« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月31日 (木)

川崎 本格中華料理 金麒

川崎駅周辺未訪店ローラー作戦。西口方面。

P1090425_2

この通り沿いはここが最後か。

半地下のこのお店は中が意外に広い空間でちょっと戸惑ってしまう。

P1090416

そんなことはともかく、仕事帰りはとりあえず一杯。

P1090420

そして、坦々麺 麺柔らかい。

ゴマ以外の甘さがあるが糖質的な感じでもないか?

この手の甘さは個人的には余計な気がする。

P1090423

餃子は茹で上げた後の焼き餃子、餡の方は加糖されていないが餡自体の味は弱いかもしれない。

タレの味のみではちょっと物足りない。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計6550円

店情報:川崎市幸区中幸町3-32-4 川崎西口共同ビル/044-860-3225/休無/11:30~15:00 17:00~25:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月30日 (水)

有馬 中華定食 ぞのちゃん

有馬のがき大将へ通じるルートの途中、以前は確か来々軒があったはずのこの場所。

いつの間にか別のお店になっていた。

改めて訪問してみたが、お店自体は居抜きか?単なる店名変更か?

P1090414

お店の前に駐車スペースはあるが、ちょっとわかり難い。

P1090403

まずは、タンメン。

メニュー全体には「がっつり満腹」と書かれているが文字通りボリューム満点の見た目。

野菜炒めとスープもしっかりタンメンワールドを醸し出している。

スープは単純な鶏ガラスープではなさそうであるが、味覇的なものを使用しているのかもしれなが、食欲をそそる味ではある。

P1090407

そして、kunの五目そば、こちらもタンメンとベースのスープは当然同じで、ちょっとしょっぱめのスープはライスが欲しくなる。

P1090412

そして、餃子。

焼き餃子というより熱湯で煮た後焼き目を入れるタイプの餃子。

皮がもっちりしてかつしんなりしており、この調理方法も好みの焼き方ではある。

地味ではあるが、なかなか悪くないお店に変わったようで。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計6500円

店情報:川崎市宮前区東有馬3-19-3 光栄マンション 1F/044-860-3225/休無/11:30~14:00 17:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月29日 (火)

天王寺 出世居酒屋いっすんぼうし

この日は、久々の神ラー会忘年会。

今年は会としての活動にはあまり貢献できなかった。

P1090375_3

久々に集まった会のメンバーも同窓会のような雰囲気に誓いものがあるかも。

P1090376

まずは、乾杯。

P1090377 P1090378 P1090379

会のメンバーはラーメン好きではあるが、ラーメン以外も舌が肥えている。

コース料理ではないため、次から次へと料理を注文。

P1090381 P1090382 P1090383

お酒の方も休むという言葉を知らないこのメンバーは次から次への胃へ飲食物が運ばれていく。

話が盛り上がり気が付くとすでに終電間近。

一部の遠方の方が帰るタイミングで会はお開きになったが、そのあとラーメン店に向かう強者も・・・

すでに自分は強者ではなくなって久しい。

果たして来年はどのようなラーメンライフが待ち構えているのか?

震災義援東北物産貯金2015(50円)計6450円

店情報:川横浜市保土ケ谷区神戸町4-3/050-5799-2200/休無/16:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月28日 (月)

新丸子 麺屋萩(再訪)

開店直後、謎のシャッター状態が続き早くも閉店か?と思われその後噂を聞かなくなったお店。

開店直後で一気に名前を売らないといけないタイミングで営業しないということはその後の売り上げに非常に影響を与えるのでは?

と思いつつ、一度その味を確認したら、味噌クイーンkunにも食べさせたくなり日を置かず再訪。

P1090374

まずは、kunの味噌。

前回と当然ながら同じ味。

kunいわく、がき大将とはやはり違う。

それはそれで当たり前ではあるが、好みの味とはちょっと違うらしい。

個人的には正統派味噌ラーメン。

コストパフォーマンスで考えると、がき大将よりこちらの味噌に軍配が上がるのでは?と個人的には思うのであるが、やはり味は個人の好みに左右されるものではある。

P1090365

そして、自分は辛味噌ラーメン。

昔の渋谷一源のカムイラーメンを思い出させるこのラーメン、これはもう少しリピートして味のブレなども確認してみたい。

P1090369

そして餃子。

ビジュアル的に量産タイプの餃子ではあるが、餡の具合も悪くない。

全体的に格別うまいというわけではないが、安定感と安心感のある定番料理といった趣のお店。

個人的にはリピートしたい。川崎からなくしたくないお店。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計6400円

店情報:川崎市中原区新丸子東1-826 /休火/044-982-9333/11:30~15:00 18:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月27日 (日)

川崎 本場中国の味 金華楼

この日は、久々に川崎駅周辺未訪店ローラー作戦、西口方面。

P1090361_2

とはいえ、西口方面は残り未訪店はあと僅か。もしくは、普段立ち寄らないため歩きが足りずリサーチ不足も否めない。

P1090351

とりあえずのお疲れ一杯。

お隣では某電機大手T社さんたちが何やら愚痴っているようにも聞こえる。

P1090359

そして、担々麺。

中華ならではの香辛料が効いてちょっと好みとは路線が違うがゴマベースの美味しいスープではある。

P1090355

餃子は中華系餃子で糖質的な甘さはあるが、バランス良い味付けで美味い皮の歯ごたえも好きな部類。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計6350円

店情報:川崎市幸区中幸町4-51-6/044-511-5438/休無/11:00~15:00 17:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月25日 (金)

中原 らあめん花月嵐(尾道ラーメン彩海)

今年最後の花月の限定ラーメンは、尾道ラーメン。

P1090340

本場尾道を知らないが、尾道ラーメンといえば、関東で食べた経験から行くとスープが肝であると想像。

しかし、このラーメンはスープ自体があまり特徴的なものを感じないため普通の醤油ラーメン?と思ってしまう。

今年一年の締めくくりの限定ラーメンにしてはちょっと役不足だったか?

震災義援東北物産貯金2015(50円)計6300円

店情報:川崎市中原区上小田中6-19-9/044-789-8855/休無/11:00〜26:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月24日 (木)

小杉 和食と立喰い寿司NATURA

急激に人口密度が高まっている街。武蔵小杉。

人口増加に伴うインフラの整備は今一ではないかと思われるが魅力的な街になってきてはいると思う。

そんな街を食で支える人気店NATURAがこれまた急激に勢力を拡大中。

武蔵小杉の南北エリアはすでにNARUTAグループ抜きには語れない。

P1090337

そんななか、先日の立ち食い寿司に続き、和NATURAへ。

P1090326

まずは、生ビールから。

P1090327

そして、お通しの煮こごり。

しかし、そのあと料理を注文するも、なかなか出てこない。さらに、店員さんからオーダーが入っていなかったといわれ、改めて再注文することに。

急激な拡大路線を支えるには人の教育がやはり重要か?

P1090328

そして、至急用意してもらった馬肉の3点盛り。

P1090330

更に、野菜焼きの3点盛り。

どちらも味は悪くないが、イタリアンのNATURAと比較するとそれほどインパクトはないかも。

P1090332

こちらの手作り豆腐はかなりの逸品。これはおすすめ。

P1090333_2

こちらは、鮮魚の3味焼き。

味も良いがビジュアルもそそられる。NATURAらしさか?

P1090336

こちらは、〆の一口焼きおにぎり。焼き鳥ではない。

こちらもNATURAらしさが発揮された創作料理か。

最初の注文トラブルがなければ最後まで心地よい空間を楽しめたかもしれない。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計6250円

店情報:川崎市中原区小杉町3-446-4/休月/TEL044-455-4707/??:??~??:??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月22日 (火)

新城 シンジョー(新店)

新城にラーメン店進出。

P1090309

なんでも、せたがや出身のお店らしい。

麺小屋てちに続いて存在感の高そうなお店の進出により新城も激戦区になりつつある。

P1090312

まずは、kunの中華そば。

端麗スープに醤油タレは繊細な味。

ちょっと物足りなさも感じる。

P1090322

そして、自分の塩中華そば。

こちらも、繊細な端麗ラーメンである。支那そばや系の味ではあるが、もう少しパンチがないと厳しいかも。

新城であればもう少し下品なラーメンもラインナップにほしかった。

ちなみに、券売機には煮干しそばの文字もあったがまだ販売は開始してない様であった。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計6200円

店情報:川崎市中原区上新城2-1-27 /休月/TEL????/17:30~23:00(平日) 12:00~15:30(日、祝)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月20日 (日)

小杉 やきとり家すみれ

おそらく、日本で一番人口が増加している街、武蔵小杉。

立ち食い寿司を後にして落ち着いてのみ場を探して、これまた新しい小杉になってから進出してきたお店。すみれへ。

P1090308

新興都市小杉では、親父の集う場所焼き鳥屋も若者風になってしまっている。

若い人に人気らしいが、昔から小杉に馴染んでいる自分にとっては、なにか大事なものがなくなってしまった感も否めない。

以前はパチンコ屋の跡地か?

P1090299

注文はタブレットで行い、手前のアイテムは、焼き鳥の串から身を分離する分岐器。

若者の街になりつつある武蔵小杉。

色々進化している。

P1090300

キャベツはお代わり無料。

P1090303

おすすめはレバーらしい。

そして、寿司を食べた後なのに目が行くのはラーメン。

P1090301

焼き鳥屋の鶏白湯。

濃厚ブームの昨今、適度な濃度のスープは自分の体にはちょうど良い。

P1090306

そして、つけ麺。

こちらは、量産タイプの味ではあるが無難にまとまった下手なラーメン店よりおいしいつけ麺かもしれない。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計6150円

店情報:川崎市中原区小杉町3-430 コパンビル 1F/休無/T044-455-4707/17:00~25:00(平日) 15:00~25:00(土) 12:00~24:00(日祝)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月18日 (金)

小杉 立ち食い寿司NATURA

おそらく、日本で一番人口が増加している街、武蔵小杉。

マンションの乱立に続いて、GranTreeがオープンなど周辺のショッピングや、飲食店事情があとからついてきている状況。

そんな中、小杉で以前から人気を誇るお店イタリアンのお店NATURAから立ち食い寿司店がオープンしていた。

P1090297

東横ガード下も、まるっきり雰囲気が変わってしまった。

右手が立ち食い寿司、左は和食系居酒屋バージョンのNARURA。

P1090296

この日は、ものみがてら入店し、おすすめ5カンセット。

P1090295

そして、ひかりもの3カンセット。

および生ビールで書き込んだがやはり、寿司は座って食べたほうがいいのかなと思いつつ、次のお店へ。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計6100円

店情報:川崎市中原区小杉町3-446-4 /休月/T044-455-4707/17:00~24:00(火~土) 17:00~23:00(日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月16日 (水)

鶴見 中華一番屋

鶴見市場は川崎溶き卵系ラーメンの宝庫ではないか?

と淡い期待を抱きつつ、国道15号沿いの中華料理店へ突撃訪問。

P1090293

周辺をグルグル回ったあげくお店の隣にコインパーキングを発見。

移動中は非常にわかり難い。

P1090286

まずは、kunのサンマーメン。

片栗粉を使いすぎのせいかトロミが強い。

しかし、ベースのスープが旨いためボリューム味ともに悪くない。

P1090283

そして、担々麺。

サンマーメン同様ベースのスープの出来栄えがよく、非常に食べやすい逸品。

スープは旨いが、細かいところでは普通の担々麺で特筆すべき点はないかもしれない。

P1090290

そして、餃子は餡は中華系で若干の甘みがあるが皮は川崎系のような食感。

Hybridな感じで普通においしい。

残念ながらここには川崎溶き卵系はなかったが、普通においしいお店でした。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計6050円

店情報:横浜市鶴見区市場富士見町 9-13 中央塗料ビル1階/休無/045-521-8087/11:30~14:30 16:30~23:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月14日 (月)

新城 ニュータンタンイソゲン(新城店)

去年に引き続き激動の一年であったが、それでも年末はやってくる。

今年も残すところあと1ヶ月、川崎溶き卵系ラーメン店調査は思うように進まないが、原点に返る意味で久々に新城店訪問。

P1090264

相変わらず、地元では人気が衰えない。

久々のイソゲンに期待も高まる。

P1090278

久々の大辛ラーメンは。しかし、いつもよりも出汁が気のせいか弱くグルタミン酸系の味も控えめか。

若干味が変わった気がする。

P1090270

そして、こちらも久々の餃子。

最近、様々な中華料理店の餃子を食べてきたが、やはりここの餃子はトップレベル。

かつ、タンタンメンとの相性は抜群。

肝心のスープは単なるブレの範囲か変わってしまったのか?

近々また来なくてはならないのかもしれない。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計6050円

店情報:中原区上新城2丁目11-26/044-751-3975/休水/平11:00~26:00 日・祝 11:00~25:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月12日 (土)

川崎 中国家常料理 新洪記

川崎駅周辺未訪店ローラー作戦、西口方面。

P1090262

ローラ作戦といっても西口はあまりお店は存在していないため、すでに駅からそれなりに離れた場所まで歩くことが求められる。

P1090263

店の前にはこの様な物が。気になって仕方ない。

店内は担々麺のメニューも存在しているが、辛にんにくラーメンを注文してみる。

P1090252

何はともあれ、まずは生ビール。

P1090257

そして、辛にんにくラーメン。

残念、溶き卵は入っていない。また、ニンニクの独特の風味は本場中国で体験した風味。

この癖のある味は、好みのタイプとは異なる。

P1090258

餃子は肉饅頭タイプで厚皮にくるまれた餡は食べ応えがあり、こちらは旨い。

しかし、担々麺頼んでおけばよかった。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計6000円

店情報:川崎市幸区柳町1-4/休火/044-555-8957/11:00~15:00 17:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月10日 (木)

新丸子 麺屋萩

開店直後、謎のシャッター状態が続き早くも閉店か?と思いつつその存在を忘れていたお店。

たまたま近くを通りかかったら開店状態を確認。

P1090248

札幌ラーメンのお店。

P1090247

そして、味噌ラーメン。

ネットでの評価はバランスが今一という評価があったが、閉店期間中にパワーアップしたのか。

想像以上に自分の中のスタンダードな札幌味噌ラーメン。

味噌の重量感、濃厚感、縮れ麺の食べ応えはまさに自分好み。

これにニンニクを効かせるとkunの好きながき大将系にも通じる味かもしれない。

これは、次回味噌クイーンkunを是非連れてこなければ。そして、自分は辛味噌にチャレンジ。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計5950円

店情報:川崎市中原区新丸子東1-826 /休火/044-982-9333/11:30~15:00 18:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 8日 (火)

本羽田 太宴飯店

川崎のお隣、大田区探訪シリーズ。

P1090242

前回同様ホームセンター近くのお店。

こちらは、お客へのアピールが凄いがお味の程は?

P1090237

kunの太宴ラーメン。

出汁、タレともに弱いか。

P1090231

担々麺も、やはり味はベースのスープ次第。

茹で卵という変わった組み合わせで見た目は興味を引くが味はあまりインパクトがない。

P1090240

餃子は中華系か?川崎系か?餡自体には微かな甘みがあるのかないのか微妙なテイスト。

普通の餃子だとは思うが味自体は悪くはない。

なく、普通の餃子ではあるが悪くはない。

どちらにしてもこの辺り一帯には川崎溶き卵系は影も形も無さそうに思えてきた。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計5900円

店情報:東京都大田区本羽田2-5-7/休??/03-3743-1668/??:00~??:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 6日 (日)

本羽田 楽天

川崎のお隣、大田区探訪シリーズ開始。

川崎も付近の未訪店がだんだんなくなってきたので、ちょっと足を延ばしてみようと思う。

P1090128

そして、いきなりマニアックなお店から。

ガス橋から羽田へ向かう途中のホームセンターの手前のお店へ。

IT企業の楽天とはおそらく無関係。

店内は先客無し、後客もいなかった。

メニューを眺めると、担々麺の文字がない。

更には餃子もない。

P1090126

そして、タンメンを注文。

まっている間中華鍋を振る音がしない。

でてきたそれは、おそらく茹でた野菜か?

塩コショウで炒めた野菜でないと自分の中ではタンメンと受け取りづらい。

ベースのスープも薄く、野菜スープ麺入りといった感じのラーメンであった。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計5850円

店情報:東京都大田区本羽田1-20-6/休??/03-3742-2047/??:00~??:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 4日 (金)

川崎 らぁめん大山

この日は、仕事帰りの一人ディナータイム。天気が悪くあまり出歩きたくない。

というわけで雨を避けつつアトレ川崎の地下へ。

P1090123

久々に大山の前に来ると魅力的なメニューが視界を占める。

二郎系か?トマト系か?

P1090122_2

悩んだ挙句背油チャッチャ系らしきメニュー。

P1090120

「みぞれ」ラーメン。

燕三条系ではなさそう。

ニンニクを入れるか問われるが次の日も普通に仕事のためお断り。

その結果、かなりあっさり味のスープはいまいちパンチがない。

背油の主張も弱く、いったいどこを狙ったラーメンなのか?

こってり好きはもの足らず、あっさり好きは背油が余計?

そういった事が頭の中をよぎりながら脳内は消化不良のままで完食。

この、お店外観はとてもおいしそうに見えるメニューばかりで必要以上に期待してしまう。

震災義援東北物産貯金2015(50円)計5800円

店情報:川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎  B1F ラーメンSymphony/休無/044-230-1139/11:00~22:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 2日 (水)

新城 居酒屋みみちゃん

本ブログを書き始めるきっかけになった居酒屋。

通常のお客としては久々の訪問。

ブログを始めたがゆえに他のお店へも行くようになり、このお店の客としては誰も得をしない状況に。

P1090109_2 P1090111

日替わりの刺身5点もりや、定番唐揚げ。

P1090113

妙にはまる焼きそば。

その他もろもろ、特筆すべきメニューがあるかないかというより、やはり居酒屋としての本質を求めるとここにたどり着いてしまう。

能書き不要のThe居酒屋みみちゃん。

色々なお店を渡り歩いても最後に戻るお店があるのはある意味幸せなことなのかも。

なんのこっちゃ!

震災義援東北物産貯金2015(50円)計5750円

店情報:川崎市中原区新城5-10-10/休日/044-788-9475/17:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »