浜市鶴見区駒岡2-14-1/休無/045-570-1288‎/17:00~24:00(月~金) 11:30~24:00(土日祝)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月21日 (日)

川崎 SABOTEN東田店

川崎で人気の鉄板焼きのお店。

P1060219

ここに意外なメニューを見つけることに。

P1060187

まずはお通しも鉄板焼き。

普通に旨い。

P1060188

店名を冠したサラダも普通に美味しい。

P1060190P1060191

P1060192_2P1060193_2

トン平焼きは店員さんが焼いてくれる。カメラを向けたせいか店員さんは若干緊張した手さばき。

P1060202

お好み焼も普通に美味しい。

P1060204P1060205P1060206


そして、もんじゃ焼き。

挽肉を炒め、麺とキャベツを投入し土手を作成。

P1060207P1060208_2P1060210

出汁スープと生卵を投入し、まぜまぜしながら溶き卵状態に。

P1060209P1060212_4

ミルク煎餅にモンジャを載せて出来上がったのはなんとタンタンモンジャ。

ミルク煎餅は辛さを抑えるためのものらしいが、これがまた旨い。

もちろんモンジャ自体も普通に旨い。

P1060189

他に牛タンなどもいただきながら、普通に美味しい料理を次々平らげることに。

普通の美味しい料理でもこれだけ普通に美味しいと非常に美味しいであったと気付く。

是非とも再訪したいお店でした、。

そして川崎溶き卵系久々の変り種メニューも発見!!

震災義援東北物産貯金2014(50円)計8350円

店情報:川崎市川崎区東田町2-10 ホワイトガーデン1-B/休無/050-5816-2950‎/18:00~28:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月20日 (土)

新城 麺屋ぶかる(新店)

新城の兜後に出現したつけ麺のお店。

P1060175

ネットでの前評判はかなり高そう。

P1060181

まずは、店名を冠したぶかるラーメン。

つけ麺も合わせて系統的には溝の口の哲を思わせる構成。

そんななかのぶかるラーメンは哲よりも物足りなさを感じる。

つけ麺とは趣を変えているが期待するベクトルとは異なる。

P1060184

そして、つけ麺。

店名は冠していないが、こちらは川崎の玉に負けず劣らず。

豚骨の濃厚さに加えて煮干し系で絶妙なバランスを取ったこのつけ汁は今更感のあるつけ麺を払しょくする見事な味。

久々に旨いつけ麺を食べた気分。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計8300円

店情報:川崎市高津区末長1354/休火/044-819-8827‎/11:00~14:30 17:30~22:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月19日 (金)

川崎 中国料理 酔仙閣

音楽の街MUZA川崎。

ラーメン店は麺屋一刻だけかと思ったいたら意外な場所に中国料理店が。

P1060174

まさかこちら側にお店があるとは全く気にしていなかった。

というかアピールが足りないのでは?

P1060170

店内はそれなりに混んでおり認知はされているお店の様。

とりあえず、この日はランチタイムという事もあり餃子は避け坦々麺のみ。

モヤシが入ってタンメンっぽい坦々麺。

胡麻とスープはそれなりの水準でもやしのシャキシャキ感が新鮮な食感。

ストレートな細麺は歯ごたえ的にも好みの味。

中々のレベルなので改めて餃子も試したい。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計8200円

店情報:川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎 1F/休日/044-555-0044‎/11:30 ~ 14:00 17:00 ~ 23:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月17日 (水)

神奈川新町 清香園

横浜方面散策シリーズ。

中華料理店が4店軒を並べる中華激戦区の2店目。

P1060157

先日は、宴会のせいかほぼ満席状態で隣のお店に入ったため、改めてリトライ。

P1060154

そして、坦々麺。

胡麻が主役のスープであるが、胡麻に頼り切った味では無く、胡麻を周りが支えている味。具材にはタケノコが使用されており、ある意味新鮮で美味しい。

P1060151

そして、餃子。

名物と思われる羽根付き餃子。

餃子そのものは皮に厚みがあり餡は糖質が微かに含まれており、典型的な中華系餃子。

中身は肉汁が溢れ出て、小龍包っぽくもあり絶品!

羽根の部分だけ食べても十分旨い!これは久々ヒット餃子。

注文時などは、お店の人には初めてですかと声をかけられ、出るときも味はどうでしたか?と気さくに声をかけて親しみ易いお店。

また来たいお店ではある。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計8150円

店情報:横浜市神奈川区浦島町1-6/休??/045-451-5231‎/??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月15日 (月)

野川 チャイナハウス悟空

野川の高台にある数少ない飲食店。

P1060144

店内に入ると意外に満席に近い状態。

周辺にあまり飲食店がないので自然に人が集まるのか。

P1060137

まずは、坦々麺。

スープを一口飲んで旨い!

胡麻もふんだんに使われているが胡麻に頼ることなく、スープと辛さと非常にバランスの良い味が口の中に広がる。

東神奈川の清和楼以来の美味しい坦々麺。

P1060132

kunのラーメン。

こちらもスープが違うとここまでうまくなるのか?と思う程ベースの味が素晴らしい。

店内がこんなに込んでいる理由は近くにお店が無いだけでなく味も実力派のお店だったということか。

P1060143

餃子は美味しいが焼き餃子というより揚げ餃子。

皮の食感がちょっと期待と異なった点は残念である。

高台という立地で無ければ、チャリで夕食に来て他の料理もチャレンジしてみたいお店。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計8100円

店情報:川崎市宮前区野川3215-1/休月/044-797-0440‎/11:30~15:00 17:00~22:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月13日 (土)

小杉 仙台牛タン 喜助(新店)

マンションばかりが立ち並び局所的に人口密度が高まっている武蔵小杉エリア。

しかし、周辺施設は中々人口に追いつけていなかった感がある。

そんな中、ミドルクラスのショッピングモール、グランツリーが完成。

とりあえず内部見学も兼ねて内部でお食事。

P1060103

年頃になったharutanを一緒に外に連れ出すには牛タンさえあれば簡単に来てくれる。

それほど牛タン好きらしい。高くつく娘ではある。

P1060111

特切り厚焼き。

P1060114

炭火焼き。

P1060124

味噌味。

P1060119

セットでの写真。

お味の方は、2010年に仙台に行って現地で食べたことはあるが、本場で食べる牛タンとそん色がないと思われる旨さ。

久々に感動的な牛タン。

周辺にこんなお店が出来たことは嬉しい限り。

P1060129

こういう美味しい料理の時はやっぱり浦霞が一番。

P1060127

お酒の肴で牛タンつくねも追加注文。

こちらも満足の味。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計8050円

店情報:川崎市中原区新丸子東3-1135-1 グランツリー武蔵小杉/休無/044-920-8034‎/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月11日 (木)

南加瀬 らい麺亭(新店)

久々の新店開拓。

中華料理店ばかりに気を取られ新店開拓が疎かになっていた。

P1060092

尻手黒川線から、ちょっと離れた住宅街に店を構えている。

周辺にはコインパーキングが無いため車で来るにはちょっと厳しい立地。

メニューは醤油ラーメンと味噌ラーメンが基本メニューの様子。

P1060094

そんな中この様なメニューを見てしまうと思わず坦々麺に近そうなものを注文してしまう。

P1060097

まずは、kunが頼んだ味噌ラーメン。

太麺に多少の粘着間のあるスープは絡みも良く、悪くは無いがもう少しワイルドさが欲しい所。

若干大人しい感じ。

P1060102

そして、ごま味噌辛い麺。

挽肉が入っていれば坦々麺でも通用しそう。

唐辛子だけでなくスープ自体も辛さを伴っている様でかなり舌に残る辛さ。

辛旨ラーメンと言いたいところではあるが、スープに若干の癖があり自分の好みの辛旨さとは異なる。

味は悪くないがアクセスの悪さが気になる。限定メニューなどで更に美味しいラーメンを提供していってもらいたい。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計8000円

店情報:横川崎市幸区南加瀬5丁目/休日祝/TEL????‎/11:30~15:00 17:00~21:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 9日 (火)

神奈川新町 泰和飯店

横浜方面散策シリーズ。

P1060066

この日は、新子安の手前の神奈川新町近く、中華料理店が4店軒を並べる中華激戦区。

更にはめん創桜花と大勝軒に挟まれているラーメンストリートでもある。

お隣の清香園は宴会中なのか満席状態。仕方なくお隣のお店から。

こちらは先客1組のみ。

P1060060

そして、坦々麺。胡麻主体のごまみそラーメンに近い。

しかし、お酢が効きすぎているのか非常に酸っぱい。

辛さもちょうど良いのでこの酸っぱさがちょっと残念。

P1060065

餃子の方は、餡がパサついた感じで可もなく不可もなく。

中華料理激戦区の中、ちょっと厳しい戦いになっているのでは?と心配してしまう。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計7950円

店情報:横浜市神奈川区浦島町1-5/休??/045-461-3448‎/??:00~??:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 7日 (日)

川崎 香蘭一号店

川崎駅周辺未訪店ローラ作戦、第九弾。

本店から更に仲見世通りを奥まで行くと1号店が店を構えている。

どちらも24時間営業が売り。

本店と一号店はどちらが先にできたのか?どうでも良いことが気になって仕方ない。

P1050899

香蘭には溶き卵タンタンメンが無いことは本店で調査済みであるため、香蘭おすすめ、生ビール・餃子・ラーメン3店セット1000円を注文。

P1050890

まずは、生ビール。3点セットなのにピーナツ付きはささやかにうれしいサービス。

P1050897

そして、ラーメン。

焦がしネギも入って意外にコクのある淡麗スープ。

P1050893

最後に餃子。川崎エリアの中華料理店の餃子は本場中国の餃子とは異なり川崎餃子ライクが主流の様です。

3店1000円ということで、それぞれ333円相当という事であれば、コスパはそこそこ良いと思われる。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計7900円

店情報:川崎市川崎市東田町10-30/休無/044-201-6088‎/24H営業

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 4日 (木)

子安 麺屋こやす

横浜方面散策シリーズ。

横浜駅から子安への道のりは回を重ねるごとに遠く感じてしまう。

P1050885

子安周辺で狙っているお店は、先日のチャンポンと、このお店と隣の中華料理店。

恐らく、このお店の訪問は最初で最後になるはず。

どうせ最後の訪問なら最高のメニューを注文したい。

P1050883

散々悩んだ挙句このお店は味噌にこだわりがあり、その味噌をベースの辛味噌が美味しそうという事で注文。

しかし、辛さは申し分ないが、それに頼り過ぎ感のある辛味噌ラーメン。

スープ自体が弱いのではないか?

メニュー的に選択を間違えたのかもしれない。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計7850円

店情報:横浜市神奈川区子安通3-288/休??/TEL非公開‎/11:30~14:30 17:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 2日 (火)

宮崎台 宮崎華園

久々に当てもなく、川崎市内を放浪しながらラーメン店を探索。

そして見つけたお店がここ。

P1050878

駐車場がある中華料理店。

P1050871

まずは、坦々麺。

テイスト的には坦々麺というより反町八龍のゴマラーメン。

好みの味。

P1050867

kunのワンタンメン。淡麗ではあるが、スープはギリギリ悪くないレベル。

パンチが弱いが安心感のある味。

P1050876

餃子も普通レベルの味か?決して悪い味では無いがスープ同様パンチが弱い感じ。

震災義援東北物産貯金2014(50円)計7800円

店情報:川崎市宮前区宮崎606 /休??/044-877-5742‎/11:30~21:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »