« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月30日 (土)

神明町 台湾料理 海味館

川崎駅西口以西ローラー作戦。

P1110341

駅からほど遠い場所にある台湾料理のお店に初訪問。

歩くだけで汗ばんでしまう。

P1110329

メニューをみると、担々麺が見当たらない。

仕方なく、台湾ラーメンを注文。

台湾ラーメンといっても本場台湾のラーメンは無いらしいので、いわゆる名古屋の台湾ラーメン。

P1110331

何はともあれ、生ビール。

P1110335

そして、台湾ラーメン到着。

普通の醤油ラーメンに八角が効いた感じで名古屋で食べたそれとは別物でしょうか。

P1110340

餃子は中華系餃子でパリっとした皮で食感が良いが味はちょっと物足りない。

しかし、お値段290円で8個はコスパは良いと思うが一人でそんなに必要はないかも。

P1110332

ラーメンを食べている最中に周りを見渡すと、なんと担々麺発見。

こちらを頼みたかった。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2800円

熊本震災義援貯金(100円)計3700円

店情報:川崎市幸区神明町1-13/044-522-8358/休??/11:30~14:00 17:00~26:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月28日 (木)

関内 大鵬

この日は、久々に神奈川のラーメンを盛り上げよう会の暑気払い宴会。

P1110308

神奈川県内のラーメン好き且つ酒豪が集う場所は関内から長者町へ向かう途中の名店大鵬。

P1110310

奥座敷を占領して幕が開ける。

P1110311 P1110312 P1110315

様々な魚中心のメニューをつまみながら、四方山話で盛り上がる。

P1110316 P1110317 P1110324_2

もちろん魚以外のメニューも次から次への運ばれる。

ちなみにコース料理ではなく、食べたいものを食べたいだけ注文。

同じ趣味の方々との談笑に加えての個性的な料理の数々は美味しさを倍増させる。

中締めの後、自分とkunは帰宅したが、メンバーはその後店内でもラーメン、お店を後にしてまたラーメンとラーメンの愛し方は半端ではない。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2750円

熊本震災義援貯金(100円)計3600円

店情報:横浜市中区福富町仲通り3-1/045-261-0072/休日祝/17:00~22:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月26日 (火)

尻手 中華酒家 福楽園

川崎駅西口以西ローラー作戦。

P1110293

この日は、暑さのため川崎駅から歩かずに尻手まで電車で移動して、駅そばの中華料理店へ。

P1110276

まずは、お疲れ様の一杯。冬でも飲んではいるが夏場は欠かせない。

P1110273

お酒のお共にセットメニュー。

なぜか焼き餃子のAセットではなく、Bセットを注文。

P1110280

チャーシューは、久々に本格的なチャーシュー。適度な脂がお酒の肴に最適。

P1110283

キクラゲと卵の炒め。

ライトな味付けではあるが、こちらも箸が進む。

P1110287

セットメニュー最後は水餃子。

こちらは、いまいちインパクト無し。やはり焼き餃子にしておけば良かった。

P1110291

そして、最後に担々麺。

見た目は華やかであるが、味の中心は胡麻でスープや他の脇役の主張が乏しい。

全体的に中華料理店の割には控えめの味付けのお店の様です。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2700円

熊本震災義援貯金(100円)計3500円

店情報:川崎市幸区南幸町3-116 高橋ビル 1F/044-276-9189/休無/11:00~15:00 17:00~23:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月24日 (日)

川崎 壱角家

川崎東口方面、新店出店のため未訪店潰しのため訪問。

そして、約4ヶ月ぶりの家系ラーメン。

P1110272_2

銀龍街のほぼセンター付近。

P1110271

久々の家系はラーメン+海苔増し。

スープは、濃すぎず薄すぎず好みの濃度。

しかし、麺との絡みが今一、ほうれん草も今一スープに馴染まない。

舌のコンディションが悪いのか。

そして、海苔。

海苔増しのはずなのに、サイズが小さく枚数も少ない。

面積的には海苔増しで普通の家系サイズでは?

海苔は家系の中でも個人的に重要なパーツであるためちょっと残念。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2650円

熊本震災義援貯金(100円)計3400円

店情報:川崎市川崎区砂子1-2-20 共楽園ビル 1F/044-200-0886/休日祝/10:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月19日 (火)

川崎新町 中華飯店 大善

この日も、ジモネタアプリ見かけたお店を訪問。

P1110267

川崎の名店、虎の味噌の並び。

P1110249

メニューを見ると担々麺が見当たらない。タンメンにするか?

P1110250

と思ったら、 なんと定食メニューにタンタン麺+ミニライスの文字が。

P1110253

なんと、川崎溶き卵ラーメンがあるではないか。

さすが、本家ニュータンタン京町本店のおひざ元。

周辺中華料理店にも影響を及ぼしているのでしょう。

P1110258

しかし、ライス強制オプションはちょっと余計かも。

しっかり麺も中華麺ではなく太麺を採用。他は、基本長澤系タンタンメンの様です。

ごはんのおかずにするのであれば、もう少し塩気が欲しかった。

P1110265

kunは暑さに負けて冷やし中華。

オーソドックスな冷やし中華でお酢が効きすぎることもなく無難な仕上がり。

P1110261

餃子は大きめで食感は川崎餃子系。餡の味がちょっと弱めか。

全体的には美味しくまとまっている街の中華屋さんでした。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2600円

熊本震災義援貯金(100円)計3300円

店情報:川崎市川崎区京町2-8-1/044-333-5611/休木/11:00~15:00 17:00~21:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月17日 (日)

川崎 野郎ラーメン(鬼辛タンタンメン)

ジモネタアプリで地元の情報を眺めていると「野郎ラーメン」に勝浦タンタンが期間限定で登場中らしい。

P1110244

という訳で久々に野郎ラーメンへ。

P1110239

鬼辛タンタンがそれらしい。

他に、竹岡式も気になってしまう。

P1110243

 

そして鬼辛タンタン。これは、かなりの辛さがビジュアルからもにじみ出ている。

味の方も見た目に劣らず非常に辛くスープを飲むとむせかえってしまう。

しかし、やはり勝浦タンタン。辛さを乗り越えるとその先に旨さがしっかり再現されている。

お気に入りの勝浦タンタンである、「はらだ」の様な玉ねぎ系の甘みとは異なり、中華坦々麺を勝浦仕様に発展させたようなスープ。

健康上スープは完飲できないが、癖になりそうなスープ。

次回は竹岡式にもチャレンジしたいが、野郎ラーメンは千葉の回し者だったのか?

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2550円

熊本震災義援貯金(100円)計3200円

店情報:川崎市川崎区砂子2-6-23 雨澤ビル 1F/044-246-5186 /休無/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月14日 (木)

羽田 羽田ラーメン

この日は、某地方へ向かうため羽田空港へ。

P1110051_2

そして、念願の羽田空港の羽田ラーメンへ。

P1110050_2

そして、羽田に来ても担々麺。

お値段は1150円と高め。

ゴマとラー油の辛さが効いている。

麺も美味しいが、スープが控えめで主張が弱い。

地味にまとまった担々麺であるが値段を考えるともう少し何かが欲しかった。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2500円

熊本震災義援貯金(100円)計3100円

店情報:東京都大田区羽田空港3-3-2 羽田空港第1旅客ターミナル/03-5757-9012/休無/09:00~20:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月12日 (火)

溝の口 東京餃子軒

餃子の街川崎に、東京餃子が殴り込み?

P1110046

店内に入ってみると、店員さんは中国系がほとんどの様で実態は普通の中華料理店かも。

P1110035

まずは、kunの五目餡かけ。

ショウガが効いて具材も大きく食べ応えのある一品。

P1110038

そして、担々麺調味料が強めの昔風の味がする。

P1110043

そして、自慢の餃子は羽根付き。

P1110031

食べ方の説明もあり、最初はタレをつけずに食べるが、まぁ悪くはない味ではある。

食感がモチモチ、パリッとして川崎餃子風でもある。

川崎東京関係なく、美味しい餃子であれば大歓迎。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2450円

熊本震災義援貯金(100円)計3200円

店情報:川崎市高津区溝口2-6-2/044-455-5362/休無/11:30~26:00(月~金) 11:00~26:00(土日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 9日 (土)

新城 レストラン カフェ バー @chaya

新城の商店街から一本隣、昼間はお買い物の主婦でごった返すエリアにおしゃれなカフェがいつの間にか進出。

P1110015

この日は、暑かったが、店内は意外に開放感があり心地よい空間。

メニューを見ると、サラダやスイーツ、フライドポテトなどの軽食が中心のようです。

そんな中、異彩を放つメニュー「Chaoタンタンメン」。

P1110013

なんと、ニュータンタンを明らかに意識した太麺の川崎溶き卵系ラーメン。

辛さは辣油系でヘテ唐辛子トッピングタイプではない。

溶き卵は非常に丁寧な感じの溶き加減。

心地良い空間だったはずが、最終的には熱さで汗だくに。

意外な場所で意外な出会いでした。

次回は、買い物ついでにお茶しに寄ってみるか。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2400円

熊本震災義援貯金(100円)計3100円

店情報:川崎市中原区新城1-11-11 サンマートビル 1F/044-863-8857/休無/11:00~22:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 7日 (木)

新城 香港点心 ザ・香港庭

この日は、休日のディナータイムにkunと新城に新しくできた香港系のお店へ。

P1110008

黒船→鶏家→焼き屋横丁からの、香港点心のお店。

P1100992

まずは一杯、これは欠かせない。

P1100993

お通し。

中華料理系のお店は、豆・ひまわりの種系のおつまみが欠かせない。

P1100994 P1100995 P1100996

餃子は皮がモチモチで食べ応えあり。それ以外も普通に美味しい。

P1100997

お店おすすめのワンタンの特製タレ付け。

お勧めということでハードルがあがりそれほどでもないが、悪くもない。

P1110001

麺類は担々麺が存在しないためタンメンを注文。

スープは薄めではあるが、油がうまく効いて牛乳食堂のタンメンを微かに思い出す。

店主さんらしき人が非常に好意的で、

P1110003

試作の油淋鶏を無償でふるまってもらうことに。

こういうお店には是非頑張ってほしい。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2350円

熊本震災義援貯金(100円)計3000円

店情報:川崎市中原区新城1-10-14 鶴田第一ビル 1F/044-863-5766/休火/11:00~15:00 17:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »