« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月31日 (土)

元住吉 ラーメン&中華料理 味香美

この日は、関東労災近くの中華料理店初訪問。

何度か尋ねるも臨時休業で何度か振られたお店。

P1080884

このお店の特徴はなんといっても馬骨ラーメン。

馬骨ラーメンといえば、川崎の馬料理の名店型無無双というお店のサイドメニューとしての認識はあったが、このお店はどちらかというと馬骨ラーメン主力のお店。

馬骨というと日本語的には素性の知れない胡散臭いイメージとして使われておりあまり良いイメージは無い。

P1080867

まぁ、とりあえずは飲みますかということで生ビール。

P1080874

おつまみはニンニクの芽。

味付けは悪くない。

P1080877

そして、kunはチャンポンを注文。醤油ダレベースのスープは最初は非常に美味しいが食べ進むとかなり薄まって物足りない味に変貌。

P1080881

そして、馬骨ラーメン。

豚骨ライクなビジュアルのラーメンは、どこの馬の骨?とオヤジ逆をかましたくなるテイストで、豚骨程臭みは無いが、個性もなく豚骨好きの人間には物足りない味かも。

逆に豚骨系の臭みが苦手な人には食べやすい味かも。

P1080871

そして、餃子。小龍包タイプでスープと餡の味加減は非常に良い塩梅ではある。

全体的なパフォーマンスは悪くないため味噌味と坦々麺も気になるところ。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計5050円

店情報:川崎市中原区木月住吉町4-19/044-411-1160/休不定/11:00〜15:00, 17:00〜22:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月29日 (木)

元住吉 麺屋黒琥

この日は、元住吉の黒鯱初訪問。

桜製作所⇒麺や小僧ときたお次のお店。

P1080865

黒鯱は東神奈川店で苦い思い出のあるお店。

しかし、元住店はバイトに任せきりではなくしっかりした接客でちょっと安心。

P1080852

地元のお店という事でまずは一杯。

P1080856

そして、すでに経験済みのお店なので濃厚味噌という未体験のラーメンを注文。

濃厚と謳いつつ、ちょっと軽めの味噌テイストに思える。

以前の訪問した東神奈川店と比べると接客問題もなく2名体制できちんと対応してもらえたい。

P1080857

そして、豚骨魚介つけ麺。

こちらは、つけ汁が出汁の存在感が薄く、魚介風味の後付け感がひしひし伝わって量産タイプのスープ。

チェーン店のためこれは仕方ない所かもしれないがちょっとありふれた味。

P1080863

餃子もしかりで、量産タイプの味ではある。

量産タイプの味も悪くは無いが、そうであれば接客も量産タイプでブレのない接客を心掛けてほしい所。

#ちなみに元住吉店はノープロブレムです。いかんせん東神奈川の印象が強すぎたのかもしれない。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計5000円

店情報:川崎市中原区木月3-13-30/050-5280-2572/休無/11:00〜23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月27日 (火)

平間 香港酒家

この日は平間の中華系突撃。

P1080849

平間は分け合って、ある時期非常に良く来ていたが駅の西側は良く分かっていない。

香港系の中華らしい。

P1080833_2

まずは、kunの豚もやしそば。

香港系は本場中国で食した時も日本的な味わいで美味しかったが、この豚モヤシそばも中々なの逸品。

P1080829


そして、坦々麺は豚モツ入り。

このお店は坦々麺と坦々湯麺と2種類がメニューにあるが店員に確認したところどちらも同じ坦々麺ということで、モツ入りを選択。

中華系のスパイスが効いてはいるが日本人向きの味で喉の奥がひりひりする花椒系の辛さ。

どちらもベースのスープが旨いためラーメンとしてのクオリティは悪くない。

P1080838

そして、餃子。

こちらは餃子は典型的な中華系餃子で、皮は厚め、餡は甘め。おやつ的なテイスト。

全体的に日本的でもなく中華的でもない中間的なテイストはこれが香港系の味なのかもしれない。

一度香港に行ってみないと香港の良さが分からないかも。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4950円

店情報:川崎市中原区北谷町49-5 伊藤ビル1F/044-533-5955/休??/11:00〜23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月25日 (日)

新城 PIZZA&WIND AJITO

最近イタリアンブームなのかこの手のお店が色々進出している。

P1080824

ホームグランドの新城にもいつの間にか進出。

P1080814

まずは、生ビールをカルアミルクとお通しチーズ。

P1080816

これはサーモンのカルバッチョ。

料理系は基本500円台が中心であるが、これは値段相応か。

P1080818

この年になるとバーニャカウダーがとにかく美味しく感じる。

P1080817P1080821

ピザとシラスのペペロンチーノはそれぞれ普通に美味しい。

P1080820P1080823_2

チーズの盛り合わせとトリッパ。

どの料理もワインが欠かせない。

P1080819

ついつい飲み過ぎて結構なお値段に。

イタリアン恐るべし。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4900円

店情報:川崎市中原区新城1012 武蔵新城大樽ビル 1F/044-948-6626/休無/14:00〜23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月23日 (金)

綱島 らあめん花月嵐(THEワンタンメン)

今回のらあめん花月の限定は、100年後の後世に残したいラーメン遺産という触れ込み。

P1080811

初期の中華そばの味は残念ながら分からないが、今となっては物足りない味ではある。

麺も専用の中華そばやナルトなどなるほど古典的な味なのかもしれないが、その分お値段も昔のお値段で・・・

という訳には行かないのでしょう。

こういうラーメンはラーメン博物館で提供してもらえるとある意味面白いのかもしれない。

個人的には春木屋レベルの味を後世に残したい。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4850円

店情報:横浜市港北区綱島西1-6-18/045-547-5512/休無/11:00〜26:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月21日 (水)

市ノ坪 麺処 奥むら

この日は、毎年年初の七福神巡りの際に良く前を通る蕎麦屋。

ラーメンメニューは確認済みであったため、今回改めて初訪問。

P1080770

店内は、お昼時を過ぎたせいか店主が一人で切り盛りしていて、調理中はお会計のお客も待たされるなど注文すら容易でない状況であるが、のんびりした空気感の中のんびり待つことに。

P1080764

蕎麦屋の為かラーメンメニューは種類が無いためkunは溶き卵うどん。

蕎麦つゆベースのうどんは関西系の人には異様に見えるかもしれないが、慣れると旨い。

P1080769

自分もラーメンメニューの選択肢が少ないためチャーシュー麺を頼むと意外なビジュアルが待ち構えていた。

+200円でこの大量のチャーシューは以前の新城のさつまっこを彷彿とさせる。

部位も肩ロースを使用しているのか結構贅沢なチャーシュー。

胡椒がちょっと余計かもしれないが、和風ベースの醤油ラーメンは期待していなかっただけにやけに満足感が得られるラーメンでした。

因みに、蕎麦屋なので残念ながら餃子は無し。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4800円

店情報:川崎市中原区市ノ坪355/休日祝/044-422-3426/11:00~14:20 17:00~19:50

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月19日 (月)

川崎 暖暮

この日は、前日の京都のラーメン店の日に続いて、豚骨ラーメン発祥の地における豚の慰霊の日

ということで、職場近くの豚骨ラーメン店を訪問。

P1080759

暖暮マックスラーメン。

久々の豚骨ラーメンは美味しかったが、辛みそが結構豚骨の美味しさを打ち消してくれる。

旨辛テイストとは如何にバランスが難しいかを感じた瞬間であった。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4750円

店情報:川崎市川崎区砂子2-2-5 /休無/044-200-7070/ 11:00 ~ 30:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月17日 (土)

川崎 中華そば いちや

この日は、年に一度の京都を代表するラーメン店の日。

しかし、想像以上に行列を目の前にして断念し、久々にラーメンシンフォニーを訪問。

P1080755

出店当時は取材拒否のお店という事で華々しい登場であったが、現在は台湾まぜそばうを提供するなど大衆迎合路線に変更か?

P1080746

とりあえずは、恒例仕事帰りの生ビール。250円で安いのは良いが発泡酒か。

P1080750

そして、いちやの台湾まぜそば。

いちやの細麺ベースで茹でた麺とタレを絡めるが、タレ自体の味がちょっと弱い。

ニンニクももう少しパンチが欲しい。

逆に、花椒が効いていて、麺屋こころとは異なるテイスト。

炊飯ジャーで保存しているらしい、味付け挽肉のテイストもちょっと弱い感じ。

溝の口の麺屋こころの味が忘れられない。

P1080754

そして、餃子。

これまた大衆迎合路線かと思われる羽根つき餃子。

しかし、羽根の部分の味付けがまたまた弱く、結果食べ辛いだけの印象。

普通に羽根が無い餃子の方がいいかも。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4700円

店情報:川崎市川崎区駅前本町26−1/休無/044-246-3777/11:00~22:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月15日 (木)

川崎 家系とんこつらーめん 峰

この日は川崎駅周辺未訪店ローラー作戦、東口方面がいまだ終息しない状況下で西口の家系ラーメン店に豚骨坦々麺が存在するという事で、久々西口方面攻略。

P1080740

このお店も、色々店変わりして、やんつき亭、うろこ、から現在のお店に至る。

いずも豚骨系のお店。

P1080731

まずは、仕事帰りには欠かせない一杯。

P1080734

そして、坦々麺。

辛さが前面で出ていて、豚骨の存在感が打ち消され気味。

旨辛系ラーメンはベースのスープを損なわずにスープの美味しさを引き出しつつ辛さが主張する姿が理想。

今回のお味はちょっとバランスが今一か。

P1080739

餃子に関しては餃子は口の中でとろける系の餡であるが、味がちょっと物足りない感じ。

酒の肴には良い感じのお手軽な食感。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4650円

店情報:川崎市幸区柳町24-1 ファインクロス カワサキ 1F/休無/TEL????/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月13日 (火)

平間 魚魂

牛スジラーメンのお店?~麺屋いずみ、開勝、豚魂と続いて、魚魂に至るこのお店。

P1080727

二郎インスパイア系から魚介系へマイナーチェンジか?

P1080721

まずは、kunのラーメン。

背脂に魚介、巨大チャーシューと二郎イズムは継承。

悪くは無いが、ちょっと荒削りなスープはもう少し洗練度が高ければハマりそう。

P1080725

つけ麺は、自家製麺のせいなのかもしれないが、麺と麺がうまく分離せずちょっと食べ辛い。

つけ汁も、ラーメン用スープを基本は同じで、つけ麺用にしては今一パンチが足りないかも。

今後の進化に期待したくなる味ではある。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4600円

店情報:川崎市中原区上平間1700-143/休月/TEL????/11:00~15:00 18:00~21:40

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月11日 (日)

自由が丘 萬珍軒

この日は、先日訪れた自由が丘の寿福の帰りに前を通ったお店。

なぜならお店の外から見えたメニューに川崎溶き卵系のラーメンらしい物が認められたため。

P1080718

日を改めて改めて訪問。

P1080709

まずは、kunの五目そば。

餡がゆるく、スープもかなりあっさりスープ。素材の旨さを生かした五目そば。

もうちょっとパンチが欲しかったか。

P1080712

そして、坦々めん。

見事川崎溶き卵系ラーメン!ビンゴ。

しかし、味はスープがあっさりスープに加え、別名辛味そばと言いつつ辛味弱いためこれまたもう少しパンチの効いた味が好みであった。

P1080717

餃子は、肉は詰まってはいるが、ちょっともっさり間のある餃子。

どちらにしても、この界隈にもこういった溶き卵系ラーメンが存在してるという事は、川崎溶き卵の調査の範囲も多摩川越えの必要性が増してきたという事か。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4550円

店情報:東京都目黒区緑が丘2-24-11/休土/03-3723-9057/11:00~15:00 17:00~21:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 9日 (金)

二子玉川 二子玉川ライズ ビアテラス

久々の自由が丘からその足でこれまた久々の二子玉川訪問。

新生二子玉川は巨大なショッピングセンターと化していた。

中々見どころもあり、一通り見て歩くと、かなり疲れてしまう。

P1080692

そんな状況でこのような場面に出くわしてしまうと寄らずにはいられない。

P1080693

そして、プレモル3種飲み比べセット。

個人的には真ん中の香るプレミアムが旨かった。

P1080696

ちょっとお高いが、ソーセージとビールの組み合わせは何とも言えない。

P1080698

P1080699

ちょっと休憩のつもりがおかわりビールと追加の肴で夕食代わりに急きょ変更となってしまった。

P1080702

P1080694

都会の狭間で飲むお酒もたまには良い物でした。

※因みにビアテラスはシルバーウィーク後は期間限定で終了してしまったようですね。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4500円

店情報:今年は終了した様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 7日 (水)

自由が丘 寿福

この日は、久々に川崎溶き卵系ラーメン調査ページに寄せられた情報を元に自由が丘を訪問。

川崎溶き卵系も久しぶりであるが、自由が丘も久しぶり。

駅周辺の魅力的なお店を横目に見ながら、中心街から離れていく。

P1080690

人気のない通りに佇むこのお店に果たして川崎溶き卵系はあるのか?

外観は自店はあるが、店内は流石自由が丘らしく小奇麗で清潔感のあるお店。

意外に地元のお客で賑わっている様で店員さんとお客さんの会話も飛び交っている様子。

P1080676

まずは、これで咽喉を潤す。

P1080684

まずは、kunのもやしそば(さんまーメン)。

ベースの中華スープが美味しく、それがうまく餡かけと絡んでいる。

基本ができているお店のブレの無い味わい。

P1080689

そして、久々長澤系タンタンメン。

こちらもベーススープにタンタンメンのエッセンスがうまく絡んで、ブレのなさそうな味。

意外な立地にこれほどの質のラーメンを提供するお店があるとは自由が丘も侮れない。

P1080681

そして餃子。

中華系ではあるが、餡と皮が口の中でとろける食感はこれまたレベルが高い旨さ。

自由が丘にもこういう、ローカルな良いお店があるんだと改めて認識した次第。

※因みに食べログの評価も3.52と高評価のお店でした。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4500円

店情報:東京都目黒区緑が丘2-6-15 繁栄ビル 1F/休日/03-3717-4150/11:00~14:30
17:00~22:30(月~金) 11:00~14:30 17:00~21:30(土祝)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 5日 (月)

川崎 日高屋(銀柳街店)

川崎駅周辺未訪店ローラー作戦、東口方面はおそらくここで最後のはず。

銀龍街店のお店。

P1080629_2

立地的には最高の場所ではある。

P1080627

先日と同様、餃子は110円からであるが、作り置き感はないが量販店天気な餃子の味でははある。

P1080624

そして、この日のメインはホルモンラーメン。

値段の割にホルモンが所狭しと沈んでいてそれなりのボリューム。

スープは坦々麺と同様の味。

値段の割に悪くは無いとは思うがコスパ重視のお店なので割り切りは必要か。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4450円

店情報:川崎市川崎区駅前本町2-9 ホリウチビル1-2F/休水/044-223-3107/10:30~28:00(金以外) 10:30~30:00

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2015年10月 3日 (土)

川崎 日高屋

川崎駅周辺未訪店ローラー作戦、東口方面は行きつくしたつもりが、

P1080619

日高屋を完全スルー状態。

気分的には、思い切りチェーン店はスルーであり、花月の様なチャレンジングなお店は別格扱い。

ローラ作戦上は避けられないお店。

P1080609

とりあえずは、生ビールから。

340円とリーズナブル。

P1080616

餃子は3個から110円とこれまたリーズナブル。

しかし、焼きたて感は無いし、一部冷たい部分もあり冷凍物か?値段を考えれば妥当かもしれない。

P1080612

そして、坦々麺。

風味的には札幌一番味噌ラーメンに近い感じ。

本当に嫌いな味では無いが、コストを考えると妥当な味か?

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4450円

店情報:川崎市川崎区砂子2丁目3−12 第40東京ビル 1F/休水/044-230-0871/10:00~0:00(日~木) 10:00~0:30(金、土)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 1日 (木)

鹿島田 熱血流 俺のラーメン

元住吉のあじ汐グループ店であった鹿島田のあじ菜がいつの間にか業態チェンジか?

相模原の人気店というネット情報があるが、営業許可証にはあじ菜の文字が残っている。

P1080597

相模原のお店のとあじ汐グループの関係は?

P1080604

まずは、kunの魚介つけ麺。

美味しいが、何か標準的な面白くは無い味。

P1080601_2

そして、久々の豚骨醤油ラーメン。

これまた美味しいが、これまた標準的な面白味にかける味。

店名の影響か、もう少しこだわりのある味を期待したかったが、どちらもマニュアル通りの美味しいラーメンのような仕上がりと感じた。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4400円

店情報:川崎市幸区下平間144/休水/TEL????/11:30~15:00 18:00~21:00

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »