« 有馬 がき大将(2016年最後のラーメン) | トップページ | 新城 らあめん花月嵐(2017年初ラーメン 尾道ラーメン彩海) »

2017年1月29日 (日)

新城 炭火やき 鶏煌

2016年の〆の居酒屋。

P1120940

焼き鳥屋激戦区武蔵新城に2016年オープンのこのお店。

P1120941

なんと、大晦日正月も営業しているとのこと。

P1120917

2016年は大きな変化があった一年。

それらも含めてのお疲れ様乾杯!

P1120918 P1120920 P1120921

まずは、軽めのメニューを頂くがそれぞれクオリティは高い。

P1120925

そして、お店一押しの「白レバー」。

謳い文句は「まるでフォアグア」。

食感はまさにフォアグラ(ちなみに本物のフォアグラは知らないが、これがフォアグラかと思わせる今までのレバーにはない食感)。

写真でなく動画で撮りたいと思わせるレバーのプルプル感。

これはこれだけで再訪の価値あり。

P1120926 P1120927 P1120930

その他の串物も美味しいが、白レバーと比較すると霞んでしまうかも。

P1120935

最後は、最近のトレンドか?焼鳥屋の鶏白湯。

濃厚過ぎず〆には悪くない一品。

2017年は酉年であるが、ラーメン業界的には2016年が鶏年だったように思える。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7150円

熊本震災義援貯金(100円)計12500円

店情報:川崎市中原区新城1-10-12 内海ビル 1F/休不定/044-751-5514‎/17:00~25:00(平日) 16:00~25:00(土) 16:00~23:00(日)

|

« 有馬 がき大将(2016年最後のラーメン) | トップページ | 新城 らあめん花月嵐(2017年初ラーメン 尾道ラーメン彩海) »

居酒屋」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新城 炭火やき 鶏煌:

« 有馬 がき大将(2016年最後のラーメン) | トップページ | 新城 らあめん花月嵐(2017年初ラーメン 尾道ラーメン彩海) »