« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月31日 (水)

鷺沼 麺処 直久

鷺沼にできた直久を訪問。

P1110597

川崎駅の改札内にある直久を毎朝見ているため立ち食いブランドのイメージがある。

P1110594

まずは、醤油ラーメン。

駅の立ち食いとは異なるが、注文して1~2分で到着。早すぎ。

澄んだスープに醤油のコク自体は悪くない。

P1110590

そして、こく塩ラーメン。

餃子もラーメンと同時に出てくるとは、作り置きか?

こく塩は背油がアクセントになっていて、味的には悪くない。

餃子は熱々ではないがこれまた味的には悪くない。

全体的に悪くないが、一線を越えられていない味なのかもしれない。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計3550円

熊本震災義援貯金(100円)計5200円

店情報:川崎市宮前区鷺沼1-11-2 /044-866-5141/休土/11:00~24:00(月木日) 11:00〜25:00((金土祝)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月29日 (月)

新城 名代 千代勝

武蔵新城のラーメン「味蔵」が閉店し、再開するかとおもったら、なんと串揚げのお店に大変身。

P1110586

 

 

若かりし頃「麺ロード」で始まったこの建物は、大人になった自分がラーメン好きを改めて再発見お店でした。

 

そんなお店が居酒屋になってしまい、ある意味感慨深いお店。

 

そして、お店自体は関西風串揚げのお店?

 

しかし、店内に入ると実は人形町のお店とのこと。関西系?関東系?

 

P1110577 P1110578

 

まずは、野菜系を。

 

P1110579

 

串揚げはやはり関西風で薄皮衣。

 

P1110582

 

 

 

 

 

 

 

 

どて煮は名古屋名物であるが、人形町のお店が大阪串揚げを出す時点であまり細かいこだわりはないのでしょう。

 

濃厚な味付けは悪くない。

 

P1110581

 

 

 

お決まりのアスパラ一本丸ごとは無くてはならない存在。

 

P1110583

 

焼酎との組み合わせも悪くない。

 

 

結局このお店は関東風なのか関西風なのか?

 

そして、最後にラーメンはこの立地ではもう食べられないのか。残念!

 

震災義援東北物産貯金2016(50円)計3500円

 

熊本震災義援貯金(100円)計5100円

 

店情報:川川崎市中原区上新城2-9-3 石井ビル 1F・2F/044-777-1821/休??/11:30~14:00 17:00~24:00(平日) 11:30~14:00 16:00~24:00(土日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月27日 (土)

有馬 がき大将(冷やしラーメン)

この日は、数少ないリピート店である「がき大将」を久しぶりに訪問。

まぜそばブームの昨今、がき大将にも同様の新メニューが無いかを期待しての調査訪問。

P1110574

そして久々の店頭の写真を撮影。

P1110569

まずは、kunの定番味噌ラーメン。

安定感のある旨さ。

P1110571

そして、自分は冷やし醤油。

カツオが効いた和風なスープは清涼感があるが日本そばの趣き。

食べ進むと、氷の影響か徐々にスープの冷たさが増し、知覚過敏な自分の歯にはつらいラーメンだと気付く。

最近のマイブームは冷やしラーメンでははく、まぜそば系ラーメンなので、次の機会には是非味噌まぜそばあたりを用意していただけると嬉しいかも。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計3450円

熊本震災義援貯金(100円)計5000円

店情報:川崎市宮前区東有馬4-1-5/休無/044-870-8517‎/11:00~26:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月26日 (金)

京町 元祖ニュータンタンメン本舗イソゲン(本店:まぜたん)

まぜそばブームの昨今。

この日は、イソゲンにニュータンタン系まぜそばが登場しているとの噂を聞きつけ新メニューを食すために同僚と訪問。

P1110552

まずは、味噌餃子。

相変らずの旨さ。

P1110555

そして、本命のまぜたん。

今年のトレンド(と思われる)のニュータンタンバージョン。

高温多湿の日本の事情にこのまぜそば系はつけ麺以来の暑さ対策ラーメンとして偉大な発明だと思われるが、そのまぜそばでイソゲン系が楽しめるとは。

辛さは通常のラーメンと異なり選べない。

味は胡麻油が通常より効いていて意外に食べやすい。というか、満足度はスープありと遜色がない。

定番メニュー化されていると思われるが他のチェーン店でも食すことができるのか継続調査してみたい。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計3400円

熊本震災義援貯金(100円)計4900円

店情報:川崎市川崎区京町1-18-7/044-366-2180/休水/11:30~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月24日 (水)

川崎 牛たん焼き 仙台 辺見 川崎アゼリア店

この日は、某夏のアーチストのライブビューイングイベント。

P1110546

終了後にアゼリアの地下街で一杯。

P1110527

まずは、生ビール。

P1110530

そして、三陸産わかめのサラダはもうちょっと大胆にワカメを投入してほしかった。

P1110533

牛タン盛り合わせは、本場仙台の牛タンと違和感がない。

P1110539

牛筋入り山芋お好み焼きは中々の絶品。

リニューアル後のアセリアの飲食店街は高級志向になった雰囲気があるがこのお店もその一つかも。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計3350円

熊本震災義援貯金(100円)計4800円

店情報:川崎市川崎区駅前本町26-2 川崎アゼリア B1F/044-223-2312/休無/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月22日 (月)

小杉 μ (ミュー)

この日は、とあるメモリアルデー。

人気シェフプロデュースのお店ということで週末はいつも満席状態。

以前ランチタイムにこのお店を訪問したが満席で入れず。

P1110511

満を持して予約して初訪問。

入り口に店員さんがこちらの名前を告げて店内に誘ってくれる。

P1110476

まずは、ビールで乾杯。

P1110477

メモリアルデーということでまずは前菜。

本来の中華系コース料理とは異なる。

一品一品が素晴らしい。

P1110483_2 P1110486_2

お次の料理とスープは、口頭でメニューを説明されても今一頭に入らない。

分かるのは美味しいことだけ。

P1110493

こちらは、メインの肉料理。いわゆる豚の角煮的な物。

美味しいことは確か。

P1110499

そして、中華的にはこちらがメインの麺料理。

汁無し担々麺。

大皿でもってきてその後下げられたかと思ったら一人分に分けて提供される。

大皿状態での写真が撮れずに残念。

お味の方は、以前中国の四川成都で食べた汁無し担々麺にかなりイメージが近い。

辛さは抑えられているがゴマ油と麺が一体になってするするっと食べてしまう。

ゴマ油(およびタレ)と麺だけでも食べる価値はありそうな絶妙な旨さ。

P1110503

コース料理はデザートを残して終了し、ちょっと追加でフレッシュザーサイとやらを注文。

ザーサイの浅漬けとゴマ油の和え物。

これまた絶品。やはりゴマ油がザーサイに非常にマッチして油の風味とザーサイの食感が病みつきになりそう。

P1110507_3

最後のスイーツは、メモリアルデーということでkunの粋な計らいでスペシャルスイーツ。

思わず熱いものがこみ上げてくる。

最高の一日でした。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計3300円

熊本震災義援貯金(100円)計4700円

店情報:川崎市中原区今井南町405-1/044-819-7471/休??/11:30~14:30 18:00~22:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月20日 (土)

矢向 中華軽食 富士晴

川崎駅西口より西側(含む尻手矢向)のラーメン店制覇のためのローラー作戦実施中。

P1110473

今回は、矢向駅から商店街のような雰囲気の場所の先にある中華料理店。

住所的には塚越に位置する。

P1110463

昭和の雰囲気満載で味のある店内。

エコな感じの室内温に冷えたビールはこれまた昭和的な心地良さ。

P1110467

メニューには担々麺が存在していないため、玉子そばを注文。

結果は、玉子入りタンメン。

スープはかなり繊細かつ端麗でヘルシーなラーメン。

P1110471

餃子は、皮はモチモチであるがモチモチすぎて噛み切りにくい。

餡には肉がたっぷりであるが、野菜が少ないせいかちょっと固め。

餃子の皮と格闘しながらラーメンで汗を流し、扇風機で足りない涼しさを扇子で補う。

まさに、昭和のまま時が止まった中華料理店。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計3250円

熊本震災義援貯金(100円)計4600円

店情報:川崎市幸区塚越4-363/044-522-4845/休無/11:00~21:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月17日 (水)

下田町 中国料理 とうりゃん亭

日吉~下田間のバス通り沿いにある中華料理店。

P1110462

普段前を通っても中々気付かない場所。

P1110457

担々麺は、ゴマが効いているがスープはかなり薄め、麺も力がなく食べ応えが物足りない。

P1110452

ジャンボ餃子は1個140円ということで、量を警戒して2個注文したが、思ったより大きくない。

皮はパリパリ感があり、餡にも風味の良い下味が施され中々の旨さ。

かなり悪条件の立地にあるお店にしてはしっかりとした店作りではあるが、お値段が上記担々麺で950円とけっこうな割高感が気になる。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計3200円

熊本震災義援貯金(100円)計4500円

店情報:横浜市港北区下田町4-9-11/045-563-0638/休月/11:30~15:00 17:00~21:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月15日 (月)

川崎 麺屋 利八

一昨年のオープン以降、人気がじわじわ上昇しい つの間にかラーメンマップでは9万pointをたたき出すお店に成長。

P1110447

この日は友人を誘って2度目の訪問。

P1110446

二度目ということで限定メニューに目が行ってしまう。

P1110440_2

そして、完熟トマトらぁめん。

元々濃厚系のスープではないが、豚骨系のスープとトマトが旨く調和したレベルの高い一品。

しかし、トッピングのトマトは、メニュー名をわかりやすくするためにただ添えられている感じでこだわりがあまり感じられなかった。

P1110444

トマトらぁめん用のタバスコは味が引き締まって良い感じ。

他の限定も期待が持てる。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計3150円

熊本震災義援貯金(100円)計4400円

店情報:川崎市川崎区宮前町2-8/休月/TEL????/11:30~14:30 18:00~21:30(火水金土) 11:30~14:30(木) 11:30~15:00 18:00~21:30(日祝)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月13日 (土)

品川 麺屋 翔

この日は、久々の品川ついでによせばいいのに3件目。

品川シリーズ三部作最終章。

P1110433

けいすけの後、また翔に舞い戻り、夕方限定の牛脂まぜそば。

P1110436

牛肉を中心に、トマトとチーズは分からなくもないトッピング。良いアクセントにもなっている。

しかし、写真奥に見えるのがなんとフライドポテト。意外に食感が面白い。

かなりボリュームもあり、混ぜ混ぜするにも力が必要。

ジャンクさ満載のこのまぜそばは、ベースの味は正統派まぜそばではあるが、トッピング込みで全体を見ると一体どこに向かおうとしているのか方向性が微妙な気がした。

まぁ、美味しければそれでよし。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計3100円

熊本震災義援貯金(100円)計4300円

店情報:東京都港区高輪3-26-20/03-5475-7020/休無/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月12日 (金)

品川 初代けいすけ

この日は、久々に品川ついでにさらにはしご。

P1110432

初の初代けいすけ。

P1110430

黒味噌ラーメン。黒に相当するのは竹炭とのこと。

濃厚且つ油濃いめ、挽肉は花椒が効いているのか担々麺的な雰囲気でもある。

好みの味噌ラーメンではないが、スープは飲み干したくなる一杯。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計3050円

熊本震災義援貯金(100円)計4200円

店情報:東京都港区高輪3-26-20/03-3444-2316/休無/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月11日 (木)

品川 麺屋 翔

この日は、久々に品川の品達へ。

P1110422

前回訪問時は改装中でほとんどのお店が営業していなかったが、今回は全店営業中。

P1110421

恐らく定番の塩ラーメン。

淡麗系ではあるが塩の主張も強く鶏油と相まってレベルの高い味。

しかし、周りを見渡すと鶏白湯つけ麺のお客が多く、オーダを失敗してしまったか?

震災義援東北物産貯金2016(50円)計3000円

熊本震災義援貯金(100円)計4100円

店情報:東京都港区高輪3-26-20/03-5475-7020/休無/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 9日 (火)

元住吉 俺の金太(再訪)

元あびすけ、別ブランドのお店、俺の金太に再訪問。

休日のショッピングの途中に立ち寄るお店として利用価値は高い。

P1110402

まずは、ビールの食券を購入しグラスと缶ビールをセルフでゲット。

P1110400_2

そして、今回はラーメン野菜増しは無し。

基本まぜそばが売りのお店かと思っていたが、醤油ラーメンは二郎インスパイアしつつボリュームは一般的な量で二郎系を食べたくても食べれない年齢層にはベストマッチではないか?

気になるのは、店内の暖簾には情熱的な文言が並んでいるが店員さんのテンションがちょっと低いのが気がかり。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2950円

熊本震災義援貯金(100円)計4000円

店情報:川崎市中原区木月3-7-19/044-422-8819/休無/11:00~15:00 18:00~25:00 11:00~25:00(土) 11:00~24:00(日祝)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 6日 (土)

新城 中華料理 錦順縁

この日も、ジモネタアプリからの得た情報で新城の新しい中華料理屋を訪問。

P1110366

オープニングセールの20%割引になんとか間に合うことができた。

P1110375

まずは、乾杯。

生ビール390円は良心的。

P1110376

蒸し鶏は絶品。

P1110379

餃子もモチパリで悪くない。

P1110388

青菜炒めはもう少し塩気が欲しかった。

P1110382

エビチリはちょっと辛めではあるが、ビールによく合う。

P1110390

担々麺はゴマが主役でスープの主張がもう少し欲しかった。

全体的に美味しい料理、これで20%オフは非常にお得でした。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2900円

熊本震災義援貯金(100円)計3900円

店情報:川崎市中原区上新城2-8-10/TEL????/休??/??:00~??:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 3日 (水)

渡田 居食屋 Tenkoh

川崎溶き卵系ラーメンを代表するニュータンタンメンイソゲン京町本店、そこからほどなく歩いた場所にある居食屋がある。

P1110343

以前訪問したときは、臨時休業という憂き目にあって、川崎駅からバスで来たにも関わらず、目的を果たせないまま泣く泣く舞い戻ったという苦い思い出のある場所。

今回無事営業中で一安心。

P1110345

居酒屋ということでまずは乾杯!

生大は、元住吉のオリエンタルに匹敵するビッグサイズ。量的には1Lはあるかも。

P1110346

沖縄料理のお店なのか、お通しは海ブドウ。

味は悪くない。

P1110357

牛肉は国産和牛にこだわりのあるお店の様で焼肉メニーは充実している。

今回はサイコロステーキ。

ソースの味はかなり旨いが、国産和牛としてちょっと物足りないかも。

P1110359_2

そしてお目当てのタンタンメン。全体的に塩気が足りないためぼんやりした味。

やはりニュータンタンメン発祥の地の近くということで居酒屋でも川崎溶き卵系ラーメンが楽しめることを改めて確認。

駅から遠いが、この周辺は重点調査区域として強化する必要がありそう。

P1110353_2

そして餃子。パリっとした皮に生姜が効いた餡は独特である。

立地的にはかなり不利な場所ではあるが、地元のハートをしっかりつかんでいるお店と思われる。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計2850円

熊本震災義援貯金(100円)計3800円

店情報:川崎市川崎区渡田4-8-26 1F/070-6640-6716/休日/16:30~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »