« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月29日 (火)

船橋 こってりらーめん なりたけ

この日は所用で、千葉へ遠征し、念願のなりたけ訪問。

会社の後輩一押しのラーメン店。

P1080590

最近、こってりらーめんが体に合わなくなってきているためちょっと心配。

P1080588

なのに、よせば良いのに折角きたのだからとチャーシュー麺を注文。

本当によせば良かった。

チャーシューをかき分けスープに辿り着くと背脂たっぷりの文字通りこってりらーめん。

若かりし頃、ホープ軒やラーメン弁慶などを食べ歩いた頃の味を思い出させる懐かしいラーメンではある。

快調に食べ進むも後半ははやり体が拒絶し始めるが何とか食べきれた。

しかし、体が忘れた頃にまた脳が求めたくなるようならーめんでした。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4350円

店情報:千葉県船橋市前原西2-11-7 第2矢野ビル 1F/047-477-7987/休水/11:00 - 27:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月27日 (日)

川崎 蒙古タンメン(新店)

川崎にスパイシー系有名店進出。

P1080575

連日行列状態の為、この日も行列覚悟で訪問すると、台風後のせいか店内で1名待つのみですんなり入店。

5年前に渋谷店で食した以来の蒙古タンメン。

辛旨系ラーメンは勝浦タンタンのはらだが好みであるため、ちょっと物足りないイメージがこのお店にはある。

P1080572

そして久々の蒙古タンメン。

改めて食してみると、煮込まれた野菜と辛みをうまく絡めて食べるとタンメンの美味しさと辛さが絶妙に絡んでくる。

これが蒙古タンメンの旨さか!?

やっとこのお店の人気の秘密がわかった気がするが、やはり個人的には勝浦タンタンの辛さが魅力的ではある。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4300円

店情報:川崎市川崎区砂子2-5-7/044-222-1230/休月/11:00 - 21:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月25日 (金)

川崎 えびそば一幻(濃厚味噌)

久しぶりに、ランチタイムにラゾーナへ。

平日のフードコートは、土日と違って座る席の確保は容易なため安心してランチを頂ける。

P1080566

オープン当初はあっさり味を店員さんに薦められ、あっさり塩を食して以来であるが、現在は一番人気、二番人気共に濃厚スープでそれぞれ塩、味噌あった。

今回は、濃厚味噌にチャレンジ。

確かに濃厚味噌に海老の風味は悪くない組み合わせであるが、今一麺がスープとマッチしない。

不調和な感じが否めなかった。やはりフードコートでは本店の味そのままという訳には行かないのか?

お隣の玉も撤退したようで・・・

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4250円

店情報:川崎市幸区堀川町72-1/044-874-8051/休無/10:00 - 22:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月23日 (水)

新城 新のすけ(台湾タンタン麺)

この日は、久々に新城の新のすけへ。

忘れた頃に行くと新メニューが期待できる。

P1080551

そして、期待を裏切らないのが新のすけ。

台湾タンタンメンなるものが登場。

P1080556

まずは、kunのトマトタンタン麺。定番かつ鉄板の旨さ。

P1080564

そして、台湾タンタン麺。

しかし、いったいどこが台湾系?

辛さのトマトタンタンと比べるとほぼ辛さを感じず、ニラが台湾系?

名古屋で食べた台湾ラーメンと、溝の口で食べた台湾まぜそばどちらにも似つかないが味は悪くない。

今一自分の中で台湾ラーメンの定義が分からないが、この台湾タンタン麺は謎が多いラーメンであった。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4200円

店情報:川崎市中原区下小田中2-33-28/休無/045-471-2956/11:30~14:30 17:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月21日 (月)

川崎 味処 陣屋(仲見世店)

この日は、昼酒飲んで、夜は居酒屋で川崎の老舗の居酒屋へ。

P1080548

肉問屋直性の居酒屋らしいが、いくと中はいつも満席に近い状態。

この日もたまたま空いていたテーブルに滑り込みセーフ。

P1080535

昼間から飲み続けでビールは避けてウーロン杯大ジョッキ。

P1080536P1080537_2

看板メニューらしきスタミナ大腸。

ホルモン好きにはたまらないお味。しかしネーミングは今風にした方がいいかも。

P1080539

肉問屋にも関わらず新サンマは欠かせない。

P1080547

肉問屋直営店の黒毛和牛ステーキ。

美味しいが、庶民的なステーキ。これまた、お店の噴気にマッチした美味しいステーキ。

昭和の味がする。

肉がメインのお店らしく、とても安いお店ではないかもしれないがリーズナブルで活気のあるお店でした。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4150円

店情報:川崎市川崎区東田町3-1 小玉ビル 1F/休無/044-244-8929/17:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月19日 (土)

川崎 磯丸水産(休日のランチタイム)

この日は、川崎でショッピングついでのランチタイム。

ラーメン店はほぼ行きつくし、寄るところもなく24時間営業の居酒屋に昼突撃。

P1080532

川崎に3店舗を構える磯丸水産、銀座街店。

P1080518

昼間からビールは久々。ストレスの多い今日この頃。久々に解放感が。

P1080527

kunとharutanがシェアしたマグロ漬け丼。

流石に魚専門店だけあって、質的に悪くない。

P1080522

思いがけず、お約束のラーメンはしじみラーメン。

非常にあっさりスープではあるが、しじみの出汁も良く出ている。

若干物足りないが魚屋のラーメンとしては悪くないレベル。

P1080530

鯖の棒寿司はランチメニューとは異なるため注文したは良いが非常に待たされることに。

24時間営業とはいえランチタイムは効率化のため何でも良いわけではないらしい。

しかし、又されたとはいえ、お味の方は脂がのって非常に旨い。シャリはワカメのふりかけを混ぜたようなシャリでこれまたちょっとした工夫で美味しいお寿司。

24時間営業のお店はお昼でも楽しめるお店でした。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4050円

店情報:川崎市川崎区砂子1-1-6 川崎銀座街ビル1・2F/休無/050-5789-2619/00:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月17日 (木)

横浜 龍王

この日は、久々横浜方面へ出向いて、噂の竜王へ。

OBさん情報提供ありがとうございます。

溶き卵系ラーメンが復活しているらしいとの噂から。

P1080517

相変わらず、変な場所に位置しているがお客の足は絶えない。

P1080516

確かに、韮卵湯麺と記載。

この装備で550円は安い!

P1080512

そして、韮卵湯麺。

先日のあだんの盛同様に甘めのスープにニラは組み合わせ的には悪くないが、個人的な好みでは無い。

ジャンル的に湯麺と言っているが、自説ではタンタンメンは蛋湯麺を唱えているので、まさにこれがタンタンメンの源流かもしれない。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4000円

店情報:横浜市西区南幸1-5-24 /休無/045-319-2726/11:00~22:00

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年9月15日 (火)

新城 あだんの盛

この日は、焼肉の日ということで、地元新城の未訪焼肉店を初訪問。

P1080488

お店の外観は撮り忘れ。

鹿児島の福永牛というブランドが一押しらしい。かなりお高めのお店。

P1080491

ロースターはガスタイプ。

P1080492

ちょっと奮発してタンステーキ。

表面を焼いてハサミでカットして、更に表面を焼いてミディアムで頂く。

旨くないわけがない。

P1080494

ハラミ。

旨くないわけがない。

P1080499

薩摩焼酎。

島美人だったか?芋臭いお酒を店主に頼んだのであるがロックのせいかあまり芋臭くは無かった。

P1080501

そして、ホルモン。

コラーゲンたっぷりでこの味は最高。

ホルモンと焼酎だけで自分は満足かも。

P1080503

最後に〆のカルビラーメン。

何と溶き卵入りラーメン。

やはり焼肉の〆ラーメンと溶き卵は切っても切れない物なのかもしれない。

という事で意外な所で久々川崎溶き卵系ラーメンに遭遇。

スープは甘辛系で麺のコシも悪くなく、それなりのクオリティのラーメンであった。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計3950円

店情報:川崎市中原区新城2-3-9 広島ビル 1F/044-751-4144/休月、第二四火/17:30~23:00

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年9月13日 (日)

馬場 御崎飯店

久々の川崎溶き卵系探索の為、神奈川サンマーメン協会参加店から中華料理店を検索訪問。

意外にこの手のお店は川崎溶き卵系ラーメン遭遇率も高いため。

P1080486

中々期待が持てる風貌ではある。

P1080476

しかし、残念ながら坦々麺、タンタンメンの文字は見つからず、サンマーメンを注文。

流石、神奈川サンマーメンを名乗るだけあって、コア技術であるサンマーとスープのハーモニーは中々の旨さ。

スープに餡を溶かしながら食べ進むのが楽しく感じてしまう。

P1080484

kunの味噌ラーメン。

中華系味噌ラーメンには珍しく、薬膳味噌の様な味わいでニンニクもちょっと効いている。

意外な旨さ。

惜しむらくは、どちらも麺がかなり柔らかい。もう少し歯ごたえが欲しかった。

P1080480

餃子は中華系でもなく、川崎系餃子でもなく、餡は野菜がメインのジューシー餃子で皮もちょっと歯ごたえがなく、口の中で無抵抗で分解されてしまう。

味は悪くは無い。

久々に、坦々麺すらないお店ではあったが、サンマー麺もたまに食べると悪くない。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計3950円

店情報:横浜市鶴見区馬場5-22-14/044-233-0807/休土、第三土日/11:00~15:00
17:00~21:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月11日 (金)

川崎 味のデパートコシバ

川崎駅周辺未訪店ローラー作戦、東口方面のラーメン店訪問のつもりが・・・

P1080468

味のデパートコシバ。

老舗の割にやけに新しい店舗だなと思っていたが、後で調べると一時焼失して別店舗で経営その後、元の場所に復帰したらしい。

ラーメンDB情報ではラーメンが存在しているとの情報であったが。

残念ながらラーメンの文字は見当たらず。メニューを減らしたのかもしれない。

このまま、食事して帰ってしまうとラーメンブログとしては成立しない。

P1080462

仕方ないので、一人居酒屋状態で生ビールをオーダ。

P1080463

おかずのみのハムカツ。

揚げたての割にすぐに出てきて熱々、生ビールにぴったり。

たまにはこういう飲み方も良いかも。

P1080464

そして、なんとなく食べたくなった洋食屋のナポリタン。

トマトソースに加えココナツミルク風味が隠し味か。

ちょっと期待したものとは違っていたが悪くは無い。

P1080467

2品とはいえ、ビール一杯では料理を持て余してしまうので、ウーロン杯を追加注文。

洋食屋なのにワインが無いのは残念。

恐らくラーメンがあるという情報が無かったら訪れることの無かったお店ではあるが、洋食屋で一杯飲みながら楽しむのも中々いいかもしれない。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計3900円

店情報:川崎市川崎区東田町6-1/044-233-0807/休土、第三土日/11:00~15:00
17:00~21:00

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2015年9月 9日 (水)

高田 ラーメンショップ

この日は、出張後初ラーメン。

P1080453

最近出来たホームセンターに寄ったついでに訪問。

しかし、店内は満席で意外に外で待つことに。

地元の人気店の様です。

P1080457

オーソドックスなラーメンであるが、久々にたべるとやはりラーショ系のラーメンはそそられる。

米国では流行っているとはいえまだ珍しい部類のラーメンが、日本では普通に且つそれなりのクオリティで楽しめる。

改めて日本のラーメンは美味しい。

P1080460

kunはつけ麺。

ラーショ系スープにお酢とさらに塩分が効いてシャープなテイストに。

これはこれであり。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計3850円

店情報:横浜市港北区高田西2-15-4/045-593-4686/休月/7:00~16:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 7日 (月)

日本大通り 湘南茅ヶ崎道

この日は、年に一度のスタジアム野外ライブ。

P1080438

しかし、成田から直行したが時間に間に合わず野外の更に外から音楽鑑賞。

しかもスーツケースを横に置いて。

P1080452

ライブ終了後、kunとharutanを伴って、去年と同様に日本お踊りの名店、道へ。

P1080440

枝豆。

P1080445

煮込み。

P1080442

エイヒレ。

日本をしばらく離れると、日本食の美味しさを改めて痛感。

P1080446

そして、お目当ての新サンマの季節。

脂ののったサンマは日本の風物詩。

P1080448

そして焼酎。

日本の良さを感じるには、まずは外国に出ることが重要なのかもしれない。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計3800円

店情報:横浜市中区本町1-7 東ビル地下1階/045-228-7447/休日/17:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 5日 (土)

米阿里干州 KUKAI Ramen&Izakaya

米国滞在の帰国前日。

米国スタッフも気を使って、周辺にもラーメン店に連れて行ってくれるとのこと。

彼自身もラーメンが好きらしく、前回来日した際にラーメン店に連れて行った経緯もある。

ということで、米国初ラーメン。

P1080396

成田空港ではお馴染みの空海の米国支店。

店名に居酒屋も含まれておりラーメン以外にも日本的な料理を提供している模様。

P1080402

そして、基本の醤油ラーメン。

空海の繊細なスープがしっかり再現されている。

トッピング系も大味な感じもなく、日本のラーメンの美味しさが十分伝わる仕上がりになっている。

驚くべきは、店内は6週間前にオープンしたばかりという事もあるかもしれないが、現地の米国人が次から次へとやってきて皆さん普通に箸を使ってラーメンを食べている。

NYなどと比較すると地方色がぬぐえないこの地もしっかりラーメンが認知されている模様。

P1080404_2P1080403

参考までに同行者のラーメン。

流石にシェアさせてくれとは言い出せず写真のみ。

今回色々な経験をさせてもらったが、居酒屋&ラーメンともに日本文化が浸透していて十分楽しめる。

また、ご当地の食文化に関しては値段は一流であるがその割に質が追い付いていないように思える。

中国では逆に一流のお店に行くとその質の高さは驚くべきであったのが対照的ではある。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計3750円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 1日 (火)

米阿里干州 居酒屋事情後編(ダイジェスト)

米国3日目の夜はフリーに。

現地スタッフと別れ、同行した上司と二人で繁華街まででる時間もないので途中の「海狸街」という場所へ。

しかし、繁華街からは程遠いこの街は静まるのが早い。

中々見つからない飲食店を何店か物色している際に、さっきまで空いていたお店も閉まってしまうありさま。

慌てて空いているお店を探して辿り着いた場所。

P1080371

怪しげな建物の中は、メキシコ料理とBARが共存したお店。

P1080367_2P1080366

まずは、メキシコビール(NEGRA MODEROとレシートに記載)を飲みながらお通しを頂く。

味は悪くない。

そして、メイン。

メキシコ料理は初体験のため、何を頼めばいいか分からず、ボリューム感も分からないため適当に2品頼む。

P1080368_2P1080369_2

COSTILLAS VERDESとHACIENDA SPEC(レシートに記載)という料理。

どちらも、一品2~3人前ありそうなボリューム。

味は大味かと思ったが結構うまい。

これだけ旨いならもっと日本でもメキシコ料理店に行ってみるべき!と思った瞬間でした。

その後、閉店時間となり、お店を出る際にタクシーをお願いするが、なかなか来ない。

周辺はお店も殆ど明かりを消して暗闇が広がりつつある。果たして帰れるかドキドキしながらようやくタクシーがつかまり無事ホテルまでたどり着く。

全く、米国は心休まる暇がない。

その翌日は再び現地スタッフと夕食へ。

今度は、なんと日本料理のお店。

P1080391

BAMBOO SUSHIというお寿司中心のお店。

店内は、またもやセレブな米国人でごった返す。かなり人気のお店。

槇原敬之似の日本人スタッフかと思ったが日本人では無いらしいが、それなりに修業を積んだ人がやっているようです。

P1080385

日本的な寿司は敢えて避けて人生初のカリフォルニアロールと味噌汁とビール。

アボカド他と酢飯の組み合わせは、さすが有名になるだけあって絶品。

これは、日本でも食べたいレベル。

ちょっと感動的。

P1080389P1080390

他に、お刺身系(地元でとれた魚で鮭は有名らしい)を楽しみながら。

P1080387

枡を受け皿にしての日本酒も。

中々ハイクオリティな日本料理店。しかし、周りを見回すとセレブっぽい異国人ばかり。

というか自分がこの中では異国人ではあるが。

次回、また来ることがあるかどうかは分からないか、もし訪れたら再訪したいお店でした。

そして、帰国前夜、とあるお店で夕食をとったあと、ホテルの近くでお土産を購入しようとショッピングモールへ。

01fb863621e9fbdefdcb16b1083f9643102

チーズケーキファクトリーが美味しいと教わったが、お土産には難しそう。

01aa77b1845c75698a9748f0996cf3f2afd

非常に人気のお店らしく、30分くらい待ってようやく席へ。

P1080405

チーズケーキは後回しにして鯰だったか?のフライとワインで最後の夜を乾杯。

P1080407

チーズケーキはお持ち帰りでホテルで堪能。

噂に違わず非常に美味でした。

渡米前は緊張のあまり眠れない夜を過ごし到着しても中々緊張が解けなかったのですが、後半は、ようやく環境に慣れ始めた感じ。

かといって、もっと居たいとはでは思わなかったが次回訪米する際にはもっとコミュニケーション能力の向上が必要だと痛感。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計3700円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »