« 川崎 日高屋 | トップページ | 自由が丘 寿福 »

2015年10月 5日 (月)

川崎 日高屋(銀柳街店)

川崎駅周辺未訪店ローラー作戦、東口方面はおそらくここで最後のはず。

銀龍街店のお店。

P1080629_2

立地的には最高の場所ではある。

P1080627

先日と同様、餃子は110円からであるが、作り置き感はないが量販店天気な餃子の味でははある。

P1080624

そして、この日のメインはホルモンラーメン。

値段の割にホルモンが所狭しと沈んでいてそれなりのボリューム。

スープは坦々麺と同様の味。

値段の割に悪くは無いとは思うがコスパ重視のお店なので割り切りは必要か。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計4450円

店情報:川崎市川崎区駅前本町2-9 ホリウチビル1-2F/休水/044-223-3107/10:30~28:00(金以外) 10:30~30:00

|

« 川崎 日高屋 | トップページ | 自由が丘 寿福 »

ラーメン(川崎市川崎区)」カテゴリの記事

味:喜多方」カテゴリの記事

味:タンメン系」カテゴリの記事

コメント

日高屋は京急川崎駅前にもありますね。
太陽のトマト麺が京急川崎駅西口改札前にあります。
浜崎家の跡に家系ラーメン横崎家が最近できました。
市役所裏東側に松の樹というお店があり、担々麺があります。

もし訪問済のお店でしたらすみません。
しかし、ローラー作戦とはかつてあった川崎DEラーメンを思い出しますね。

投稿: OB | 2015年10月 6日 (火) 00時55分

>OBさん
いつも情報ありがとうございます。

日高屋駅前店は漏れていました。
トマト麺は以前は東口にあったと思ったのですが西口に移転したのですね。これから西口方面が主体になると思います。
横崎家は、最近お店が変わった情報は得ましたが確かに未訪状態ですね。
松の樹は移転したのでしょうか?移転前のお店は認識していたのですが移転後という意味では未訪ですね。

川崎DEラーメンさんはローラ作戦上いつも参考にさせていただいていましたが、今ネットで検索するとヒットしないですね。どうしたのでしょう?

投稿: コメントありがとうございます | 2015年10月 6日 (火) 22時56分

「(JR)川崎駅西口地区」という意味ではなくて、京急川崎駅に西口という小さな改札口があって、その前にトマト麺があるという意味です。ヨドバシのアウトレット店の前です。場所は以前と変わっておりません。

松の樹は去年移転だったと思います。
松の樹で思い出しましたが、以前店舗があった付近に鳥竹というお店がありますね。ネタ店のようなお店ですが、ローラー作戦中なら訪問が必要かと(笑)

川崎DEラーメン閉鎖は本当に残念です。川崎市内でラーメンがあるお店(ファミレス、居酒屋レベルまで)はほぼ網羅していたのではないでしょうか。
また、新店の情報の早さも驚きでした。毎日川崎市内をくまなく回っているのではないかという感じでした。あの情報収集能力は不思議でしたねぇ。

投稿: OB | 2015年10月 7日 (水) 07時59分

川崎DEラーメンのキャッシュのURLを貼ろうとしたところ、スパム対策で非公開で受け付けましたと出るのですが、そちらにはURLは届いておりますか?

投稿: OB | 2015年10月 7日 (水) 08時03分

>OBさん
トマト麺に関してはアウトレット側であれば既訪でした。

「松の樹」は移転先はいつも貸切が多くて訪問には至っていませんが、そういう意味ではまだ未訪店がありましたね。
「鳥竹」はしっかり既訪です。

川崎DEラーメンさんは閉鎖されたのですね。残念です。ちなみにURLは届いていません。
メールでも良いので教えてもらえると助かります。

投稿: コメントありがとうございます | 2015年10月 7日 (水) 22時39分

鳥竹は既訪でしたか。ページ左下の検索では見当たらなかったように思えたもので、失礼いたしました。

川崎DEラーメンのキャッシュはインスパイア情報のページに貼らせていただきました。
一応、関連はありますし(笑)

投稿: OB | 2015年10月 8日 (木) 07時52分

>OBさん
ココログの検索機能は結構しょぼいですね。
http://kurash.cocolog-nifty.com/sake_izakaya/2014/05/post-1d0f.html

川崎DEラーメンさんのリンクありがとうございます。将来的には川崎全域をカバーしたいですね。

投稿: コメントありがとうございます | 2015年10月10日 (土) 12時00分

検索では出てこなかったのですが、既訪でしたら申し訳ございません。
川崎や鹿島田などにある七志に担々麺があります。一般的な担々麺とは異なり、辛い豚骨ラーメンという感じです。

投稿: OB | 2015年10月10日 (土) 12時10分

>OBさん
川崎の七志は既訪です。
昔、青葉台にしかなたった時は、桂花インスパイア的な味ではまっていました。
ここにも坦々麺あったのですね。鹿島田店が新しくできたみたいなのでタイミングを見計らって訪問してみたいと思います。
豚骨ベースの坦々麺はバランスが難しいと思っています。

投稿: コメントありがとうございます | 2015年10月12日 (月) 11時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川崎 日高屋(銀柳街店):

« 川崎 日高屋 | トップページ | 自由が丘 寿福 »