« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月29日 (水)

矢向 おいしいラーメン450 幸心

川崎駅西口以西ローラー作戦。

この日は、二駅歩いて矢向駅前。

毎朝電車から見かけるこのお店。

夜営業で明け方5時まで営業しているらしい。

P1100988

ようやく訪問が実現した。

P1100977

生ビールが内ので瓶ビールで仕事の疲れを癒す。

P1100979

籠の中からサービスおつまみをチョイス。

P1100986

そして、チャーシューメン。

オーソドックスな中華そば。全体的にタレや出汁よりも甘さが目立つ。

P1100982

焼き餃子がないので、蒸し餃子。

食感的には歯ごたえの無い焼売。餡の存在感がないが酢醤油との相性は良く想像以上に美味しいかも。

駅前の一等地でありながら地の利を活用しきれていないように思うのは自分だけでしょうか?

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2300円

熊本震災義援貯金(100円)計2900円

店情報:横浜市鶴見区矢向6-4-12/090-3527-7332/休??/18:00~29:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月25日 (土)

南幸 名菜厨房 やすや

川崎駅西口以西ローラー作戦。

この日は、国道一号沿いに駐車場もない状態でお店を構えるお店、やすやにようやく初訪問。

P1100976

なぜ、この位置に店舗を構えたのかいまだに不明。

車使用者は運転中はラーメン店と認識しずらく、車以外の人は周辺に住んでいる人しか気付かない。

そういう不便な立地も手伝ってか、出前サービスも行っているようであり、自分が食事中も何度も出前の電話がかかっていた。

P1100966

何はともあれ、お疲れ様の一杯。

P1100972

そして、酢辛子玉子。

川崎溶き卵風であるが酢があることで、これは酸辣湯麵。

ビジュアル的にはタンタンメンであるが残念。

お酢が支配的な味で出汁も含めすべての味がお酢の影響下で脇役に。

これが川崎溶き卵と酸辣湯麵の決定的な差。

P1100969

餃子はプチ羽根付き餃子、スープを内包して小籠包的餃子は中々旨い。

酸辣湯麵はお酢の影響でこのお店のラーメンの良さとしては今一伝わってこなかったがこの立地で頑張っているということは餃子以外にも光るものがあるに違いない。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2250円

熊本震災義援貯金(100円)計2800円

店情報:川崎市幸区神明町2-42/044-533-6250/休火/11:30~14:00 18:00~21:00(月)
 11:30~14:00 18:00~22:00(水~土)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月23日 (木)

中原 らあめん花月嵐(THE 油そば)

そもそも、自分と花月との出会いは20年前の油そばブームの頃。

今ほど店舗がなかった時代に駒岡方面まで食べに行った程油そばにはまっていた。

P1100956

あれから、20年の歳月が流れ、改めてたべると当時の新鮮さは当然ない。

ラーメン業界もかなり進歩して、今この味で感じるのは懐かしさか。

諸行無常を感じた瞬間でした。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2200円

熊本震災義援貯金(100円)計2700円

店情報:川崎市中原区上小田中6-19-9/044-789-8855/休無/11:00〜26:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月21日 (火)

南幸 喜楽

川崎駅西口以西ローラー作戦。

矢向尻手川崎トライアングルの中心付近に位置するお店。

P1100882

渋谷の有名店を思い出させるが無関係の様です。

P1100883

まずは、仕事疲れを癒す一杯。

P1100884

お新香のサービス。

メニューを眺めてみると、玉子ソバ、ひき肉ソバ、スタミナソバ。

怪しげなメニューが並んでいるがこの3つを合わせると川崎溶き卵として成立しそう。

悩んだ結果玉子ソバを注文。

P1100892

結果的に、玉子入りタンメンか。

中華スープがあっさりめで、もう少し塩気があれば野菜のうまみをもう少し引き出せるのにと若干の物足りなさを感じる。

P1100889

餃子は、汁気がすくなく若干粉っぽい食感。

挽肉ラーメンがどうであったか気になって仕方ないが、果たして再訪はあり得るか?

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2150円

熊本震災義援貯金(100円)計2600円

店情報:川崎市幸区南幸町2-1/休不定/044-541-2981/11:00~15:00 17:00~22:00(月~金) 11:00~21:00(日祝)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月19日 (日)

新横浜 すみれ(焙煎黒ゴマ味噌ラーメン)

この日は、久しぶりに新横浜出張。

というわけで、これまた久しぶりにラーメン博物館を訪問。

P1100877

なんと、平日限定メニュー を発見。

久々なので味噌も食したいが、こちらも魅力的。迷って限定を購入。

P1100880

焙煎ゴマ効いているが、ノーマルの味噌の良さも引き継いでいるが、すみれ流のワイルドさに欠けているのかおとなしめの仕上がり。

次に来たら今度こそ味噌狙い。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2100円

熊本震災義援貯金(100円)計2500円

店情報:横浜市港北区新横浜2-14-21/休無/045-471-2956/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月17日 (金)

川崎 築地食堂 源ちゃん

この日は、某アーティストのライブビューイングデー。

P1100876

観覧を終えてアゼリアの地下街で夕食タイム。

P1100872

あまり時間の猶予はないが、ちょい呑みセット。

メインの一品は後から来るらしい。

P1100873

旬のイワシの刺身は油がのって旨い。380円はアゼリアの飲食店にしてはコスパは最高化も。

P1100874

kunは釜揚げしらす&唐揚げセットであるが、しらすはやはり、湘南藤沢方面でたべるより格が落ちるかも。

P1100875

時間をおいてちょい呑みセットの鯛の頭は食べ応えありでイワシの刺身同様コスパが高い一品。

結構リーズナブルでいけるお店かも。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2050円

熊本震災義援貯金(100円)計2400円

店情報:川崎市川崎区駅前本町26-2 川崎アゼリア B1F/無/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月15日 (水)

綱島 中華居酒屋 東海嘉宴

久々に綱島方面を訪問。

かねてよりの宿題店、綱島街道沿いの中華料理店へ。

P1100854

車で前は何度も通過しているが車では寄れない場所。

店の前が駐車場に見えるのに。

P1100843

まずは、kunのぶたそば。

久々に、ベースの中華スープがしっかりしている。

さらに醤油タレのコクが相まって旨い。

P1100847

そして、担々麺。

極旨のスープに対してゴマは脇役。ピリ辛なアクセントでこれまた中々の旨さ。

P1100852

そして、焼き餃子。

スープおよび野菜たっぷりで小籠包的旨さ。

想像以上にレベルの高い中華料理店でした。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2000円

熊本震災義援貯金(100円)計2300円

店情報:横浜市港北区綱島東1-10-9/045-532-0168/無/17:00~2:00(月~金) 11:00~26:00(土日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月12日 (日)

新川崎 ぼんくら

久々に中華料理店ではなく、未訪の宿題店を訪問。

P1100835

基本は博多系豚骨と横浜系豚骨の2種類の豚骨メインのお店。

P1100830

どちらかと言われれば、基本は博多系豚骨ではないかということでそちらを注文。

見た目は今風で、胡椒がデフォルトで入っている。

濃厚すぎず、あっさり過ぎず、意外に懐かしさを感じてしまう好みの豚骨スープ。

ボリュームも博多系で替え玉なしでは物足りないかもしれないが自分の胃には適量で美味しく頂くことができた。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計1950円

熊本震災義援貯金(100円)計2200円

店情報:川崎市幸区鹿島田1-4-61/044-522-7544/休日祝/11:30~14:30 17:00~21:30(平日) 11:30~14:30(土)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月10日 (金)

神棚 丸幸餃子

川崎駅西口以西ローラー作戦。川崎駅はかなり遠く1号線(第二京浜)の裏通り。

おそらくは、ラーメンマップ的には以前上海というお店だった場所。

P1100828

普通の中華料理店かと思って入店。

しかし、メニューにラーメンの文字はない。

表にあるのは鍋焼きラーメンでこれが唯一のラーメン系メニューらしい。

かといって餃子専門店化と思えばそうではなく、中華定食系のお店の様である。

しかも、

P1100818_2

まずは、仕事の後の一杯。

P1100823

女性店主の気遣いか、餃子はニンニクの有無を選ぶことが可能。

餃子にニンニクは不可欠と思いニンニク入り餃子。

パリモチ系餃子ではあるがなにか女性的な優しい味。

店内の客層も専業ではない主婦層の方が多いように思える。

P1100826

そして、鍋焼きラーメン。

野菜たっぷりは嬉しいが、スープの塩気が弱い。

よくよくテーブルを見回すとなんとポン酢が。

これはお鍋の後の〆のラーメンというコンセプトか?

ポン酢を垂らすと見事鍋のラーメンに早変わり。

これまた優しいスープにポン酢が味を引き締める。

なんとも評価しがたい謎の多そうなお店でした。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計1900円

熊本震災義援貯金(100円)計2100円

店情報:川崎市幸区神明町1-3 /TEL????/休月/??:00~??:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 8日 (水)

元住吉 俺の金太

元住の名店あびすけが新ブランド、まぜそばのお店として模様替え。

P1100817

台湾まぜそばは分かるが、ピザそば?

P1100803

まずは、休日の昼間はこれで一杯。

P1100809

まずは、台湾まぜそば。

デフォルトはニンニクが入っていない。

そのせいか、台湾まぜそばというより、お好み焼き風まぜそばといったテイスト。

P1100814

マヨネースがよく合う。

豊富な卓上調味料にもマヨネーズが普通に配備されている。

台湾風にするにはニンニクが欠かせないかも。

P1100812

そして、kunのピザそば。

一見醤油系のタレに見えるが味はしっかりピザの味。トマトソースとチーズが配合されている。

これは、意外に癖になりそうは味ではあるが、宅配ピザの新メニューとして存在していても違和感ないかも。

家庭でのパーティなどにあると重宝しそうな旨さ。

まぜそばのバリエーションが爆発的に増えそうな予感がする一品でした。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計1850円

熊本震災義援貯金(100円)計2000円

店情報:川崎市中原区木月3-7-19/044-422-8819/休無/11:00~15:00 18:00~25:00 11:00~25:00(土) 11:00~24:00(日祝)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 6日 (月)

野川 スシロー

回転寿司業界にもラーメンが珍しくなくなってきた。

そんな中、人気のスシローのラーメンにチャレンジ。

P1100802

ランチタイムを外すと並ばずに入店可能。

P1100791

限定、焼きマグロオイルを使用したラーメンの様です。

通常は〆の一品として注文するのが一般的らしいが、自分はまずはラーメンをオーダ。

P1100795

出汁とマグロオイルの組み合わせは中々のクオリティ。

お値段もリーズナブル。人気の秘密が垣間見れる。

ラーメンを食し、空いた胃袋に寿司を投入。

P1100799_2

これは確か、 ウインナーかアメリカンドッグだったか?

こういう形態での提供は有り?

ちょっとビックリ。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計1800円

熊本震災義援貯金(100円)計1900円

店情報:川崎市宮前区野川3961-1/044-753-0235/休無/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 4日 (土)

中幸 東方紅飯店

川崎駅西口以西ローラー作戦。東口は今度こそほぼ網羅済み。

P1100788

西口方面を攻略再開。

西口というか、川崎、尻手、矢向の中間あたりに位置するお店。

朝七時から営業しているらしいが、どういった客層が訪れるのでしょう?

P1100779

まずは、最初の一杯。

搾菜のサービスは嬉しい。ピリ辛でビールにもマッチ。

P1100783

そして、担々麺。

麺が通常の中華麺と異なる。自家製麺か?やけに旨い。

スープは、麻辣的辛さ・ゴマ・ベースの中華スープが非常にバランスよく絡み合って実に美味しいスープ。

満足度の高い担々麺。

P1100786

餃子は、餡の下味が物足りなく、タレで味を調える必要があり。

ちょっと物足りないか。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計1750円

熊本震災義援貯金(100円)計1800円

店情報:川崎市幸区中幸町4-7 ルミナスビル 1F/044-544-3077/休??/??:00~??:??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 1日 (水)

新城 越南

この日は、ようやくGW最終日。

P1100775

ベトナム出身の友人の紹介で新城の予約必須の人気店、越南へ。

P1100769

料理の名前は聞いたが覚えられず。

前菜的な料理でチャンプルのようなテイストにパクチーのアクセント。

日本のスーパーで買うベトナム料理はパクチーが味の大半をしめるが、本場の味と思われるこの料理は適度なアクセントで非常に旨い。

いままでのベトナム料理のイメージが変わったかも。

P1100770

こちらは生春巻きでなく揚げ春巻き。

自家製魚醤のタレにつけて食べるとこれまた旨い。

P1100771

こちらは、卵料理。

P1100772

そして、ライスヌードル。

滋味深い味でここでもパクチーを忘れてなならないアクセントの様です。

P1100773

ココナツの実が入ったソフトドリンク。

ココナツの実がなぜかとても美味しく、自分はビール+この実で楽しむことに。

P1100774

最後のデザートは、ホットなココナツミルクだったような。

これまで、ベトナム料理=パクチーという印象であったが、このお店では特別アピールしているわけでもなく自然に料理に馴染んだバランスの良い味で、パクチーが苦手な日本人でもこれはいけるのではないでしょうか。

日本人向けにかなりアレンジしているのかもしれない。

客層は、ベトナム人だけかと思ったが、日本人の家族も利用するなどうまく新城に溶け込んだ良いお店でした。

ベトナム人の友人に感謝!

震災義援東北物産貯金2016(50円)計1700円

熊本震災義援貯金(100円)計1700円

店情報:川崎市中原区上小田中3丁目27-10/044-788-8539/休月/11:40~15:00 17:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »